#D-STARのハッシュタグ
#D-STAR の記事
-
アイコムハムフェア^_^
[アイコムハムフェアinならやま]が開催されていましたので、行ってみました^_^https://www.icom.co.jp/news/7051/ならやまは、アイコムさんの研究所となるようで、大きなア
2024年10月20日 [ブログ] b_bshuichiさん -
2024年07月06日 福島県西白河郡西郷村 運用
6m AND DOWNコンテストが始まる前の運用結果です。アンテナは3BAND GP(COMET GP-95)リグはID-4100DとID-1です。6m運用の先客がいたので、挨拶してアスファルトの上に
2024年7月15日 [ブログ] evo_yonさん -
超久し振りになったD-STAR運用
4月29日は、朝にアプリで見た天気予報で、雨が3日間も続くと言う事で、朝から戦意を消失して、YouTubeの動画を視聴しまくっています。最近は「演奏系YouTuberのよみぃ氏」のドッキリ動画がお気に
2024年4月30日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
初めての常置場所での運用顛末記
4月21日は、寝る時に着込み過ぎたのか、電気毛布が熱かったのか、恐らく両方の理由で、早朝の4時に目が覚めてしまいます。トイレに行ってから、着込んでいた衣類を脱いで、改めて就寝する事にします。二度寝して
2024年4月22日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
自作 dmonitor
D-STARで通常不可能な遠いリピーター局のモニターと送信も出来る優れ物♪移動先でもロールコールが出来るようになりました(^^10インチモニターの中にRaspberry Pi 3 B+を内蔵しているの
2024年4月13日 [パーツレビュー] 静岡のオヤジ@GRBさん -
移動専門無線局のデジタルモード
そもそも、私が再開局する動機になったものが、アマチュア無線のデジタルモードでした。いつの間にか、そんなモードが出来ていたとは考えも及びませんでした。デジタルモードでも、特に興味を引いたのは、「D-ST
2024年3月29日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
2024年03月23日 茨城県常陸太田市 運用
2024年3月10日、父の四十九日法要が終わり、一段落ついたので工事中だった運用地の下見に行ってきました。到着したら風車が撤去され、新地になっていました。今後、この場所がどうなるのか、わかりません。(
2024年3月24日 [ブログ] evo_yonさん -
ICOM ID-4100
アマチュア無線用の無線機です。前車からの流用ですが、σ(^-^)用のクルマにはこれまでも何かしらの無線機を積んでいましたので、早速パンダにも取付けました。144/430MHz帯の車載用無線機ですが、D
2023年12月17日 [パーツレビュー] はるぶーさん -
2023年05月03日 常陸太田市 運用
久々にいつもの場所から運用しました。今回は、430のみの装備で出撃。こんな時に限って先客がいるのよね。いつもニューイヤーパーティの時に見かける人でした。一応、バンド確認で声を掛けたら2m SSBにQR
2023年5月4日 [ブログ] evo_yonさん -
2023年03月18日 常陸太田市 運用
週末は生憎の寒い雨実家で21/50MHz SSBにQRVしたが、ピューピュー?FT8ばかりで、話し相手が居らず😩16:00~21:00、いつもの牧場へ行って来ました。いきなりデカイ水溜りが出来ていま
2023年3月20日 [ブログ] evo_yonさん -
D-STARのロールコールへ参加
WBCのチェコ戦が白熱する中、2023年3月11日(土曜日)の20時には、初めてとなった北海道の「興部430」において開催されるD-STARロールコールに参加してみました。きっかけは先月の25日に比叡
2023年3月12日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
2022年 6m and Down 優勝
2022年 6m and Down コンテストの賞状が届きました。各局、ありがとうございました。運用結果はこちらです。https://minkara.carview.co.jp/userid/2070
2023年2月20日 [ブログ] evo_yonさん -
D-STARでNEW
2023年1月21日(土曜日)の午後は、先日のリベンジと言う訳ではありませんでしたが、D-STARのターミナルモードを使用して、いつもの方法で北海道の札幌430レピーターから順番に、CQを出して行きま
2023年1月23日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
ターミナル・モード
FT8に続いてD-STARでも、昨年の10月初旬以来となる、自宅のWi-Fiを利用したターミナルモードで、声出しをしたのですね。野外では「山掛け運用による交信」や「最寄りのレピーター経由でのゲート越え
2023年1月20日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
久し振りのFT8運用
本日は、近隣の公園で約6ヶ月振りとなった「FT8」を運用して来ました。先ずは、6ヶ月間に渡り作動させて無かった「WSJT-Xソフト」を始めとした、連携してる各種ソフトのリンク切れの有無、交信時のオペレ
2023年1月18日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
20年振りに再開局したアマチュア無線運用記、その後(2022年5月21日現在)
2022年2月1日にD-STAR(アマチュア無線のデジタル・モードのひとつ)で声を出して以降、様々な不具合が発生したものの、色々な媒体で助言を頂き解決して来ましたが、ここに至っては、根本的な問題で悩む
2023年1月6日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
本日も懲りずに移動運用・・・。^^;
本日は、10月22日から23日に掛けて実施された10mFMの全国一斉移動運用で、広島県山県郡北広島町の掛頭山に次いで、2カ所目に移動した、広島県呉市の「灰が峰=標高732m」で、プチ移動運用をして来ま
2022年11月28日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
京都市左京区大原百井町移動(826.5m)
11月22日はQRVせずに家内の実家で、Amazon prime videoでも観ながら、ゴロゴロしようと考えておりましたが、悲しい性なのか、9時過ぎから移動運用に出掛けてしまいました。しかし、いつも
2022年11月24日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
D-STARの山かけ運用
完全に間違えてました。以前、投稿した10mFM全国伝播実験で、呉市の灰が峰から廿日市430レピーターにアクセスして、高松430の既知局と交信したのは、単なる「ゲート越え」の交信でしたね。と言うのは、本
2022年11月24日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
D-STAR ロールコール
2022年11月12日の19時からは、みんカラのみん友さんから教えて頂いた「D-STAR ロールコール」を、最近実装されたIC-705のモニター機能(たぬきワッチ機能)を使って聴いてみました。実際には
2022年11月13日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん