#CTECのハッシュタグ
#CTEC の記事
-
バッテリー交換
通販で「充電済み」在庫ありのバッテリー、在庫期間にどれだけ放電しているかわからないので交換前にCTEKで満充電にしてから交換します。
2024年11月18日 [整備手帳] SHARAKUさん -
CTEK バッテリー充電器
バッテリーチャージャーメンテナー『CTEK』しばらく乗って無かったら、バッテリーが上がってしまったと言う、旧車あるある問題。対策として『CTEC』を取り付けてみた。(長男が取り付け作業してくれて私が快
2024年10月28日 [パーツレビュー] テリ坊さん -
CTECバッテリーチャージャー
CTECバッテリーチャージャーを購入。週末しかM2を乗らない為に、バッテリー管理をしたいと思いこの製品を購入しました。Ferrariとかランボルギーニなどにも使用実績があるそうです。
2024年10月27日 [整備手帳] いさくんさん -
フィルター交換
もう何年もポストしてない、マイページまで辿り付けないブログ難民です。投稿の仕方をすっかり忘れてしまっています。さて、この9月にプレオプラスの車検を受けました。ウォーターポンプ取替えが発見され、「自分で
2024年9月19日 [ブログ] テリ坊さん -
CTEK WC56260 CONNECT EYELET M6 コネクションリード
CTEC充電の利便性を高めるため購入しました。装着は後日、整備手帳にアップします😊
2024年1月8日 [パーツレビュー] えむてくさん -
メルセデス・ベンツ(純正) Battery Charger
私の前期型のGTにはリチウムイオンバッテリーが搭載されており、月に2回程度しか乗らないGTにはバッテリー上がりの為にチャージャーが必要です。リチウムイオンバッテリーは絶対に上がらせてはいけないと言われ
2023年9月19日 [パーツレビュー] saksanさん -
ADPOW バッテリ充電器
CTEC と同じようなメンテナンス充電できるもので最安か? 曰く「バッテリーをチャック、バルク充電、アブソーブ充電、フロート充電の4ステージ全自動充電」 本体の大きさは電源アダプタ並みに小型。iPho
2022年9月6日 [パーツレビュー] ととちさん -
CTEK バッテリー充電器
CTEKのバッテリーチャージャー🔋以前お披露目したと思っていましたが、まだしていなかった様で、今更ですがお披露目します。最近プリウスに余り乗る機会が無いため、バッテリーも弱ってきて駐車中の監視ができ
2022年8月19日 [パーツレビュー] B4大好きさん -
CTEK MXS 5.0
通勤は片道20分もかからず充電不足の上、冬の寒さでのバッテリーあがりを心配してAmazonでポチった充電器が届いたので早速チャージ⚡並行輸入品の為バンパー付きでもJPモデルよりもお安い👍心配していた
2021年2月6日 [パーツレビュー] 橙眼鏡さん -
CTECバッテリー充電器使ってみた。
パルス充電でサルフェーションを防止するとの謳い文句のシーテック(CTEC )をプジョーに使ってみました。
2019年3月4日 [整備手帳] はあちゃんccさん -
CTEK US3300
この商品、繋ぎっぱなし充電はもちろん、メンテナンスも勝手にしてくれる。充電ON/OFFが全自動でバッテリーの負荷をあまり掛けずに充電してくれます。バッテリー電圧を常時監視し、電圧が落ちた場合のみ、断続
2017年3月27日 [パーツレビュー] ホットモデルさん -
964t CTEC MUS4.3設置
luce1997さんに勧められ、おちゃけんさんに諭され、じゃがいさんとジュランさんに太鼓判推された常時充電器でございますwみなさん臆病なワタシの背中を蹴ってくれてありがとう!小さい箱の方は勇んで買って
2017年3月27日 [整備手帳] Hidetさん -
CTEK COMFORT INDICATOR eyelet WC56382
これまで充電時はワニクリップを使用していたのですが、マイナス側がうまく取り付けられなかったので、アイレットの接続ケーブルを購入しました。本体にもアイレット端子のケーブルは付属しているのですが、本体との
2017年3月27日 [パーツレビュー] GRiffoNさん -
CTEC MULTI JS 3300
通勤用でない車は冬期ガレージに封印しているため、これまで何回もバッテリー上がりを経験しています。(偶にエンジン回す程度じゃ充電されないので)某雑誌で見かけて気になっていたのと、ようやくガレージ内にコン
2017年3月27日 [パーツレビュー] GRiffoNさん -
新・電流物語
ターボちゃん。昨日のブログでお伝えしたように我が家にいませんが在りし日の記録を、、、先日、カットオフスイッチでドタバタしました。前々からバッテリー上がりの時は、常時充電するのが楽だよって言われてました
2014年5月1日 [ブログ] Hidetさん -
とうとう冬眠です
積雪と塩カルを間近で見るとやはり冬眠しようかと(車の冬眠です)思い、簡易充電器CTECを準備。ところが車を売ったり買ったりしているとなぜかバッテリー接続部をいつもつけたまま売却してしまい先端部分のパー
2013年12月16日 [ブログ] ホットモデルさん -
充電・・・
今朝、久々にZ3のエンジンをかけると、バッテリーが弱ってる感じだったので早速充電しました。最近は週に1回程度しか乗らないので仕方ないですね。でもこの充電器があれば大丈夫♪なんでしたっけ?専門用語で言う
2013年2月1日 [ブログ] 8810さん -
パルス充電器
ニコニコ超会議の展示の時に5Ahのサブバッテリーを使うことにしたんですが、…充電器がない(^^; 正確には人に貸したままで手元に無い罠。まあだいぶ前に買った安物だったので、もうちょっといいやつに買い換
2012年5月19日 [ブログ] kenta-nさん -
ランボルギーニ純正・・・
最近、ラパンのバッテリーが弱ってるような気がするのと、Z3のバッテリーも交換して2年経過しそうなので・・・こんなの買いました♪CTEC(シーテック)US3300というバッテリーチャージャーです。USJ
2011年2月2日 [ブログ] 8810さん -
CTEK CTEK MULTI US 3300
「THE SMARTEST BATTERY CHARGERS IN THE WORLD」って箱に書いてあります。まるまる1週間放っておくだけでエンジンの掛かりがあやしいマイCARAをそれ以上放置する為
2010年4月11日 [パーツレビュー] liekさん