#CN-Z500Dのハッシュタグ
#CN-Z500D の記事
-
AUXの有効化(使えるようにする)
Panasonic CN-Z500Dナビを採用しているマセラティギブリは、おそらく写真のAUXポートが使えないと思います。それはパナナビを使えるようにするための追加機器である黒いボックスが正しく機能し
2020年12月28日 [整備手帳] エス☆イーさん -
カーナビの地図が無償バージョンアップできるらしい!
ギブリの標準カーナビは、パナソニック製の CN-ZU510D という機種でした。これは輸入車に対して後付け純正ナビとして採用されてるケースが多い機種のようです。例えばフォードのエクスプローラーや、クー
2020年9月9日 [ブログ] エス☆イーさん -
U-connect8.4にAndroid 5.5をinstall(Android System) 続編
U-connect8.4にAndroid 5.5をinstall(Android System)の音声出力を外部接続スピーカーで対応していました。AUX様入力が、U-connect8.4にないタイプだ
2017年9月24日 [ブログ] SoUtaさん -
ナビ取り付け
CN-Z500D1シリーズ用取り付けキット
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん -
ナビ取り付け②
ボリューム調整は純正オーディオで
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん -
Panasonic cn-z500d 取付
前車に付けてたオンダッシュナビ、Panasonic cn-z500d を移設しました。テレビが見られればよかったので、車速信号、イルミ、リバース線は繋いでおらず、ナビ機能はまともに使えませんww
2016年12月19日 [整備手帳] taka.com.co.jpさん -
Panasonic CA-DC10D
【総評】オンダッシュカーナビであるCN-Z500DとETCと購入したCY-DSR110Dとを接続するケーブルです。これにより、DSRC(ETC2.0)の機能を有効にする事ができます。S660の納車待ち
2016年1月4日 [パーツレビュー] NT2011さん -
Panasonic Strada CN-Z500D
【総評】S660の大きな問題点の一つに、カーナビゲーションがあります。とにかく、純正の選択肢すら全く無く、辛うじて、センターモニターをメーカーオプションで選んだとしても、スマホだよりのナビという割り切
2015年12月21日 [パーツレビュー] NT2011さん -
CN-Z500D 2015年度版地図バージョンアップ
購入後数年、全く地図更新をしていなかったし、今年帰省予定という事もあり地図更新。特に何かどうと言うこともないですが、新し目のバイパスが出てくるのは心地良いです。
2015年5月1日 [整備手帳] ぴろみん@LA-RN3さん -
デリカD:5に、カーナビ追加!
ず~~と前から、デリカD:5(2007年モデル)の純正ナビ(MMCS+ロックフォード)に不満があり、今では恐らくこれくらいしかないパナソニックのオンダッシュナビを追加で取り付けることとしました。こうし
2014年7月13日 [整備手帳] ericさん -
Panasonic Strada CN-Z500D
デリカD:5の純正ナビMMCSに、ついに我慢ならず、今度の長旅前に手に入れようとして、なんとか間に合いました。モニターは、純正のものと比べちゃいけないんですが、明るいですね。というか、眩しいくらいなの
2014年7月13日 [パーツレビュー] ericさん -
Panasonic CY-TBX55D
デリカD:5の純正MMCSに、追加した社外ナビのアンテナ端子が取り付かないので、FM多重放送が入らず、よってこれがないと渋滞情報など拾えません。なので、必須!!!こういう変な(?)取り付けでも、VIC
2014年7月13日 [パーツレビュー] ericさん -
Panasonic ETC
ETCというか、DSRCにしました!広域の情報が入りますしね。せっかく新しいナビを追加したことだし、スタリオンでも使用しているDSRCの方がメリットあると思い。。。また、価格も意外とお得でしたし!で、
2014年7月13日 [パーツレビュー] ericさん -
きたんじゃねーの?これ!
ナビ載せてみたこれ…今までの合板とつっかえ棒の産物よりかは1億万倍良くない?ちょっとテンション上がってきた(笑)配線きれいにやり直そう。
2014年5月15日 [ブログ] octさん -
パナソニック・ストラーダ CN-Z500D
プリウスαはセンターメーターなので、ハンドル前方は空いておりそこにナビを置けないものかと考えていたら、このナビにたどり着きました。
2013年12月22日 [パーツレビュー] もざいくOさん -
配線整理
久々に連日のアップです(;^-^)台風一過で見事な秋晴れとなった、昨日。これはチャンスということで…朝からカーナビの配線整理をしました(;^-^)まずはカーナビ本体の位置を正式決定しようということで、
2013年10月28日 [ブログ] じょおさん -
カーナビ、DSRC仮設置
10年来使ってきたナビの地図更新がなくなって久しく、空を飛ぶことが増えてきたのでナビを新調しました。配線にてこずってしまい、述べ三日の作業でやっとまともに動きました(;^-^)作業中の画像はありません
2013年10月18日 [整備手帳] じょおさん -
Panasonic CN-Z500D
普通N BOXだったら選択肢に入らないカーナビ。何処に付けるかはお楽しみって事で...付かなかったらどうしようかなヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
2013年5月30日 [パーツレビュー] かっずぃ~さん -
Panasonic CN-Z500D
オンダッシュを探しました☆ 基本ナビは2DINなのでカプチにはそのままだと入りません(^_^;) さらに目線をさげずにモニターが見たいのとナビの音声がスピーカーから聞こえるようにしたい。地デジもフルセ
2013年5月30日 [パーツレビュー] カプジとルーコさん -
ナビ取り付け②
1
2013年1月30日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん