#CROSSLINKのハッシュタグ
#CROSSLINK の記事
-
▼サービス低下
画像は普段使っているメガネ、オークリーのクロスリンクなのですが……オークリーの宿命として、ツル(テンプル)の部分に使われているゴム(イヤーソック)が段々と劣化してしまうのは仕方ないこと。なので、店頭や
2018年2月5日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
ラッピングフィルム剥がし
2年半前に施工したクロスリンクさんのラッピングフィルム。一部亀裂が出てきたため、剥がすことにしました。裏側の折り返し部分から中央に集める様にして、ドライヤーで温めながら剥がしました。写真はラッピング施
2017年5月22日 [整備手帳] Jackallさん -
▼オークリーへの復帰
先週、メガネを注文してきた和真。出来上がったという連絡が入ったので、受け取ってきました。和真メガネのスゴさは前回書きましたが、仕上がったメガネの加工精度もスゴかったです(@@;私の場合は、左右のレンズ
2017年3月18日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼半年しか持ちません(汗)
普段からメガネとして使っているオークリーのクロスリンク。気に入ってはいるのですが、 イヤーソック(耳の所のゴム)が消耗品なのは仕方ありません(汗)汗を吸い取って、ズレを防いでくれるのは良いとして、水分
2016年8月1日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼イヤーソック交換
先月、オークリーのイヤーソックが品薄……なんてお話を書きましたが、試しに探してみたところ、なるほどネットでもほとんど見つからず(汗)でも、幸運にも蛍光色(正式名称はレティナバーンと言うそうな(^^;)
2016年2月10日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼オークリークロスリンクのイヤーソック交換
オークリーの特色であるラバー製(アンオブタニウム)のイヤーソック。でも、時々は交換が必要になるんですよね(汗)今回はネットで交換用を入手したのでメガネ屋さんに頼むワケにはいきません(汗)そこで自分でや
2016年2月10日 [フォトギャラリー] 永遠のMT乗りさん -
▼品薄
画像は、私が使っているオークリーのメガネのテンプル(ツル)。オークリーは有名なので皆さんもご存知かも知れませんが、スポーツに使って落ちて来ないのが特徴の一つ。その秘密がテンプルやノーズパッドにゴム(
2016年1月8日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼戻ってきました
先日修理に出したサングラスですが……やっと戻ってきました(汗)実は途中で連絡があり……トラブル発生(汗)レンズはキズがついた片眼だけ交換、と言うことでしたのでそれでお願いしたのですが、レンズメーカーか
2015年12月7日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼遠近
先日、サングラスを新調した……と言うお話を書いたのですが(^^;人間ゼータクなモノで、よく見えるサングラスを手に入れてしまうと、今度は普段使いのメガネが気に入らなくなります(爆)でも、現在掛けているメ
2015年8月10日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼サングラス
ここ数年、身体の老化はナンとか持ちこたえているのですが、目にガタが来ています(汗)そう……RAWGUNカッコつけてますが要は老眼です(爆)私って元々がド近眼。裸眼だと0.1も見えません(汗)そんな眼に
2015年7月8日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼私とOAKLEY
昨日は、先日注文したオークリーを受け取ってきました。実は私とオークリーは付き合いはホント長いんです。一番最初に出会ったのが……若造の頃アメリカに射撃修行に行っていた頃。当時はレイバンが一般的だったので
2015年7月8日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼新しいOAKLEY
ちょうど去年の今頃ですよね。「私がどれほどオークリー一筋か」と書いたのは(^^;歳を取るにつれてゼータクなブランドからは足を洗って来ている私ですが、オークリーだけはいまだに手放せないでおります(^^;
2014年6月27日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
家事ブログ その1(笑)^^;
家事ブログ その2 があるかどうか分かりませんが(^^;出張から帰ると、引き続き かみさんが つわり で具合悪そうなので、さっそく ごはん作りです。冷蔵庫開けると・・・賞味期限が それぞれ少しづつ違う
2010年1月20日 [ブログ] たの・RSさん