#DIY装着のハッシュタグ
#DIY装着 の記事
-
BUSTERSリアラダーを装着。その2(組立と純正スポイラー外し)取付編
本日、いよいよリアラダー取付です。まずはパーツ確認。オートフラッグスさんは左右で色分け梱包してあるので非常にわかりやすいですありがとう御座います♪
2022年5月7日 [整備手帳] かせっちさん -
中古ホイールDIY塗装
オークションで手に入れたホイール他のユーザーがスタッドレスに使っているホイールです。ボクはひねくれ者なんで、夏タイヤに使おうと思います♪
2022年3月4日 [整備手帳] スロースローさん -
ルーテシアRS ルーフスポイラー 取り付け
後輩くんがネットで購入したらしく、取付け依頼が来ました。RS用のルーフスポイラだと切断作業が必要になり面倒なので、インテンス用のスポイラー下の写真を代用しました。早速各部加工しスポイラーの黒い部分をウ
2021年11月6日 [ブログ] 福ちゃん.87さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イリジウムプラグ
NGK LMAR7AIX-Pに3本交換です。NGKイリジウムMAXプラグです。整備手帳https://minkara.carview.co.jp/userid/585552/car/3031530/6
2021年11月3日 [パーツレビュー] Nineteenさん -
スズキ純正フックセット取付 9915F-64P00
荷室に純正アクセサリーの「フックセット」を取付を致します。メーカー品番9915F-64P00購入はネットショップから致しました
2021年10月21日 [整備手帳] Nineteenさん -
カウルスライダー取付
hayabusa買ったらやるぞ その7フレームスライダーを取付ました(^^♪これまた納車前に買っておきました(笑)
2020年12月30日 [整備手帳] cartvalleyさん -
助手席パワーシートスイッチ増設~取付編~
ひとまずいい感じに取り付けられました!ということで、、、まずは完成図皆さんおっしゃっているように、、、革シートにナイフ当てるときはドキドキでした…後戻りできないのでものすごく緊張しました。。。
2020年1月19日 [整備手帳] furutomoさん -
助手席パワーシートスイッチ増設~準備編~
みなさん、結構やってらっしゃるパワーシートスイッチの増設。助手席で子供が寝てしまうと、首が折れそうな姿勢になってしまいます。。それを運転席側からは操作できず見てるしかなかったため、以前の車でもやろうと
2020年1月19日 [整備手帳] furutomoさん -
メーカー・ブランド不明 LEDヘッドライト COB6面発光 直流交流兼用
ヘッドライトが暗く、明るいハロゲンにしようと思っていて、ネット検索していたら、値頃になった6面LEDでしかも交流も兼用タイプがあるので、導入してみました。ひと昔だと原付はHID化するのに、手間暇がかか
2019年6月12日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
[エクシーガtS] Agress リアメンバー・サポートの装着(その2/3.寸法計測編)
エクシーガtS(年改区分:Eタイプ)に、「オートプロデュースA3」 さんの 「Agress リアメンバー・サポート」 をDIYで装着しました。「リアメンバー・サポート」 を実際にエクシーガに装着するに
2019年3月1日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
カロッツェリア TS-F1700(120W、16cm)
ヘッドユニット交換に続いてリアスピーカーをシェルフに装着しました。純正のリアスピーカーは外しました。○ あきらかに音質向上♪× 本来ドア用なのかカバーがないので、破損、ホコリに要注意。(でも、カースピ
2018年10月13日 [パーツレビュー] E-19RVさん -
ヘッドライトのLED化
2年程前にLEDリングを取付ましたが、数週間まえから上部のあたりから不点灯となり、左右とも同じ症状となり、これだとまた殻割りしなくてはならないので、どうせやるならと奮起しました。これだと勿論車検もNG
2018年6月2日 [整備手帳] 札幌のひでポンさん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-E
キーレスによるロック時にドアミラー格納、ACC位置でドアミラー展開といった機能を追加するパーツです。作動電源及びドアミラー格納スイッチ、ドアロック信号に接続するだけなので、このクルマの場合運転席キック
2018年5月24日 [パーツレビュー] 端っこのプジョー→B4さん -
NISMO パワーブレースシステム2装備
先代180SXでやってて、こいつでやってなかった数少ない奴。サイボーグ並み全身強化骨格ですから、こいつも躊躇なく投入。ハンドリング、ブレーキ時の安定性、やはり違います。先代のときは自信がなくショップに
2017年12月22日 [整備手帳] TERU!さん -
CEP / コムエンタープライズ アンサーバックサイレン
【総評】・自己満足度MAX♪(※整備手帳参照)【満足している点】・自己満足度MAX♪【不満な点】・整備手帳参照【作業内容】・整備手帳参照(参考にならないですがwww【作業注意】・「のれん分けハーネス」
2017年8月7日 [パーツレビュー] 社蓄ドライバー:うっちーさんさん -
アンサーバックキット
CEP製のアンサーバックキットを実装。で、装着しあがったのがこちらです。ホィッ つ(各種画像のアップロードをサボっております。要ります?)電装素人なので、一応、BRZ専用を購入。◆作業時間:40分位。
2017年8月7日 [整備手帳] 社蓄ドライバー:うっちーさんさん -
オイルキャッチタンク装着
ブローバイガスに、オイルの混入著しいジムニーくん。吸気系配管は内部はオイルでベトベト。なので、オイルキャッチタンクを取り付けます。物は某オクで購入したノーブランド品。
2017年4月6日 [整備手帳] 持夢兄さん -
サウンドシャキット取付
ドア廻り弄りの流れで、つい出来心(?)で施工したフロントスピーカー。そこから派生したプチデットニング。。思った以上の効果があった事に気を良くしたひいろん…爆そこから更に連鎖します…はい、すっかり禁断の
2017年3月28日 [整備手帳] ひいろんさん -
mhw クロームメッキヘッドカバー
通販で購入した輸入品です。ガスケットも同時に手に入れましたが、昨年9月の車検時に交換した事をすっかり忘れていました・・・。○ 地味一点張りのエンジンルームが少し華やかになりました♪× クランクケース圧
2017年3月27日 [パーツレビュー] E-19RVさん -
クロームメッキヘッドカバー装着にまつわる変更〈整備ではありません)
純正の黒いヘッドカバーです。シングルカムエンジンなのでとてもコンパクトなヘッドです。右側についている円盤状のもの(クランクケース圧調節バルブ?)を通ってブローバイガスがインマニに戻っていきます。純正で
2017年3月27日 [整備手帳] E-19RVさん