#carrozzeriaXのハッシュタグ
#carrozzeriaX の記事
-
★ヤフオクでハイエンドオーディオ多数出品しました♫
前の車で取付ようと購入したハイエンドオーディオを多数出品しました。カロッツェリアのカースピーカーの最高峰RSシリーズ 17cmセパレート2wayスピーカー TS-Z1000RS6.6cm ミッドレンジ
2024年8月16日 [ブログ] ブクチャンさん -
TS-T1RSインストール♪
Carrozzeriaのハイエンドスピーカー、RSシリーズでフロント周りを固めましたvペアで定価10万オーバーの、庶民には高嶺の花で、10年前はヨダレを垂らして眺めるだけでしたが、初登場から20年近く
2020年7月7日 [整備手帳] MOVELさん -
でけた!
これで完成形ですvAピラーカバーのクルマでの設置状態(内側に倒れ気味)や断面形状のデータ取りを簡素化しすぎて設計イメージの設置角度じゃないんですがwトゥイーター自体を傾けて設置することで(内部を球面設
2020年7月6日 [ブログ] MOVELさん -
トゥイーターをゲットしたので、オルゴールも追加購入!
やっとこさ、フロントスピーカーが全てXシリーズになりましたvサイズが大きいのでインストール場所に悩むところですが、Aピラーふたまたの三角窓に押し込もうかと思ってますw現在、アダプターを鋭意設計中ですが
2020年6月9日 [ブログ] MOVELさん -
研究材料としてお取り寄せ♪
THE BLENDさんがゴールデンウィーク初期のころアップガレージからお取り寄せのお話をされていて、送料無料キャンペーンのことを知りました♪狙ってるものはいっぱいあるもののコストと見合う出物が無く、気
2020年5月6日 [ブログ] MOVELさん -
初紹介!超ハイエンドブランド・ベンチャーオーディオの3way!
このクルマもオーナー様と当店で時間をかけて作り上げてきた一台で、実はちょうど2年前の2018年3月、当コーナーにご登場いただいたことがあります。その際のメニューは、スバルオプションのDIATONE S
2020年3月30日 [整備手帳] soundproさん -
PIONEER / carrozzeria TS-T1RS
伸びやかな高音、女性ボーカルを聴くのが楽しくなります。さすがX!
2018年5月2日 [パーツレビュー] Htcさん -
PIONEER / carrozzeria TS-M1RS
インナーで取り付け。グリルはステンレスメッシュに加工。クセのない音で高音質です、さすがXシリーズのスピーカー😆
2018年5月2日 [パーツレビュー] Htcさん -
PIONEER carrozzeria X RS-D7XIII(システムコントロールチューナーCD)
まだまだ調整中ですが、いい音を聴かせてくれています。P01Ⅱもいいデッキでしたが今はXのデッキ買ってよかったと思ってます。あとは調整が難航してますがしばらくは仕事が終わったらひたすら調整することになり
2017年3月23日 [パーツレビュー] Tak Worksさん -
Pioneer carrozzeriaX RS-P99X
こちらもデッキと同じくP01Ⅱのプロセッサーとの交換です。意外とコンパクトで軽にはうれしいサイズです。調整機能も充実してて調整ができたらすごくいい音が聴けます♪値段がネックですがw
2017年3月23日 [パーツレビュー] Tak Worksさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria RD-7X
以前使用していたカロッツェリアXやピュアコンポーネントシリーズで使い勝手がよくて未だに使用している電源フィルターになります。カロXを外した後はP70等、他のユニットへの電源供給をしていましたが現在はP
2015年10月13日 [パーツレビュー] 白米@Foxxi misQさん -
PIONEER carrozzeria X RS-D7XIII(システムコントロールチューナーCD)
デッキ遍歴6台目車を変えたので、オーディオも一新しました。ALPINE→carrozzeriaXへ乗り換えです。デッキ単体では、ただの箱w裏の配線が少ないので、インストールは比較的楽です♪デザインも洗
2015年5月31日 [パーツレビュー] ちゅるやさん -
タイムアライメント調整ヽ(*・ω・*)ノ
たまには真面目なオーディオブログでも。タイムアライメント調整、ホームのオーディオにはない言葉ですよね。タイムアライメントとは、クルマの中でオーディオを聞く場合、多くの場合スピーカーの真ん中に座ることが
2015年1月19日 [ブログ] たっちゃん♪team Kさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeriaX RS-D7X
長く使ってますが故障もなく現在も使用中です。プロセッサーはRS-P70XⅡです。古い型ですが音質は抜群です。
2014年10月5日 [パーツレビュー] @nanaさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X RS-A99X
カロッツェリアXの4chアンプです。音の解像度やS/Nの高さ、情報量の多さについては申し分ありません。ただし、能率の悪いスピーカーを駆動するにはパワーが足りないアンプです。ミッドやサブを駆動するのであ
2014年6月6日 [パーツレビュー] サロモさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X TS-W1000RS
音の量感、質感ともに申し分ありません。再生帯域も下まできっちり反応してくれます。基本的にドカドカならすサブではないので、そういう方面に使用する場合にはあまり向かないと思います。ボックス容量も20L~2
2014年6月6日 [パーツレビュー] サロモさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X RS-P99X
P90Xよりもより音が緻密になり情報量が向上し、S/Nも向上したように感じます。筐体が90Xよりも小さくなっているので、インストールもしやすくなったのではないでしょうか。調整の機能は自体は増えていませ
2014年6月6日 [パーツレビュー] サロモさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X TS-Z1000RS
音の速さと解像度の高さはピカイチだと思います。付けて見るまでは無機質な音が鳴るのかなとか思ってましたが、そんなことはなく非常にしっかり鳴ってくれるSPです。2wayだけでも非常に楽しめるSPだと思いま
2014年6月6日 [パーツレビュー] サロモさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X TS-S1000RS
2wayでは味わえない情報量の高さと中高域の華やかさが味わえると思います。アンプやRCA、SPケーブルがその分必要になるため、費用が多くなってしまいますが、できることなら3wayにしたほうがいいと思い
2014年6月5日 [パーツレビュー] サロモさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X RS-D7XⅢ
前車からの引継ぎ。使用年数が経過したため、オーバーホール済み。正直、このヘッドに勝るヘッドに出会った事はありません。音の情報量の多さ、空間表現、見た目の高級感申し分ありません。また、他のヘッドと違って
2014年6月5日 [パーツレビュー] サロモさん