#CarExのハッシュタグ
#CarEx の記事
-
激安ラテン車でお気楽生活スイッチON!だって。
というわけで、お馴染みのCarExネタですがこれはまだネタにしていなかったはず?30年前の激安ラテン車は、今では激安ではなくなっているか、あるいは既に淘汰されてしまっているか、という感じはありますが。
2025年2月9日 [ブログ] nonchan1967さん -
結構貴重な本になっているのでは?
いや、今日もアップが遅くなってしまいました。日頃の睡眠負債を返済すべく、1日ダラダラと昼寝して過ごしてしまいちょっと反省している次第です。で、午後は嫁さんからうるさく言われている屋根裏部屋の古雑誌や鉄
2025年2月2日 [ブログ] nonchan1967さん -
今改めてCarEx誌の魅力にハマる。(くるまにあも)
というわけで、タイトル画像は13年前のこんな記事から。最近みん友さんもCarExネタをアップされていましたが、日本のクルマ趣味雑誌の歴史の中でもっと評価されて良い雑誌の筆頭だと個人的には思っておりまし
2024年9月19日 [ブログ] nonchan1967さん -
うわっ、読みてー、よし1ヶ月だけ課金だ!※追記、良かった!
というわけで、これはめっちゃ読みたい記事でありますが、そうか有料会員限定なのね。でもかつて福野礼一郎さんの書く文章が好きで、CarEx誌ももちろん愛読していた私ですから。それに「CarEx」時代だけで
2024年9月1日 [ブログ] nonchan1967さん -
あなたが幸福になれるクルマのタイプって何?
というわけで、およそ30年前の「CarEx」誌からであります。ちょくちょくこの昔のクルマ雑誌のネタをアップしている私ですが、これはまだ出したことなかったんじゃないかしら。幸福を求めてさまようすべてのモ
2023年7月5日 [ブログ] nonchan1967さん -
世界文化社 Car Ex 1993年10月号
今から約30年前に刊行された、世界文化社の自動車雑誌「Car Ex」1993年10月号であります。この本は「本気でMINI!」と題するミニ特集号で、この記事の中に、1969年式のミニMk.Ⅱを新車で購
2023年3月18日 [パーツレビュー] リックちんさん -
サドル・シューズ MINI freak ステッカー
2011年の春、第117号をもって休刊となって久しい雑誌ミニ・フリークのステッカーであります。何度か読者コーナーに投稿し、採用の謝礼として編集部から送られて来たものです。台紙が黒、白の2種類ありますが
2022年8月15日 [パーツレビュー] リックちんさん -
「Car Ex」と「くるまにあ」、あ、登録11周年?
平成年代の今はなきクルマ雑誌、個人的には世界文化社から出ていた「Car Ex」とマガジンボックス社から出ていた「くるまにあ」の二誌がやはり断然面白かったなぁ。今に至るまであくまでも私の心の中では双璧を
2020年2月26日 [ブログ] nonchan1967さん -
トゥインゴ推し。
あなたは今日でルノー推し、ほらトゥーインゴー「超絶可愛い」、って対象が非常に狭い出だしかと思われますが、初代トゥインゴであります。トゥディじゃないのよ、トゥデイじゃないのよ、ってこのネタもダメですね、
2018年12月5日 [ブログ] nonchan1967さん -
シンプル&クリーン!
前々回のブログでご紹介した1,980円の激安スチームクリーナー、早くも本日到着いたしました。ゴールデンウィーク期間中も基本的には仕事の私ゆえ、その効果を試せるのは来週以降になってしまいそうですが、ま、
2012年4月28日 [ブログ] nonchan1967さん -
18年前の雑誌ですけどね、面白いよなぁ。
先日大量に落札したCarExとくるまにあ。いずれも、かつて私が大好きだった雑誌で、もちろん当時リアルタイムで読んではいたんですけど、また読んでみたいなぁ、ということでゲットしたわけです。引っ越しとかね
2011年10月17日 [ブログ] nonchan1967さん -
大量落札!
秋の夜長、やりたいことはやっぱり読書ですよねぇ。ってことで大量落札です、ヤフオクで。全37冊、落札価格は内緒。だって、えー高いじゃん、くらい言われちゃうかもしれないから(汗)でも、おカネじゃないんです
2011年10月15日 [ブログ] nonchan1967さん -
CAREX タイヤクリーナー
ごく普通のタイヤクリーナーです。650mlも入っていてたくさん使えます。直接噴くだけでも良いのですが、スポンジで擦り込んだ方がムラなく光沢もきれいに仕上がります。韓国製。MonotaROで購入198円
2010年12月27日 [パーツレビュー] G I Oさん -
これは読みたい・・・
前にも書いたかな? 私、福野礼一郎さんのファンなんですよ。その昔、確かまだ「福野礼」と名乗ってらっしゃった頃からですね。最初は、CarEXの記事かなぁ、意識して読んだのは。CarEXって、あの世界文化
2009年10月25日 [ブログ] nonchan1967さん