#DIYの話のハッシュタグ
#DIYの話 の記事
-
小物、いろいろ
相変わらずワンコ達を連れて大会遠征に出掛けているワケですが。今後の車中泊に向けて、小物を幾つかポチりました!1つめは、5Lのガソリン携行缶です。現状、FF用の燃料タンクとして樹脂製のモノを使っています
2025年3月26日 [ブログ] simaumaさん -
〔備忘録〕FFヒーター 管理モード設定
2024年11月購入のFFヒーター、LVYUAN(リョクエン)5kwの管理モード設定の備忘録。設定温度までは5kwのパワーを活かして車内を早く暖め、設定温度に達したら保温レベルの最弱燃焼で暑くなり過ぎ
2025年2月13日 [整備手帳] simaumaさん -
ちょっとだけお洒落さん
このところのFFヒーター改修部品を購入する際に送料無料ラインへの端数合わせにチョイチョイ細かいもので散財しておりまして。(笑今日は先代・7代目流星号のころから目を付けていた小物たちを取り付けたいと思い
2025年2月12日 [ブログ] simaumaさん -
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター(4個入)
品番:81580-V1040品名:REFLECTOR ASSYハイエース乗りさんの間では定番の純正部品流用。ハイエースはフロントドアを開けてもカーテシが点くワケでもなくまた、スライドドアには貼ってある
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
ベルタワークス ドアストッパーカバー(4個入)
プリウスやカローラと並んでトヨタの屋台骨を支えているハイエースですがコストダウンが厳し過ぎて、いろいろ省かれ過ぎています。ドアストッパーの根元のボルトの頭も丸見えのままでいつかはカバーを取り付けよう、
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー(4個入)
ドアストライカーに取り付けることでドア開閉時の音が「バム!」から「ドム!」に変わり走行中のドアのガタツキを抑えてくれるというアイテムで通称”赤ひげさん”。巷では剛性感が上がる?というような話もあります
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
HEE ドアストライカーカバー(4個入)
以前から取り付けたいと思っていたストライカーカバーをやっと購入。ドアを開けても気付かれないかもしれない、チョー自己満足アイテム。(笑ドアを開けた時の見栄えは良くなりました。(^^
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
倉敷化工 防振ゴム KA-25-27HSUS
FFヒーターの燃料ポンプのコツコツ音対策に使用。車外に取り付けるというコトで金属部分がSUS製のものを選んでみました。許容荷重は垂直方向で32kg、水平方向で6㎏。今回の取り付け方はイレギュラーでどの
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
XIAOBUDING チェックバルブ(2個入)
FFヒーター用の燃料タンクキャップの逆止弁の機能が怪しいく走行中の揺れでキャップの1mmくらいの穴から灯油が漏れるのでキャップ改造用に購入。樹脂製で高圧には耐えないと思いますがタンク内が負圧になった時
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
SOCOCO FFヒーター用燃料ポンプ
代替用に選定したFFヒーター用燃料ポンプ、吐出量22mlの5kw用。静音性が謳われているFFヒーター用燃料ポンプで少しでもコツコツ音が小さくなればと思い購入。燃料吸い込み側にはフィルターが付いていて目
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
Yctze ドーシングポンプダンパー
FFヒーターの燃料ポンプはソレノイドの原理で動き送り出す燃料の圧力にどうしても脈動が発生してしまうためそれをダイヤフラムの原理で均そう、というのがこのドーシングポンプダンバーです。ポンプの駆動周波数を
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
Pronese 燃料ホース 3層管 ホースクランプ 6個付き
FFヒーター付属品の燃料チューブがあまりにもショボく説明書通りに接続すると1ヵ所に付き2ヵ所の接続になってしまいチューブ自体の劣化や接続部の抜けが気になりエンジンルーム内用の燃料ホースに変更しました。
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
Mechesa FFヒーター用25.5インレットフィルター
ヒーター付属品のフィルターは筒に穴を開けただけで中身はドンガラというクオリティの低さ。枯葉など大きなものは防げますが砂埃などは吸い込み放題なので一応濾過フィルターが付いているコレに変更しました。まあコ
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その3:吸気フィルターと燃料ラインの交換)
FFヒーターの付属品のクオリティが低いので別途用意した部品に交換してシステム全体のクオリティアップをしますよ。まずは吸気側のフィルターを交換します。
2025年2月12日 [整備手帳] simaumaさん -
オーバーヘッドコンソールの支柱撤去
2014年4月、先代・7代目流星号の時に作ったオーバーヘッドコンソール。内装を止めているクリップの穴を広げてM6のターンナットを2ヵ所仕込んで棚板部分を保持しつつ前後2本の支柱で重量を支える構造にして
2025年2月12日 [ブログ] simaumaさん -
振動対策と魔改造と小物取り付け
昨日の日曜日は休日出勤でしたが今日はカイシャの有休推奨日になっていたのでサクっと有休を取得してお休み!というコトで、今日も流星号のアレコレをやりますよ。まずはFF運転時の、コツコツ音対策から。燃料ポン
2025年2月11日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その4:管理モードパラメータの調整)
付属部品を使って取り付けた中華製FFヒーターですが「とりあえず売るために付けとけ!」といった感が満点の付属部品はこれぞ中華クオリティ、といった感じで今後の運用に不安が残り個々に代替部品を購入して入れ替
2025年2月10日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その3:吸気フィルターと燃料ラインの交換)
本体の出来はまずまずな感じの中華製FFヒーターですが付属品はまさに中華クオリティという感じで砂埃を吸い込み放題な吸気フィルターだったり2ヵ月経たずに錆びる自称SUS製のバンドだったり接続にゴムホースを
2025年2月9日 [ブログ] simaumaさん -
部品到着
FFヒーターの全体的な品質向上のために注文した部品たち。今回も中国発送の物があり、時間が掛かると覚悟していましたが昨日のウチに最寄りのクロネコさんの営業所に到着し今日無事に届きました。クロネコさんの情
2025年2月8日 [ブログ] simaumaさん -
優秀
毎度ドキドキしているAm●zonで購入した中国発送品。今回のFFヒーター取り付け関連では何度か中国発送品を購入しましたが時間は掛かっているものの、なんとか到着して運用するコトが出来ています。そして今回
2025年2月6日 [ブログ] simaumaさん