#DCBSのハッシュタグ
#DCBS の記事
-
COMTEC HDR-102
コンパクトボディに2.7インチのモニターのついたこちらのドラレコを使ってます。必要十分な性能で映りもよく、導入してから5年ほど使っておりますが今日も安定して使えています。
2022年3月20日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
DCBS異音対策
※カメラの位置を変更したり、ズレたりすると設定しなおしになるので、自己責任でお願いします以前も異音対策をしてみましたが、まだ鳴るので手直しします異音が発生する条件は、気温が23℃以上になり水はけのよい
2020年12月20日 [整備手帳] darumachanさん -
DCBS(デュアルカメラブレーキサポート)前方衝突警報ブレーキ
前々回のブログでACCで走行中にブレーキが作動した件について検討してみました。取扱説明書の5-61に(5-59に図解がありました。)『②前方衝突警報ブレーキ衝突する可能性が高いと、自動的に弱いブレーキ
2020年9月26日 [ブログ] ヒロミさん -
今日の整備手帳は異音対策
今日は異音対策です異音は国道の排水性が良さそうなザラついた路面で発生します音はハンドルより前面辺りで鳴っていそうだったので、過去にETC車載器を外してみたり、バックカメラ取り付け時にナビ裏のカプラーに
2019年8月31日 [ブログ] darumachanさん -
DCBS(衝突軽減ブレーキ)異音対策
DCBS(衝突軽減ブレーキ)付近から異音がするので、対策してみました作業は自己責任でなお本体を外してしまったりすると、再設定が必要なので注意して下さい
2019年8月31日 [整備手帳] darumachanさん -
デュアルカメラブレーキサポートユニットのカバーを、黒に交換してみる。
前から気になってたこいつ。グレーのパネルだと、外からはなんか目立つ。
2018年1月14日 [整備手帳] タクデミさん -
ソリオ DCBS ドライブレコーダー取付
ワゴンRからの引継品
2017年8月23日 [整備手帳] darumachanさん -
YUPITERU DRY-mini1X
ワゴンRからの引継ぎ品です。サイズが小さく取付場所の選択肢が広がるので良いです。DCBS装着車の為、取付場所に悩みましたが、画像の場所に取り付けました。今のところエラー等はありません。
2017年8月23日 [パーツレビュー] darumachanさん -
CELLSTAR CSD-600FHR
昔からセルスター製のドラレコを使ってきて感じたのは、「映像がとにかく暗い」「画像処理系が他社に劣る」と言った具合でした。それでも使ってきたのはレーダーとの連携があるから。発売延期になることたぶん2回、
2017年2月13日 [パーツレビュー] #よっし~#さん -
CELLSTAR CSD-500FHR
車乗り換えを期に、前機種CSD-360HDに不満があった為どうせならと買い替え。電波対策品であるのはもちろんで、FullHD対応とGPSとなるべくコンパクトが条件。とはいえコレにはGPSアンテナは無い
2017年2月7日 [パーツレビュー] #よっし~#さん -
目、目が!!
普通、目、目が!!というと、、、↓この人が↓こんな感じでwwって思うわねw又は、目、目が!! 点とかww前置きはさておき、新型ソリオのウリの1つ、DCBS デュアルカメラブレーキシステム=スバルアイサ
2016年5月21日 [ブログ] ヘリーハンセンさん -
GPSアンテナ移設
ナビのGPS測位がすぐ横のETC2.0(DSRC)アンテナの影響で遅いかなと思い、移設しました。ダッシュボードど真ん中でもよいのですが、保険改正>保険が下りないといけないので、ど真ん中はNG。よって従
2016年4月10日 [整備手帳] ヘリーハンセンさん -
DCBS装着 フロントガラス禁止エリア
ドラレコをウプしたついでにDCBS装着車Fガラス禁止エリアをしらない人が多いので写真としてウプします。ドラレコ等装着する場合、参考として下さい。尚自己責任で願いします。・参考とした”スズキの先進安全技
2016年3月9日 [整備手帳] ヘリーハンセンさん -
スズキ(純正) デュアルカメラブレーキサポート
【総評】DCBS=安心のスバルアイサイトと同じ日立製。軽・コンパクトカー用でレンズ間160ミリの為、ACC前車自動追従装置は無し。約100㎞まで人や車を感知し、警告&自動停止してくれます。【満足してい
2015年12月8日 [パーツレビュー] ヘリーハンセンさん