#CDAのハッシュタグ
#CDA の記事
-
エンジンカバー加工
BMCCDAは現状維持することになりフィルターのあたる場所をカットしていきます。
2025年4月13日 [整備手帳] GHK-tさん -
BMC CDA
特に不満もないノーマル状態ですが、そろそろフィルターを交換するにあたり、もっとレスポンスが良くなるんではないかとBMCCDAを購入。純正のboxを外します。
2025年4月5日 [整備手帳] GHK-tさん -
エンジンマウント、ドラシャブーツ、CDA
気になっていたところを丸っと見てもらいました。・CDAはお掃除だけで済みました。・エンジンマウントもダメだったみたいで、良かったです。・ASSOの強化エンジンマウントが在庫であったのはラッキーでした。
2024年8月31日 [整備手帳] 根崎さん -
エアクリーナー交換
中華製カーボンエアクリーナーを取り付けました。130Φしか無かったので、そこは妥協しました。本家では排気量的に150Φが推奨ですが、159はスペース的に厳しいので、3.2でも130Φの取付事例も見かけ
2023年10月12日 [整備手帳] a24qtronicさん -
不明 カーボンエアクリーナー
アリエクスプレスで購入。送料込で3703円。最近増えてる迅速配送ではないですが、11日目に到着。有名なアレのパチモノです。CDA130相当の外形サイズですが、中身はキノコ型でした。購入時からエアクリー
2023年9月27日 [パーツレビュー] a24qtronicさん -
CDA装着 91,000km
以前に乗っていたBMWMINIに装着していたCDA。こいつを159嬢に装着します。フロントバンパーを外して、右側にエアクリーナーボックスがあります。ボックスをそっくり外し、代わりにCDAを取り付け。ち
2023年8月14日 [整備手帳] MoMoさん -
アルファV6にCDAを取付けてみた♫
まずは車両を持ち上げてと・・・最初はジャッキアップ→ウマをかましてと思ったけどスロープでギリギリ作業スペース確保!
2021年11月12日 [整備手帳] ふなむしさん -
アンダーカバーへエアダクトを追加してみた♫
スロープに乗せ作業スペースを確保したのちアルファの下にもぐります。最近使い始めた画像のプラスチック製?のたたみ風マットは汚れても洗えるので便利です♪
2021年11月12日 [整備手帳] ふなむしさん -
BMC CDAを洗浄してみた♫
約1年ほったらかしにしてあったCDAのメンテです(^_^;)まずは最初にこの部分のビスを4つ外してカーボンボックスからエアクリ本体を分離させます。
2021年11月12日 [整備手帳] ふなむしさん -
BMC C.D.A
・取付日:2014.12.28(中古品)・総走行距離:31,417km中古のCDAが手に入ったので装着しました。残念ながらエンジンカバーは無しです。BMCのリプレースメントフィルターを使用していました
2020年5月29日 [パーツレビュー] 品川500さん -
【air filter】BMC CDA メンテナンス
・総走行距離:38,919km(CDA装着から、7,502km)装着から5年以上メンテナンスしてませんでした・・・メンテナンスはK&Nのフィルターメンテナンスキットにて行いました。
2020年4月27日 [整備手帳] 品川500さん -
RUN-MAX 異径ターボホース
CDA取り付けの際にエアクリ本体とエアフロ繋げるのに使用しました。サイズはエアクリ本体側70mm・エアフロ側80mmです。
2018年12月26日 [パーツレビュー] ふなむしさん -
RUN-MAX ストレートターボホース
以前取付けたホースのサイズ違いです。よくエアフロとCDA本体が走行中に抜けたので途中のアダプターと以前取付けた異形ホースを外してストレート化しました。ちなみに出口入り口とも80φのホースです。
2018年12月26日 [パーツレビュー] ふなむしさん -
不明 ガラリ
住宅の壁とかに付いているアレです♪ガラリって名前らしいですよ( ̄o ̄)本来は換気口の役目ですが、アンターカバーに穴あけ加工しエアクリ(CDA)へのエアー流入量UPをめざし取り付けました。材質がステンレ
2018年12月26日 [パーツレビュー] ふなむしさん -
BMC CDA150
クォーーーンと裏返りむせび鳴くような音色が少し変化しガオォーーーンと吼えるような感じになりました。アイドリングは思いのほか静かになり、高回転域で吼えます♪性能の部分として低速の落ち具合はそれほど感じら
2018年12月26日 [パーツレビュー] ふなむしさん -
A3・GOLF5 3.2用CDA・Kit製作
昨日,取付けKit製作中のBMC・CDAの最終現車合わせにNeverlandさんに行ってきた。空気取入Boxの形成も大分出来上がり、後は、細かい角度・寸法調整だけなので来週には完成して取付け出来そうだ
2018年6月19日 [ブログ] Mikkolaさん -
CDA was installed CDAやっと装着できた。
BMC CDA 3.2用 Kitがやっと完成し早速取付した。少しでも冷ちぃ空気を食わす為に綺麗に出来上がったカーボン製CDAの上から遮熱サーモクロスを貼り倒した。見た目は悪いけど気にしないw早速、豊中
2018年6月19日 [ブログ] Mikkolaさん -
BMC C.D.A取り付け
だいぶ放置プレーにしちゃいましたが代打のPipercrossの爆音に耐えられなくなってきたので取り付けます(笑)今回CDAを選んだ理由はデザインやサイズもありますが一番の決め手は「消音効果ありそう」で
2017年10月31日 [整備手帳] たっぺ~さん -
BMC C.D.A. Complete Kit
マフラーを替えたので吸気系もと言うことで、交換してみました(^^♪単純にカーボンケースがカッコ良かったのでww取り付けはちょっと手こずりました(^_^;トルク痩せが若干は有るものの、元々低回転からトル
2017年8月16日 [パーツレビュー] ヴィンセント。さん -
CDA(エアフィルター)清掃
専用の洗浄液&オイルで作業お手入れは5000Km毎を目安とありますが・・・
2017年3月27日 [整備手帳] あちゃぎらさん