#chaosのハッシュタグ
#chaos の記事
-
バッテリー交換
ディーラでバッテリーがヘタってるから交換しろとのことだそうで、外していきます。10番のレンチでほほいっと。令和元年の12月だから、6年半。そんなものか。
2025年7月1日 [整備手帳] とうたさん -
380mmフロントビッグローター交換🤓
まずは、交換後(助手席側)の写真から☝️みなとえさ〜んMAZDA本社オフでお譲り頂きましたローター、やっと取付けました(2ヶ月半放置)😅ローター : 380mm(純正 + 60mm)ホイール : 2
2024年10月16日 [整備手帳] たじありさん -
CHAOS / カオス 特注380mmフロントビッグローターオフセットキット
こちらCHAOS製 " 特注380mmフロントビッグローター(助手席側)" です。https://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/79
2024年10月14日 [パーツレビュー] たじありさん -
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C8
Panasonic CHAOS カオスN-80B24L/C8カーバッテリー 標準車(充電制御車)用国産車用 Blue Battery日本製 L端子に交換しました。前回の交換がなんと!2015年 12月
2024年7月31日 [パーツレビュー] Natural☆9さん -
バッテリー パルス充電
62ヶ月目に突入したPANASONIC・カオス君をパルス充電。メルセデス・ベンツに搭載したBOSCH・BLACKシリーズはノーメンテナンスで7年待ちました。パルス充電しているカオス君は7年超えできるか
2024年4月7日 [整備手帳] 4173.comさん -
バッテリー パルス充電
もうすぐ五歳になるchaos君。サルフェーション除去効果を期待してパルス充電。
2023年12月30日 [整備手帳] 4173.comさん -
Panasonic N-T115/A4
土日車に乗らず引篭ってたら始動がやばくなる程度に弱ってたのでやらかす前に交換。今回もライフウインクとセットで。交換時 R5.12.5 137771km
2023年12月17日 [パーツレビュー] ktkr(`・ω・´)!キタコレさん -
CHRONOS CHAOS リアハーフエアロ
CHRONOSさんのCHAOSマフラー専用のエアロです。車格がワンランク上に仕上がりましたあまり説明が得意じゃないので思ったことを箇条書きにします・リアのワイド感が出た・雰囲気が欧州車のような感じに・
2023年7月11日 [パーツレビュー] ガヒラーさん -
CHRONOS CHAOS BLACK SERIES SUSPENSION KIT
1000キロ程走ってハイパコの慣らしも終わったので再レビューです。減衰のセッティングも落ち着いて乗り味が最高になりました。まさにオンザレールという言葉が相応しい脚で、峠道などを以前より速度を上げて走っ
2023年7月11日 [パーツレビュー] ガヒラーさん -
MAZDASPEED フロントアンダースカート
マツスピを塗り分け塗装してもらいました。赤単色だとなんかぱっとせず黒単色だとせっかくのエアロの形が消えてしまうので塗り分けで間とったらかっこよくなりました
2023年7月10日 [パーツレビュー] ガヒラーさん -
CHRONOS CHAOS RS MUFFLER
レデューサーに引き続きGJアテンザの時にも付けていたCHRONOSさんの4本出しマフラー取り付けです!テールの迫力が最高にupです気になる音も車検対応品ですがなかなかに良いです!色々やりたくなりますね
2023年7月10日 [パーツレビュー] ガヒラーさん -
Panasonic Blue Battery caos N-M65/A3
新車購入時の純正バッテリーから早7年!3回目の車検も近いという事でいつもなら車検で車を出すついでにお店で交換してもらうのですが、店頭で買うバッテリーは値段が高い上に工賃も馬鹿にならないという事にようや
2022年7月23日 [パーツレビュー] プチマッスルさん -
CAOS N-100D23L/C7
(写真はメーカーサイトより拝借)カー用品店だと高いので、ポチって自分で交換。2年半、94,100キロで交換です。約半額くらいで買えるし、工具さえあればそんなに難しくないかなと。https://amzn
2022年3月13日 [整備手帳] みかづきんさん -
バッテリー交換
バッテリー交換をします。他の方の投稿で、バッテリー交換後にアイドリングが不安定になったなどの記事があったので、リスク回避のためODBからバックアップ用の電源確保をします。
2021年10月2日 [整備手帳] ぐすたふどーらさん -
Panasonic Blue Battery caos N-M65R/A3
新車購入から、三年生で純正バッテリーは、サヨナラして、安定電源確保の為、社外バッテリーに移行。車両と、オーディオor電装品の作動には、欠かせない。
2021年7月9日 [パーツレビュー] としMAXさん -
カオス交換
交換してから6万km以上経過しました。メーカー保証が5万kmまでなのですが、アタリ品質なようで元気いっぱいのようです。【訂正加筆】パナソニック カオスメーカー製品保証は『3年』または『6万km』でした
2021年6月22日 [整備手帳] もちさんVEZELさん -
CHAOS エネキーケース
以前からケースを探してましたがカーボン調とレッドステッチが気に入り購入高級イタリアンカーボンレザー(牛革にカーボンフィルム熱圧着加工)レッドステッチ想像以上に丁寧な仕上げで高級感あり
2021年5月23日 [パーツレビュー] unlimitedさん -
なぜか音も変わる、CHAOS RS チタニウムマフラーへの交換
CHAOS RS チタニウムマフラーに交換しました。もともとサムライプロデュースのチタン調スラッシュカットマフラーカッターをつけていましたが、元の排気管を黒塗りしないと外から丸見えだし、4本出しがいい
2020年9月8日 [整備手帳] nobu7514さん -
Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C6
前オーナーが付けていました。大容量の最高水準(らしい)バッテリーのカオスです。2016年の7月から付いていたらしいですが今でもエンジンのかかりは抜群です。ロータリーエンジンのプラグ被り対策のためにも交
2020年8月11日 [パーツレビュー] シャナーンさん -
バッテリー交換完了(距離 17,022km)
まずは純正外し始めます。10mmのラチェットで緑の丸4箇所を、外します。バッテリー抑えのステーを、先に外してマイナス端子側、プラス端子側と外していきました。赤のカバーは上に持ち上げれば男子が出てきます
2020年2月28日 [整備手帳] おがぴ~☆さん