#CELICAXXのハッシュタグ
#CELICAXX の記事
-
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)4
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)
2021年12月12日 [フォトギャラリー] ひでろう3さん -
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)3
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)
2021年12月12日 [フォトギャラリー] ひでろう3さん -
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)2
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)
2021年12月12日 [フォトギャラリー] ひでろう3さん -
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)
トミカリミテッド号(MA61サンルーフ仕様)
2021年12月12日 [フォトギャラリー] ひでろう3さん -
さらばパーク号
足掛け40年ありがとう7日の日曜日。新しいオーナーさんの元へ旅立つための準備で主治医のところへ預けて来ました。大事に維持してくれそうな方が引き継いでくれてほっとしています。
2021年3月9日 [ブログ] parkoliveさん -
忘れていました。
スペアパーツも付けるつもりで数点用意しています。駆動系なら以前使っていたOS技研製トリプルプレートクラッチキット。デフ プロペラシャフト リアドライブシャフト 以上全部中古や解体車からのモノ。内装なら
2021年2月26日 [ブログ] parkoliveさん -
私のCELICA XXお譲りします。
希望価格 250万円1981(昭和56)年 10月初年度登録 ワンオーナー 今年10月で40年になります。車検満了日令和4年10月末 走行距離100,900km平成になってから主にツーリングやイベント
2021年2月24日 [ブログ] parkoliveさん -
最近は
フェースブックの方に軸足を移してみんカラはすっかりご無沙汰してしまいお友達のみなさんには失礼していました。実はこの3年程闘病中でまだ戦いは続いておりクルマに乗ることもあまりできなくなってしまいました。
2021年2月24日 [ブログ] parkoliveさん -
残念っ
うちのセリカXXのオド・メーター。100,004km。Orz99,999kmも100,000kmも意識していて肝心な今日を忘れていました。28日の日曜日にあと一寸でキリ番だと意識していてこの有様。ガッ
2015年6月30日 [ブログ] parkoliveさん -
KAZOクラシックカーフェスタ2015
5月3日の昨日は100mのジャンボ鯉のぼりで有名な埼玉県加須市の『加須市民平和祭』の会場で開催されているKAZOクラシックカーフェスタの出店車両の見学に行って来ました。午前10時開会との事でしたのでち
2015年5月5日 [ブログ] parkoliveさん -
雑誌取材
2年半ほど前に雑誌の取材を受けたのですがその時のライターさんから再び取材のオファーがありました。前回も旧車イジリ系の雑誌でしたが今回もそうです。この数年80年代のいわゆるネオクラッシック・カーに注目が
2014年9月26日 [ブログ] parkoliveさん -
ツーリングに行って来ました。
昨日の日曜日。朝6時に自宅を出て集合場所の中央道・談合坂SAへ。高速道は順調に流れていましたが中央道の相模湖東辺りで少しの渋滞。ここは上り坂が続くので自然渋滞が発生しやすいそうです。それでも午前8時集
2014年9月22日 [ブログ] parkoliveさん -
明日はツーリング
日帰りになりますが久々のCELICA XXCLUBのツーリングで信州方面へ。。。CELICA XXCLUBとはA60系セリカXXのオーナーズクラブです。ツーリングとは云っても車齢が30年前後のクルマ達
2014年9月20日 [ブログ] parkoliveさん -
オートエアコン・レギュレーター交換
うちのセリカXXは81年車。登録から30年以上経過しています。当然パーツは廃盤しまくりで再生産して貰うにも時間を要します。このパーツはセンサーで温度を感知してエアコンの冷媒流量を調整する役目なのですが
2014年4月7日 [ブログ] parkoliveさん -
今年の初大黒
昨日の日曜日。今年のセリカXX初出撃は大黒PA。本来ならば1月の最終日曜日にお台場で開催される旧車のイベント、ニューイヤーミーティング。その日に合わせてXXオーナーが集まる裏NYMもお台場で毎年集まっ
2014年2月5日 [ブログ] parkoliveさん -
あけましておめでとうございます
今年のお正月はのんびり出来た方も多いかと思います。今年もどうかよろしくお願いいたします。_(_^_)_年が改まってからまだXXのE/gに火入れを行なっていませんがそろそろ始動しなくては・・・こんな調子
2014年1月4日 [ブログ] parkoliveさん -
オートエアコン・プレッシャーレギュレーター
これが今回の車検に間に合わなかったオートエアコン・プレッシャーレギュレーター。この部品でコンプレッサーからのガスの流量を調整します。先端の円錐形のパーツの繋ぎ目から少しずつガスが漏れて1年ほどでガスが
2013年12月7日 [ブログ] parkoliveさん -
CELICA XXの帰還
先月27日に車検に出したCELICA XXですが今日の午後1時に帰還しました。今回はエアコンのマグネット・クラッチの交換とオートエアコンのレギュレーターの交換を予定していましたがオートエアコンのレギュ
2013年11月28日 [ブログ] parkoliveさん -
今年3台目の車検。
3月のLS、8月のワゴンRに続いてセリカXXの車検。昨日の日曜日に車検に出してきました。1981年初年度登録。当時は新車でも2年車検でした。車齢10年を超すと1年車検だった時代を併せると何回目の車検で
2013年10月28日 [ブログ] parkoliveさん -
久々のCELICA XX達
7月14日の日曜日。常磐道守谷PAに11台のCELICA XX&CELICA SUPRA と70SUPRA合計12台が集まりました。遠くは長野県や静岡県からの参加の方もいました。で、何の集まりかと云う
2013年7月16日 [ブログ] parkoliveさん