#DRLラジエターのハッシュタグ
#DRLラジエター の記事
-
DAIWA RACING LABO DRL 2層アルミラジエター(MT用)
長年使ったCOOLMAXラジエターもクーラント漏れで修理する事が増えたので、新たに2層ラジエターを作成しました。軽量化を考え3層から2層に変更、下部のATF用オイルクーラーは無くしました。劣った冷却性
2024年7月16日 [パーツレビュー] こうさんNBさん -
DRLラジエター FK8用入荷しました!
皆様おはようございます!今日は火曜日と言う事でクルマ業界は比較的静かな曜日で御座います。クルーズも火曜日はホクティーと新人君が唯一お休みの日であります。昨日、10年以上ぶりにFK8でサーキットに返り咲
2019年6月18日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ S660にDRLラヂエター装着!
T社長のS660です。HKSの水冷インタークーラー装着に伴い、ラヂエターの冷却能力が低下する事からバツグンに冷えるDRLラヂエターを装着です。Dai
2018年9月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ FC3S 冷却系はDRLラジエター!
エヌトランス様のFC3Sです。冷却系のかなめとも言えるラジエターはDRLに特注して逸品を製作して頂きました。元々は中華系のラジエターに社外電動ファンが直付けされていましたが、ラジエターってシュラウドが
2018年7月4日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BRZのお熱を下げましょう②
さてさて、水冷式オイルクーラーを着けて様子を見てましたが、もう少しオイルクーラーの効率を上げたいので、当初の予定通り↓こいつを導入する事にしました。DRLのラジエターです。写真奥の純正ラジエターと並べ
2018年6月29日 [ブログ] 晴れ男・A型大将軍さん -
クルーズ エボⅩ 各種クーラー取付完了!
旭川のK様のエボⅩです。HKS TypeRインタークーラー、HKS DCTクーラー、DRLラジエターの各種交換取り付けが完了しました。足回りもおNewのピンクシュタイン+ロールセンターアジャスター+オ
2018年4月7日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ エボⅩ 冷やしモノオンパレード!
旭川のK様のエボⅩです。HKSタイプRインタークーラー、HKS DCTクーラー、DRLラジエターと冷却系完全装備です。エボⅩのラジエターは先日ご紹介の通り、コアサポートの中に装着されるので残念ながら見
2018年4月5日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ ダイワレーシングラジエター入荷!
先日車検の取得を実施したN様のエボ9のラジエターです。車検時に定番のアッパータンクカシメ部の劣化から甘い香りがしていたので、オススメのDRLラジエターとサムコのシリコンラジエターホースをSetで交換し
2018年2月16日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ エボ9 DRLラジエター入荷しました!
イカポンのラジエターが入荷しました!これで冷え冷えでキレッキレの走りをしてくれると思います!(≧◇≦)目標は十勝スピードウェイクラブマンコース85秒台です!\(^o^)/Dai
2018年1月17日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ BNR34にオーリンズなどなど♪
Y様のBNR34です。オーバーホールに出していた、オーリンズのショックが仕上がって来たので装着します。先日のハセカップで水温がガガガ~だったので、まずはラジエターをDRL製に変更です!Yさんも8月13
2017年7月26日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ ベイサイドブルーのBNR34入庫です!
Y様のBNR34です。今回は、アライメントが自由に行えるように前後の足回りのアーム類を調整式に変更。そして前回のハセカップで水温が上昇してしまったので、DRLのラジエターも装着します!お楽しみに♪あっ
2017年7月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ GDB DRLラジエター装着完了!
M先生のGDBです。新車時からの疲れた純正ラジエターをDRLのとっても冷えるラジエターに交換させて頂きました。レース時に5℃くらい下がればイイのですが、これでも不足ならスムーズに熱気を排出できるボンネ
2017年7月3日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ GDBにDRLアルミラジエター!
先日のハセカップで白煙を吹く事も無く無事に走り終えたM先生のGDB。水温は95℃上限だと言っているのに、、、『Daiちゃん、なんとか100℃くらいで走れたわ!』って言われて唖然・・・(~_~;)DRL
2017年7月2日 [ブログ] Dai@cruiseさん