#DLX-Z17のハッシュタグ
#DLX-Z17 の記事
-
ALPINE DLX-Z17W
バッフルも合わせて購入し、前、後ろドアスピーカーに取り付けました。購入は某オークションでとても安く(≧▽≦)コーン部分に補修跡と、背面のメッキが剥がれていましたが、動作は全く問題なし!配線のケーブルは
2013年5月24日 [パーツレビュー] まぁしゃるさん -
ALPINE DLX-Z17 PRO
Sonic Design SP-P30Mからの交換です。SP-P30Mも良かったのですがもう少しふっくりした音にしたかったのでいろいろ悩んだ末 DLX-Z17 PROを選択。最後までパイオニアのTS-
2013年5月24日 [パーツレビュー] hnakadaさん -
アルパイン DLX-Z17PRO ミッドウーファー Z17W
さすが雑誌等で評価が高いスピーカーです。当たり前ですが純正とは別次元の音です。取り付けはプロショップにて…
2012年5月8日 [パーツレビュー] ★ポッキー♪★さん -
アルパイン DLX-Z17PROツィーター Z30T
Z17PROのツィーターです。つけた当初はシャリシャリシャカシャカでしたが最近はかなりいい音出てると思います。がもう少し調整又はシステム見直しの必要性を感じます。定価はZ17PRO全体の価格です。
2012年5月8日 [パーツレビュー] ★ポッキー♪★さん -
MDFでバッフル作成
というか写真一枚ですw前回作成したアウターバッフルはやめて今回新たに作成するためにバッフルを作成ぶ厚く作成してるのにはちょいと秘密が(`・ω・´)シャキーンGWで作業できるかな?
2011年8月15日 [整備手帳] shin1218@DIY好き☆さん -
デッドニングしました。
特にビビリなどは初めから無かったが、デッドニング開始吸音など、サービスホール塞ぎで。アルファードのフロントドア内張りはずした状態。
2011年8月15日 [整備手帳] マヴッチさん -
DLX-Z17PRO
DLX-Z17PROつけました。ツイーターはここ運転席に向けてます。
2011年8月15日 [整備手帳] マヴッチさん -
違和感
T600-4をマルチからブリッジ接続変更してから、違和感がずっとあった。時間が経って高音、低音ともなぜか落ち着いてきた。初めは高音と低音が出すぎだだったが・・・なぜ?ツイーターのハイパスコンデンサ、プ
2010年6月1日 [ブログ] マヴッチさん -
DLX-Z17PRO
YAHOOオークションで遂にDLX-Z17PROを手に入れてしまいました。ネットーワーク無しで・・X502を使ってるのでネットワーク要らないですけどね(コンデンサのみ)これで出口は決まった!
2008年11月7日 [ブログ] マヴッチさん -
デッドニング
スピーカーをf2-S16FからDLX-Z17PROに交換したのでデッドニングも行いました。DLX-Z17PROは確かに凄いですが、S16も12800円にしては凄いです。低音は確かにZ17が出るが、中高
2008年10月12日 [ブログ] マヴッチさん