#ChainReactionCyclesのハッシュタグ
#ChainReactionCycles の記事
-
▼【動画】こんな感じ
今日の動画は、先日買った自転車用タイヤSCHWALBE(シュワルベ ) ONE(ワン)の試乗記。合計60kmしか走っておりませんが、レビューを動画にまとめて見ました(^o^)
2018年11月17日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
SHIMANO PD-M520
シマノの両面SPDでは、一番安いタイプ(^^;でも私レベルではこれで充分。ヘタレて来たら、新しいのに交換するだけですのでメンテも無用です(爆)ということで、コレが都合3セット目だったりします(爆)今回
2017年5月20日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
▼せっかくだから交換(^^;
先日、自転車のパーツ入れを整理していたのですが……新品のペダルを見つけました(^^;これ、以前CRCで安売りしていた時に買ったのだと思いますが、スッカリ忘れておりました(爆)実は最近また外を走るように
2017年5月20日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼ペダル交換
今回はパーツBOXから発掘した、PD-M520を取り付けようかと思います(^^;
2017年5月20日 [整備手帳] 永遠のMT乗りさん -
▼エンドテープを使わないバーテープ巻きに挑戦!
先日、IGEREIさんがバーテープ講座を開いてくださったので↓……http://minkara.carview.co.jp/userid/115310/car/331615/3918539/note.
2016年11月25日 [整備手帳] 永遠のMT乗りさん -
▼とりあえずパーツレビュー(^^;
先週、英国から届いた部品達……作業はナンとか終わらせてたのですが、時間がなくて整備手帳がまとまらない……ナンか、先週と同じ展開?(爆)頑張って書きますので、今日はパーツレビューだけでご勘弁を!(^人^
2016年11月22日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
Deda Elementi Carbon Handlebar Tape
Deda製のカーボン柄バーテープ。実は今までも同じ柄の白色を使ってきたのですが、今回は黒を購入。ナゼなら……現在のサドルが黒いため(^^;実はバーテープとサドルは、同じ色の方がカッコウ良く見えると私は
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
Brand-X Alloy Screw In Bar End Plugs
Chain Reaction Cyclesのオリジナルブランド、Brand-X製のエンドプラグ。今まではバーテープ付属のプラスティックキャップを使ってきましたが、今回挑戦するエンドテープを使わないバー
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
Brand-X Inline 6061 Seatpost
Black, 400mm, 30.9mmというタイプ。Chain Reaction Cyclesのオリジナルブランド、Brand-Xのアルミ製シートポスト(^^;2ボルト止めタイプでサドルの角度が無段
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
Oakley Agility Tank Top
真夏のトレーニング用のタンクトップが切れてしまったので、代わりに購入しました(^^;でも、トレーニング用に着つぶすにはもったいないかも?(爆)
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
Chain Reaction Cycles CRC MTB Long Sleeve Jersey 2016
Chain Reaction CyclesオリジナルのMTB用のジャージとして売られていたのですが、化繊の長袖Tシャツとしてもデザインが気に入ったので買ってみました(^^;
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
Chain Reaction Cycles Cap 2016
Chain Reaction Cyclesオリジナルのサイクルキャップ(^^;デザインが気に入って安かったので、一つ買ってみました(^^;
2016年11月22日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
▼届きました(^^;
やっとネタ……じゃない、英国に注文した荷物が届きました(^^;今回は、到着まで2週間弱。12月は物流が増えるので毎年注文しないようにしているのですが、11月でも結構掛かった方です(汗)でも、ここのとこ
2016年11月18日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼ブラックフライデー
今日のタイトル……ナンのことか日本ではまだ浸透していないので分からない方も多いかと思います(^^;海外ではこの時期、なにやら大バーゲンをやるんだそうで、その名称が「ブラックフライデー」やら「サイバーマ
2016年11月10日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼ローラー台の組み立て
一昨日届いたローラー台。自転車側の準備が終わったので、やっとローラー台を箱から出しました(^^;組み立て→調整後に、10分程度の試運転をしてみましたが……意外に息切れは起きません(^^;でもよく考えて
2016年9月17日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
▼Elite SuperCrono Mag Force の組み立て
今回はイギリスから1週間で届いたローラー台。思ったより早かったので慌てましたが、自転車の用意も出来ましたので、組み立てたいと思います(^^;
2016年9月17日 [整備手帳] 永遠のMT乗りさん -
Elite SuperCrono Mag Force (Volare) Bundle
ローラー台本体に、Travel block(前輪用ブロック)、Sweat net(汗が落ちないようにするネット)、そしてボトルが1本付属されたセットです。それだけでもお買い得なのに、2000円引きのク
2016年9月17日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
▼やっぱり脚を回したくて(汗)
そろそろ退院から1ヶ月近く。この辺まで来ると「日に日に変化」という感じでは無くなってきていますが、都心を歩く早足のサラリーマンのスピードにも付いていけるくらいに回復してきました(^^;でも歩くのは良い
2016年9月9日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
Mavic Aksium Elite 25
正確にはMavic Aksium Elite 25の2015バージョン。MavicのエントリーグレードホイールAksiumに「ホイールタイヤシステム」と銘打って25CサイズのYksion Elite
2016年2月29日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
▼Mavic Aksium Elite 25 開封の儀 その2
ハブのベアリングはシールドタイプ。シールドタイプはカップ&コーンに比べてコーナリング時に横Gで抵抗が増える……なんてドコかで読みましたが、通勤チャリンカーの私は関係ありません(^^;スポークはこのクラ
2016年2月5日 [整備手帳] 永遠のMT乗りさん