#CCSPのハッシュタグ
#CCSP の記事
-
TRD TRD CCSP CFRP サイドスポイラー
機能面、カッコ良さ文句なし👍乗り降りする時たまに蹴ります笑
2023年8月19日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
TRD TRD CCSP CFRP フロントスポイラー
機能美というやつでしょうか。似たような商品もありますが、唯一無二のパーツかと思います☺️
2023年8月19日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
レクサスF ドライビングレッスン🏎💨
皆さんこんにちは、こんばんは😊大変ご無沙汰しております🙇♂️富士スピードウェイで行われたワンメイクのドラレスに参加してきました。駐車場トレーニングの後、首相官邸のようなレクサスカレッジにて昼食�
2022年7月5日 [ブログ] tatsuo_Fさん -
LEXUS F モデル ドライビングレッスン🏎💨
皆さんこんにちは、こんばんは😊当日はあいにくの雨模様☔️それでも多くのFが集結✨スポーツ走行するにはかなり過酷な状況でしたが、色んな方々と交流することができ、楽しい時間を過ごすことができました😊お
2022年3月21日 [ブログ] tatsuo_Fさん -
ライセンス取得&初走行🗻🏎💨
皆さんこんにちは、こんばんは😊先日、富士スピードウェイのライセンス取得&初走行に行ってきました✨嬉しいことにご近所F仲間のyu/blackさんも一緒に来てくれました😆当日は天気も良く最高の富士日和
2022年3月4日 [ブログ] tatsuo_Fさん -
TRD CCSP CFRP フルエアロ😊👍
皆さんこんにちは、こんばんは🙇♂️ついに念願だったCCSPエアロパーツを装着しました🤣💦昨年、やっとの思いでFを手に入れたわけですが、納車後すぐに装着しようとしていたCCSPパーツのうちフロン
2022年2月26日 [ブログ] tatsuo_Fさん -
TRD CCSP CFRP リヤスポイラー
CCSPのCFRPエアロパーツです🏎可変ウイングとなり上昇時は結構目立ちます🙄個人的には格納時のダックテールが地味にカッコいいと思っています👍リアスポだけカーボンでも大丈夫かなぁという心配はあり
2021年10月9日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
TRD CCSP サスペンションセット
滑らかかつ粘りのある足回り🏎私のFはAVS装着車両でしたので、ノーマルやエコモードでの乗り心地はそこまで悪くはなかったのですが、スポーツ+での街乗りは正直かなり疲れるものでした😵💫常にスポーツ
2021年9月18日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
MICHELIN PILOT SPORT 4S
TRDのCCSP車両はコンチネンタルを装着していました🏎あまり馴染みのない銘柄ということもあり、さーてどうするかなぁ🤔と悩みもしましたが、Fの師にも相談したうえで、毎度お馴染みPS4Sとなりました
2021年9月11日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
TRD CCSP 鍛造アルミホイール
RCFのためだけにTRDで設計され、BBSで造られた専用オーダーメイド品✨て、そりゃ最高に決まっています笑デザイン、カラーも最高にcoolですが、路面接地感の向上も凄まじいです🏎が、一点難しいところ
2021年9月9日 [パーツレビュー] tatsuo_Fさん -
TRD / トヨタテクノクラフト Circuit Club Sport Parts CFRPサイドスポイラー
サイドボトムの乱流を抑制し、高速走行時の直進安定性が向上します。
2019年9月16日 [パーツレビュー] 黒仮面さん -
TRD / トヨタテクノクラフト Circuit Club Sport Parts CFRPリヤバンパーロア & CFRPリヤディフューザー
CCSP チタンマフラーとの隙間の整合性を取るために購入。リヤバンパーロアは純正と形状が違うため、純正リヤアンダーパネルとの装着が出来ないのでCCSPリヤディフューザーとのセット販売になります。アンダ
2019年9月16日 [パーツレビュー] 黒仮面さん -
TRD / トヨタテクノクラフト Circuit Club Sport Parts チタンマフラー
SUSマフラーのような金属的な響きを抑えた、チタン独特の角が取れたビート感ある太いサウンド。低回転から高回転まで全域で滑らかにつながる感じが好ましいです。独特の艶消し処理が施されたテールパイプがさりげ
2019年9月16日 [パーツレビュー] 黒仮面さん -
CCSPリヤバンパーサイドスポイラー取付け
本日、MyDで取り付けてもらいました。CCSPパーツについては、後期型RC Fの発売以降、補修部品扱いになっている為、在庫品は従来通りの価格ですが、在庫切れ品は受注生産扱いとなって約一割ほど値上がりし
2019年9月14日 [ブログ] 黒仮面さん -
TRD Circuit Club Sport Parts (CCSP) エアロアンダーブレース
【再再レビュー】(2019/07/20)装着5か月後の感想とにかく、フロア剛性の高さには感心させられます。このパーツの肝は、材料置換されたブレースではなく、フロア全面に貼られたアンダーカバーです。ただ
2019年9月10日 [パーツレビュー] 黒仮面さん -
TRD Circuit Club Sport Parts (CCSP) エアロアンダーブレース
まずは結論から。エアロアンダーブレースの効果は歴然、はっきりと疑う余地なしです。これはもはや空力マシンと言えます。空力性能向上、車体剛性向上について、同時に効果が発生するパーツなので、装着車と非装着車
2019年9月10日 [パーツレビュー] 黒仮面さん -
CCSP エンジンコンパートメントブレース Vバンクカバー
頼んでおいたブツが届いたので、とりあえず画像の撮影だけしておきました。先月取り付けたエアロアンダーブレースが、剛性と空力面で想像以上の効果があった為、それに見合う形という事でフロントを固めることにしま
2019年4月28日 [ブログ] 黒仮面さん -
CCSP エアロアンダーブレース 装着
CCSPプログラムの集大成(多分 笑本日、MyDでエアロアンダーブレースを装着していただきました。前から見て、後ろから見ても、まぁフラットな事。そしてブレースでかなり補強されている様子が良く分かります
2019年3月2日 [ブログ] 黒仮面さん -
TRD CCSPサイドスポイラー装着
MyDに預けてあったクルマを取りに行きました。今回は、燃料ポンプのリコール対応、CCSPサイドスポイラー装着、Gリンク更新手続きなど盛りだくさんでした。サイドスポイラーの効果は、中低速では特に変わった
2018年3月24日 [ブログ] 黒仮面さん -
CCSPフロントスポイラー装着
本日MyDにて装着致しました。さすがTRD製、取付け精度は抜群でした。純正のアンダーパネルは様々なフィンや段差が設けられ、走行安定性や冷却性などを確保していると感じます。しかし、ボトムの流速に関しては
2017年9月18日 [ブログ] 黒仮面さん