#CD90のハッシュタグ
#CD90 の記事
-
PAPA corporation SUPER ZOIL 4サイクルスーパーゾイル ZO4320 (320mL)
おさる90完成記念として、おさるにスーパーゾイルなる高級エナジードリンク🍾をドーピングして差し上げました♪謳い文句からすれば、小排気量で常に高回転で働く絶滅危惧種のおさるのエジソンにはもってこいかと
2024年12月17日 [パーツレビュー] RGいしいさん -
CD50 ロンシン リヤキャリア
ツーリングに行くと荷物に困ります。サイドバッグは付けたのですが、工具とカッパでいっぱいです!以前の仕様で付けていたリヤキャリアを再度装着して、モンキーに使っているリヤバッグを使い回しできるようにしたい
2024年9月3日 [ブログ] uho819さん -
昔の、父ちゃんたちは皆んなこれに乗ってました。
日常使いに大活躍な、スーパーカブの次に昔の田舎道でよく、見かけました
2024年6月28日 [ブログ] skyipuさん -
CD50 ロンシン メーターギヤ修理
先日、私のやらかしで壊してしまったメーターギヤを修理します。パーツリストから部番を調べて注文したのですがぜんぜん現物と違う!なんかプラスチック製だし、形がぜんぜん違うこのフロントホイール一式はヤフオク
2024年6月11日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ホワイトレター化
リヤタイヤのチューブ交換をします。CDはモンキーと違って、チェーンやスプロケットを外さなくてもリヤタイヤを外せます。前回、組んだ時にやらかしましてチューブにパッチが3箇所も貼ってあります。さすがにこれ
2024年3月22日 [ブログ] uho819さん -
CD50 シート取付
Amazonでシートを購入、なんと3,300円!モンキー用よりも安い!きっとすげぇシートなんだろうなぁ…パッと見 良さそうあれっなんかぬい目が斜めじゃん座っちゃえば分からないし まぁいいかっ!さっそく
2023年9月23日 [ブログ] uho819さん -
CD50 タンク塗装剥離
漢は黙って鉄タンク!黒い塗装を剥離して、フレーム同様鉄の無垢な感じにしたいと思います。用意した物フレームの時と同じです。この剥離剤は全然弱くてダメなんだけど、量がちょうど良い。こんなの余っても迂闊に捨
2023年9月13日 [ブログ] uho819さん -
CD50 タンク取付
パチモン8literタンクの取付前側のゴムを少し切取るこれでもまだ大きくてタンクにハマらない最終的にここまで切取ったタンクの先端がハンドルポストにギリギリ後側はホムセンのステーを使ったノーマルの取付け
2023年9月9日 [ブログ] uho819さん -
CD50 タンクがきたー!
ヤフオクでよく見かけるガソリンタンクを買いました。間違いなく中華!東南アジアで走ってるCDのコピーパチモンバイクのタンクなのかな?これの良い所は容量8リットルだということ。従来付けていたエイプ用パチモ
2023年9月7日 [ブログ] uho819さん -
CD50 フロントまわり
まだまだ先は長いので、せめてフロントまわりだけでもひと段落させる事にしました。まずワイヤー類、メーターワイヤーを付けないといつまで経ってもライトケースの配線がおさまりませんからね。で、フロントブレーキ
2023年9月5日 [ブログ] uho819さん -
CD50 リヤタイヤ
リヤタイヤを付けるのですが、前回組んだ時にエアバルブとタイヤの黄色いマークを合わせなかったので、今回は組み直しました。しかし、やらかした!タイヤレバーでチューブを傷付けました。お約束ですね。早速パンク
2023年9月2日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ウインカー その2
今回はリヤウインカーを取付けます。Amazonで合いそうなLED球を見つけてしまった。1台分で1,500円。ナンバー灯として売っていた。右がウインカーに付属していたいかにも粗悪な電球。左が購入したLE
2023年9月1日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ウインカー その1
ウインカーを購入した。Amazonで1台分で1,980円!いつも安物ばっかり買っている。ボルト部分の塗装がいかにも薄そうこりゃ雨に濡れたら錆びるな!こういう激安部品は必ず分解して確認するのが基本です電
2023年8月26日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ライトステー
Amazonで買ったモンキー用ライトステー思ってたよりもライトが前方向に飛び出してしまう仕方がないので、ステーの三角の部分を自作した。型紙を作って5mm厚のアルミ板にマジックで罫書きこの小さな板から左
2023年8月23日 [ブログ] uho819さん -
CD50 リヤフェンダー
元から付けていたノーマルリヤフェンダー(粗悪コピー品)テールランプから下あたりにマスキングテープで目じるしをして、エアソーでギュイーンと切りました!艶のある黒なので、半艶黒へ再塗装します。まずサフェー
2023年8月9日 [ブログ] uho819さん -
CD50 フロントフェンダーその2
社外フロントフェンダーの加工を勤務先でやってきた。職場のボール盤とエアソーを借用し、ステーに取付穴を開けて、余分な部分を35mmぐらい切り取った。案の定、穴位置がずれたのでリューターで長穴加工。艶消し
2023年7月29日 [ブログ] uho819さん -
CD50 フロントフェンダー
またまたAmazonで購入した社外フロントフェンダー。なんと1600円!CG125用なので加工が必要ですね。ノーマルと比べるとすごく小さい!取付の穴位置対してボトムケース側37mmぐらいの幅かな?ここ
2023年7月26日 [ブログ] uho819さん -
CD50 社外ライトステー
Amazonで買った社外モンキー用ライトステーノーブランドのいかにも中華。アルミ製なのに5,600円ぐらいだった。モンキー用だけどフォーク径が27なので大丈夫でしょう。当然、品質は良くないです。表面は
2023年7月23日 [ブログ] uho819さん -
CD50 足まわり
フレームに前後の足まわりを組みます。まず後ろまた外す事になるかもしれないので、仮組みです。次はフロントフォークこんな感じになりました。次は社外ライトステーを使用してライトケース取付まで行きたいと思いま
2023年7月22日 [ブログ] uho819さん -
CD50 メーター分解
CD50に付けているメーターを分解します。実はこのメーターCD用ではありません。ヤフオクで落としたMD90(郵便局のカブ)用です。配線はカプラーを切り取ってギボシにする必要がありましたが取付できます。
2023年7月1日 [ブログ] uho819さん