#D端子用のハッシュタグ
#D端子用 の記事
-
audio-technica TBT-SP サブバッテリーターミナル
バッテリー交換のついでに、プラス側のターミナルをオーディオスペックのものに交換しました。バッテリー端子との接地面積が上がるくらいで、どう変わるかは未知数でした。しかしクライオ処理された端子を使っている
2022年9月13日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル(D端子用)
アストロプロダクツさんでSALEしてましたので、バッテリーカットターミナルを購入しました。値段があまりにも安いので、耐久性が気になるところです。以前、他で購入した物は5年以上は持ったように思いますが…
2022年8月31日 [パーツレビュー] ふるぐらさん -
ノーブランド CNCアルミ削り出し バッテリーステー(シルバー)
バッテリー容量アップの為の換装用純正品と簡単に付け替えれるCNCアルミ削り出しのバッテリーステー。バッテリー周辺は液漏れにより錆の発生しやすい場所です。傷んだステーのリフレッシュやエンジンルームのワン
2021年3月17日 [パーツレビュー] かお@埼玉さん -
audio-technica TBT-171P バッテリーターミナル
オーディオテクニカD端子用バッテリーターミナル(+端子用) TBT-171PD端子用バッテリーターミナル(-端子用) TBT-151Nバッ直の配線を纏める為に購入しました。どうせならとプラス側とマイナ
2016年2月25日 [パーツレビュー] TM-Fさん -
audio-technica バッテリーターミナル D端子用(-)
バッテリーターミナルに「+/-」が在る事を知り、焦って取り寄せました・・・(爆)。見た目が綺麗なので、使うのが勿体無いです・・・(笑)。
2013年8月2日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
不明 バッテリーカットターミナル D端子用
結構便利です。ボルトがしっかりしてるので走っていて、緩まないとは思ってます。抜粋「ダイヤルを回しバッテリーON/OFFの切り替えが簡単に行えます。長時間愛車に乗らない際の盗難防止やバッテリー上がり防止
2012年6月24日 [パーツレビュー] れがりあさん -
こんなんありまっせーな話
の「うわーん」の「うわーん」ど「どうしたんだい?のぶ太くん ((ミ゚ρ゚ ミ)) 」の「今日、シーズカちゃんとデートに行こうと思って、一ヶ月ぶりにアテンザのエンジンかけたらさぁ、バッテリーが上がってて
2012年4月9日 [ブログ] covaりん@ビッグデーモン1号さん