#D2RACINGのハッシュタグ
#D2RACING の記事
-
D2 RACING SPORT 6podキャリパー/ブレーキシステム
フロントキャリパー、ローター、ブレーキホースオレスターさん→私→オッサンneo大臣へと受け継がれた一品リアブレーキローター、ブレーキホースも受け継がれた有効利用いいんじゃないかな
2025年3月21日 [パーツレビュー] B.L.Kさん -
D2 RACING SPORT 8podキャリパー/ブレーキシステム
某オクで新品購入したD2 Racing のキャリパー&ローターに交換しました😊交換作業は、プロフェッショナルな友人二人にサポートしてもらいながら交換しました😊途中…若干のトラブルありましたが、な
2024年1月27日 [パーツレビュー] PM335さん -
D2 RACING SPORT D2 Brake System /キャリパーキット
FRONT:6POD 356㎜ × 32㎜パーツNo.MA20REAR :4POD 330㎜ × 32㎜パーツNo.MA13-2-RCX-5からの流用です。アテンザ用ではないので取付に加工が必要です
2022年8月18日 [パーツレビュー] S5.さん -
車高調整備
ヤフオクにでてきたのでエリオ用(リアーナ用)の車高調を手に入れました。D2レーシング製。こんなもんまずでてくるとは思えないので、まあ買うしかないよね。(俺が買うこと見越して出品したか?)(そんなわけが
2021年4月25日 [整備手帳] たくえぬさん -
D2 RACING SPORT CIRCUIT Spec suspension
D2レーシング車高調減衰調整36段バネレートF20R14バネレート変更しフロントにSWIFTバネをいれフロントに入っていたバネをリアに♪F28R20減衰F33R30の状態
2018年5月18日 [パーツレビュー] たっちゃん...さん -
D2 RACING SPORT CIRCUIT Spec suspension
サーキット使用と言う事なのでF20R14結構珍しいメーカー車高調だったので購入ー!とりあえずこやつは結構下げれますバネ変えなくてもけど下げすぎるとバネは変えないとダメですよ♪
2017年7月2日 [パーツレビュー] たっちゃん...さん -
D2 RACING SPORT 3Dピロアッパーマウント
キャンバーとキャスターを個別に調整できます。通常のアッパーマウントの用に長穴ではありません。現在キャスターを目一杯つけてセルフステア重視にしていますが、まだ足りません。2012/9/24取り付け201
2017年6月13日 [パーツレビュー] J雷電さん -
D2 RACING SPORT STREET SPORTS
For サーキット 前後倒立式 減衰調整式バネレート F:16キロ R:14キロ
2017年3月27日 [パーツレビュー] ていじ@S204さん -
D2 RACING SPORT STREET SPORTS
以前の車高調がトラブルが多かったので、思い切って新調しました。減衰調整は36段階。車高もガッツリ下げれる車高調です。アッパーマウントの中に樹脂製のラバーマウントが挟んであるため、金属だけのマウントと比
2015年7月13日 [パーツレビュー] でぃーぷさん -
や、やられた・・・
最近罠にかかる事が多い気がするまるそうデス。モザイクが意味無い気がしないでもない。というわけで、某ブレーキパッドメーカーさんから商品が入荷しました♪。検品しました♪。間違ってました(涙)。外箱にも伝票
2013年10月2日 [ブログ] marusouさん -
車高調取り付けました
こんばんは、お久しぶりです。昨日J雷電さんとエボワゴンに車高調を取り付けました。車高調はプレジャーさんにあったD2 Racingのストリート向けのものでエボⅨ用(CT9A)でした。値段はあり得ない破格
2012年3月12日 [ブログ] だい-changさん -
D2 Racing coilover kit type RS
手頃な値段で硬さも想像してたくらいでした。落ち具合もそこそこ下がる方なんじゃないかなと思います。お肉揺れますが(笑)
2009年10月16日 [パーツレビュー] マンボさん -
D2RACING サスペンションキット Street Sports
念願の車高調キットです。プレジャーレーシングで装着。待ち乗りの快適さ重視での設定を依頼し、本体吊るしの状態に仕様変更+BESTEX直巻スプリングをオプション選択しました。購入価格は本体+仕様変更+直巻
2008年10月6日 [パーツレビュー] あき104さん -
車高調導入しました^^
こばわです♪先日のブログの通り、本日はプレジャーレーシングで車高調を導入しました^^以前から検討していたパーツですが、中々先立つものが無く、しばらくプローバのダウンサスで我慢の日々でした(笑)出発前に
2008年10月5日 [ブログ] あき104さん