#CY-ET2010Dのハッシュタグ
#CY-ET2010D の記事
-
Panasonic CY-ET2010D
パナソニックCY-ET2010DETC 2,0車載器ほとんど高速には乗らないけど😆とりあえず‼️って事で🤗
2025年4月25日 [パーツレビュー] bighand045さん -
Panasonic CY-ET2010D
まだキャンバスで高速には乗ってませんがこれからの時代はETC2.0という事で連動モデルを選択。
2025年4月20日 [パーツレビュー] ちいさなオッチャンたけすさん -
CY-ET2010D 取付け①
取付けるのは Panasonic CY-ET2010D
2024年3月19日 [整備手帳] ei-mayさん -
CY-ET2010D取付け②
昨日の続き エアコンスイッチ下のボックス内に取付けしました
2024年3月19日 [整備手帳] ei-mayさん -
Panasonic CY-ET2010D
やっと買いました ¥14960また後日にセットアップして貰います¥2750
2024年3月18日 [パーツレビュー] ei-mayさん -
Panasonic CY-ET2010D
前車からの引き継ぎ品です。近所を圏央道が通っていてよく使うので、割引目当てで導入しました。ただ頻繁に使うわけでもないし、割引も微々たるものなので、新車で付けるならまだしも既についてるETCから取り替え
2022年11月20日 [パーツレビュー] 和イエースさん -
Panasonic CY-ET2010D
ナビとおそろいで、Panasonicにしました。定位置に取り付け。差しっぱなしだとエンジン切った時のアナウンスが結構騒がしい‥‥音量調整出来るのかな??
2022年4月11日 [パーツレビュー] taka_sixstarさん -
Panasonic CY-ET2010D
本来ケンウッドのナビとは連携してしないのですが…コネクターの一部をカット及び切削する事で連動利用することができます♪てか、このコンテにETC2.0が必要なのか?笑
2022年3月23日 [パーツレビュー] がけっぷち@しかせんべいさん -
Panasonic CY-ET2010D
Panasonicナビ連動のETCです。2500VDと比較すると高度化光ビーコンには、対応してませんが、15000円安く、不満はありません。下には、純正のフロアライトがあります。
2021年12月22日 [パーツレビュー] チング長谷川さん -
[C27] ETC CY-ET2010Dを日産純正MM516D-Lと連携 (その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3375702/car/3158771/6564177/note.aspxからの続きです。ETCからのケーブル接続のため、ナビ
2021年9月27日 [整備手帳] Yoshi@赤セレナさん -
[C27] ETC CY-ET2010Dを日産純正MM516D-Lと連携(その1)
中古C27セレナ購入時にETCの有無について確認することをすっかり忘れてしまい、納車後に高速に乗ろうとしたときに初めて外されていたことに気づいてちょっとショックでした。今回はETCの取り付けについての
2021年9月27日 [整備手帳] Yoshi@赤セレナさん -
[C27] ETC CY-ET2010Dを日産純正MM516D-Lと連携 (その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3375702/car/3158771/6564142/note.aspxからの続きでハンドル下カバー外しです。写真のネジ3本
2021年9月27日 [整備手帳] Yoshi@赤セレナさん -
マツコネ2とCY-ET2000Dの連携(その2)
グローブボックスの裏側に,オプション(の電源)用の空きコネクタがあります.これは黒いビニールテープでハーネスにぐるぐる巻きで共付けしてあったので,ちょっと見つけづらいと思います.このコネクタに,ディー
2021年5月8日 [整備手帳] かゆがさん -
マツコネ2とCY-ET2000Dの連携(その1)
想定外や想定不足もありましたが,無事CY-ET2000Dを用いてマツコネ2とETC2.0連携ができましたので,以下に要点を記載します.<背景/想定など>・まず,CY-ET2000Dと後継のCY-ET2
2021年5月8日 [整備手帳] かゆがさん -
Panasonic CY-ET2010D
ナビ連動のため取り付けましたが、未だに高速乗ってません><お値段が高いので、光ビーコンの方は不要と思いましたが、取り付け後に信号情報活用運転支援システムが有ったことを知り、それが気になって仕方ないです
2021年1月7日 [パーツレビュー] おろろん5945さん -
ETC2.0車載器の設置
カーナビ本体を取り付ける前に先にETC車載器を設置します。物はナビ連動タイプで、趣味用のトヨタ86で使っているETCと同じ物を選びました。
2020年8月18日 [整備手帳] オトートくんさん -
日産純正ナビ連動 ETC取付
納車前(1年以上前)に購入していたETCを取り付けます(;^ω^)日産純正ナビと連動できるものを探していましたが、今回もみんカラの先輩方のお知恵を拝借しました😁PanasonicCY-ET2010D
2020年3月28日 [整備手帳] MSOLさん -
Panasonic CY-ET2010D
カーナビ(RE-06D)導入に伴いせっかくなのでカーナビ連動させたいという欲望に勝てず・・・(^^;)未だにETC2.0の恩恵は少ないけれど交通情報をリアルタイムでキャッチするのは助かる♪https:
2020年2月2日 [パーツレビュー] agitoさん -
Panasonic CY-ET2010D
エボワゴンと同じETCを装着しました取り付け位置は運転席側の定位置へ固定しておりますETC2.0対応でナビ連動タイプに成りますので操作はナビ側で行えますETCからの情報がナビ画面で見れるの
2019年10月10日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
不調
ETC車載器の調子がおかしい。この週末は、ちょっと用事が有って葡萄県まで行ってきたんですが、高速入り口でバーが開かず、チケットを取って出口では一般のレーンへ(^_^;ちょっと前にもバーが開かないことが
2019年7月21日 [ブログ] のうてんき。さん