#DOOR系のハッシュタグ
#DOOR系 の記事
-
LEDスカッフプレートの取り付け
過去にLEDスカッフプレートを取り付けた方々の整備手帳を拝見していると。BCM(ボディー・コントロール・モジュール)に、プラスとマイナスを接続させているモノばかりで。これだとルームライトと同じ動作で、
2015年11月27日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートの照明を再編成2
リアゲート照明オン
2015年11月26日 [整備手帳] gingaさん -
お遊びパーツの再編成1~設置場所~
以前は、リアゲートの中に仕込んでいたお遊びパーツの設置場所を。リアゲートからスペアタイヤの保管場所に変更。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
お遊びパーツの再編成2~動作電源~
以前作ったお遊びパーツは、乾電池で動かしていたので。夏場とかに車内に置いていると、電池の液漏れ等の心配があったので12Vを1.5Vまで降圧させる改造を。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
再編成したリアゲートの配線図
リアゲート周りを再編成したので、配線図も新しく。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートの配線図
今回、いろいろ追加したリアゲート・オープンで駆動するパーツの回路図を書いときます。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートの照明を再編成1
前回はテープLEDを使っていたけども、今回はネットショップ購入のネジ式LEDライトを使っての作成。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートのカーテシ照明を再編成
前回はテープLEDを使っていたけども、今回はエーモンのラインイルミライン発光チューブを使っての作成。
2015年11月21日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートに頭上注意を促すお遊びパーツを設置
動作状態は、動画を見てもらうと分かるようにリアゲートを開けると。どこかのコンビニで聴いたことがあるメロディが、流れてくるお遊びパーツをLEDと一緒にリアゲートに仕込んでみました。
2015年11月20日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートに照明を追加
カーテシ照明を追加ついでに、リアゲート自体にも照明を追加。
2015年11月20日 [整備手帳] gingaさん -
リアゲートにカーテシ照明を追加
リアゲートをオープンにすると点灯するカーテシ照明を作成。
2015年11月20日 [整備手帳] gingaさん