#DAC改造のハッシュタグ
#DAC改造 の記事
-
DAC小改造
慣らしも進んできた所で少してを加え直しました。もう少し柔らかい音にすべく、内部配線をテフロン線(スズメッキ?)からOFC線に変更。音の安定性と広がりを出す為に水晶発振器をソケット止めからハンダ止めに変
2015年8月29日 [ブログ] ライスまんさん -
DAC改造⑤
昨日の夜中に目をショボショボさせながら完成させた改造DAC、全然寝ていないのに早朝からいても立ってもいられず、速攻で車載しました。が音のキャラクターが狙いすぎで聞いていると頭痛くなる音になってしまいま
2014年9月28日 [ブログ] ライスまんさん -
DAC改造④
これが改造後のDACです。電源はDC-DCコンバーターで±15vと+5vを作ってDAIの3vは三端子です。カレントミラー回路からオペアンプでのI/V変換に回路変更しています。
2014年9月27日 [ブログ] ライスまんさん -
DAC改造③
これが改造前のDACです。電源は三端子で8v 5v 3v。カレントミラー回路でI/V変換されています。
2014年9月27日 [ブログ] ライスまんさん -
DAC改造②
今回やりたかった改造のメインその2、I/V変換をオペアンプにして、出力のコンデンサをチョット奮発してソコソコのフィルムコンにしました。すんごい単純な回路で、ほぼデータシート通りの設計になりました^ ^
2014年9月25日 [ブログ] ライスまんさん