#DCRのハッシュタグ
#DCR の記事
-
DCR エンジンハンガー取り付け
コマジェ君の定番カスタムの1つ”強化アルミエンジンハンガー”コマジェ界隈では結構有名な品です。生産終了していますが、今でもヤフオクなどでの球数はそれなりにあります。ただまぁまぁお値段します。(1マソ以
2025年7月4日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
DCR エンジンハンガー
車体とエンジンを繋ぐ部分の補強パーツです(台湾製)純正は薄い鉄板で出来ています(^^;)左右を繋ぐバーは、初期が1本タイプで、後期が2本タイプになったみたいです。2本タイプの方が剛性は上がるかと思いま
2025年3月21日 [パーツレビュー] かしわ@GBさん -
DCR ブレーキレバー(シルバー)
見た目が純正より好きです。取り付けるうえでやや加工が必要になります。ポン付けも出来ないことは無いですが、まずパーキングロックは使えなくなります。
2025年1月18日 [パーツレビュー] インドライオンのレオンさん -
DCR ブレーキレバー 取り付け
コマジェのカスタムパーツと言えば"DCR"今回はハンドル周りのリニューアルのため、ブレーキレバーをカスタムチックなやつに交換します。ヤ○オクでDCR製ですが、なぜかキタコさんが出品してました。最初は"
2025年1月18日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
DCR タンデムバー(バックレスト付き)
ヤ○オクなどでちょいちょい見かけるDCR製のタンデムバー(バックレスト付き)です。純正よりも見た目が好きなので交換しました。取り付けは純正のタンデムバーを固定してるボルトは使えなくなるので、新しく用意
2025年1月5日 [パーツレビュー] インドライオンのレオンさん -
DCR メッキサイドスタンド
コマジェの定番カスタムの1つです。やはりメッキパーツは高級感あって良いです。ちなみにローダウン等していない場合は純正より車体が傾きます。
2025年1月2日 [パーツレビュー] インドライオンのレオンさん -
DCR メッキキックペダル
やっぱりビックスクーターと言ったらメッキパーツ!こちらもヤ○オクなどでよく見かける定番のやつですね。(^ω^)
2024年12月21日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
DCR メッキサイドスタンド
ヤ○オクで見つけて即購入!!細かい箇所までいじってこそのフルカスタムだと思うので!コマジェ君はフルカスタム目指してますので!( ^ω^ )前置きはこれぐらいにして、時々見かけては購入しようかな〜っと思
2024年12月21日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
DCR メッキオイルレベルゲージ
またまたヤフオクで前から欲しかったアイテムが出品されているのを見つけたので購入しました!
2024年8月17日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
無線機のアンテナ取付位置変更
以前から、無線機のアンテナを第一電波の電動基台とマグネットベースで屋根上に取付け運用していたが、半年ごとに故障して不便だったので、アンテナの取付位置を変更屋根上に設置していた時と比べると飛び受けは悪く
2023年8月26日 [整備手帳] 急行秩父路さん -
DCR フューエルリッドリング
DCRのフューエルリッドリングです。シグナス用ですが、問題なく取り付けできます。ただしフロントの外装は外さないと、純正リングが取れません。あとちょっと高いかな。
2022年6月22日 [パーツレビュー] 日亜Pさん -
バーハン化
暑くなってきたのでようやく重い腰を上げてバーハン化しました。パーツは揃えてたものの配線延長等なかなか面倒だったんですけど暑くなってきたのでね。既に冬用として付けてたハンドルカバーは外しましたが、標準の
2022年5月9日 [整備手帳] クロロホルムさん -
DCR エンジンハンガー
コマジェのカスタムとしては定番らしい現在中古でしか入手不可なDCR製アルミエンジンハンガー。廃盤&そこそこ人気って事でそこそこ値段も高い…。そんな財布に痛いエンジンハンガーですが結果として満足です。交
2022年3月24日 [パーツレビュー] クロロホルムさん -
DCR 削出マスターシリンダーキャップ
見た目が変わり少しバイクが新しく見えるだけです。笑
2021年9月24日 [パーツレビュー] ふなむしさん -
DCR フューエルリング
■DCR フューエルキャップリング レッド■感想などキーシリンダーカバーに続きリビドーが抑えきれなくなり購入。レッグシールドを多少分解するため、ウインカーリレーやLEDバルブなどの交換と同時に行うと捗
2021年4月27日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
不明 ALINCO DR-DPM60用 昇降圧コンバータ
デジタル簡易無線 ALINCO DR-DPM60用 昇降圧コンバータです。DC-DCコンバータで、モービルの変動するバッテリー電圧を13.8Vに一定にして無線機の送信出力を安定させるものです。13.8
2021年3月14日 [パーツレビュー] TJ634さん -
デジタル簡易無線を移植しました
デジ簡(デジタル簡易無線)をアルファードから、Nvanに載せ替えました。これで御志事中待機になっても誰かとお喋り出来て退屈しません(^^)/コールは” こうべ PT 175 ”です。どうぞよろしくお願
2021年1月5日 [ブログ] KinaryoAiki358さん -
【フロントスタビライザー】DCR製 効果はバッチリ👍
ツーリングには行きませんが(….行けませんが正しいです(*ToT)。)通勤でバイパスや大きな道路を走行しますので安定性向上のために『DCR製フロントスタビライザー』を取り付けしています(* >ω<)構
2020年11月27日 [整備手帳] ◆ぽこさん -
DCR フロントスタビライザー
あまり目立ちませんが効果はバッチリですw★フロントフォーク左右がしっかりとリンクするので・ブレの無いブレーキングとなり・ターンイン時はフロントが入りやすくなり・コーナリング中も挙動が安定します・また直
2020年11月27日 [パーツレビュー] ◆ぽこさん -
DCR ブラックカーボン ローダウン タックロールシート
■商品名:DCR 4TH CYGNUS X【シグナスX 2016〜 リアディスク】ブラックカーボン ローダウン タックロールシート No.21・商品コード:TA-DCR-SE006BK・JANコード:
2020年11月10日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん