#DRY-FV93WGのハッシュタグ
#DRY-FV93WG の記事
-
YUPITERU DRY-FV93WG
YUPITERU / DRY-FV93WG特にコダワリもなく、ドライブレコーダーを導入してみました。昼夜問わず、録画された画質は詳細でキレイです。取り付け場所はバックミラーの横(運転席側)にしました。
2015年5月31日 [パーツレビュー] ex.WRX-NSさん -
YUPITERU DRY-FH95WG
【総評】運転マナーワースト常連の某県在住通勤帰宅途中でヒヤッとする場面が何度かありOBへ見に行って衝動買いしてもうた…初ドラレコなんで善し悪しはまだわからないそのうち旅動画をあげれたらと思うアイサイト
2015年1月20日 [パーツレビュー] 讃岐の下忍(緑)さん -
YUPITERU DRY-FV93WG
自分自身で側方から突っ込まれる事故を経験しているのでGセンサー搭載は必須条件でした。店頭価格:25,612円株主優待券と値引クーポンで▲7,900円支払額:17,712円別売りの電源直結コードを使用し
2014年7月20日 [パーツレビュー] えむあいさん -
ドライブレコーダー取付け
グローブボックスとAピラーを取り外し、電源直結コード(のプラグ側)を下側から引っ張り出しました。
2014年7月6日 [整備手帳] すっとんさん -
YUPITERU DRY-FV93WG
Full HD ドライブレコーダー。取付けは別売の電源直結コードが届いてからにします。6月21日取り付けました。7月4日、microSDHC 32GBを購入し、ドライブレコーダーに付属されていた4GB
2014年7月4日 [パーツレビュー] すっとんさん -
ドライブレコーダー不具合
新しいSDにて録画テスト。が、しかし、、、画像がおかしい・・・・初めて設置したときの動画が残っていたので比べてみてみました。これはひどい。これじゃ当て逃げされたらナンバーを判読するには相当近づかなけれ
2014年6月11日 [ブログ] toom116さん -
DRY-FV93WG ドラレコ購入しました。偏光フィルター取り付け
取り付け完成写真白丸印を上か下に持ってくると 映り込みは激減しました。
2014年5月28日 [整備手帳] nemimiさん -
DRY-FV93WG ドラレコ購入しました。ステー取り付け
DRY-FV93WG ドラレコ購入しました。ステー取り付けスペック・FullHD (1920x1080) 30フレーム(20 10)・常時録画、GPS、 Gセンサー付き・内蔵電池により 20分使用可能
2014年5月28日 [整備手帳] nemimiさん -
ドライブレコーダーテスト DRY-FV93WG
記録時間を延ばすために、いろいろとテストしてみました。もちらん、記録解像度 1920×1080(1080P HD)、フレームレート 30コマ/秒が一番いいのがわかりますが、メモリにも寿命がありますから
2014年5月6日 [ブログ] toom116さん -
ドライブレコーダー DRY-FV93WG 夜間動画
ユピテル ドライブレコーダー DRY-FV93WG の夜間動画を撮影しました。まずは、街灯あり。街灯や対向車のライトが結構にじみますね。次は、街灯なしの道路です。対向車の白トビ具合が増します。最後は、
2014年4月13日 [ブログ] obatem69さん -
着けてると安心。。。!?
←ロッソもイイけどこのビアンコもいいなぁ~、迷うわwって買えないけど言ってみる(爆)消費税が上がる前の3月末のとある日前から気になっていたコレを駆け込みで逝っちゃいましたwネットと実際の店舗ではかなり
2014年4月6日 [ブログ] 潜水士さん -
ドライブレコーダー DRY-FV93WG動画追加
ユピテルDRY-FV93WGで撮影した動画を追加。広角レンズなので、どうしても周辺は歪んでしまいますね。動画途中、駅に近づくにつれて高架がゆがんでいく様子が分かるかと思います。正面付近がしっかり撮れて
2014年4月2日 [ブログ] obatem69さん -
ドライブレコーダー DRY-FV93WG 雨天テスト
今朝は、いい具合?に雨が降ってたのでドライブレコーダーのテストを兼ねて家の近所を軽く走りました。ワイパーも邪魔にならず、いい具合です。動画の保存は1分単位なので、YouTubeに上げるのも短すぎず長す
2014年3月30日 [ブログ] obatem69さん -
ユピテル DRY-FV93WG
ユピテルのドライブレコーダー DRY-FV93WGを取り付けました。ETCのアンテナと干渉しないように位置決めしました。配線は、別売りの電源直結コードOP-E487を使ってヒューズボックスに接続しまし
2014年3月24日 [ブログ] obatem69さん -
YUPITERU DRY-FV93WG
ユピテルのドライブレコーダを取り付けました。付属のシガープラグコードを使わずに別売りのUSB電源コードOP-E487を使ってヒューズボックスから配線してスッキリ仕上がりました。使い始めなので、細かい報
2014年3月24日 [パーツレビュー] obatem69さん -
Yupiteru ドライブレコーダー DRY-FV93WG
'14/02/22(土) 新規購入良:解像度が高い。悪:標準で付いてくる SDHC-4GB では保存容量が足らない。※使っていたドライブレコーダーの調子が悪くなったため購入しました。
2014年3月17日 [パーツレビュー] CajuTomさん -
あなたのドラレコ、ちゃんと記録してますか!?
先日、整備手帳にも書きましたが無事にドライブレコーダーの取り付けが終わりまして、色々と出掛けましたのでどんな動画が撮られているかを確認してみたところ、何やら不可解な状況になっていました。記録されていた
2014年2月28日 [ブログ] ろきさん -
YUPITERU DRY-FV93WG
ドライブレコーダーはこれで2代目です。メーカー的には500万画素CMOSやGセンサー搭載を全面アピールしていますが、わたし的には、前の「ユピテルDRY-FH51」で不満だった、高画質にするとフレームレ
2014年2月15日 [パーツレビュー] アイキャッチさん -
ドライブレコーダーDRY-FV93WG取付
新調したドライブレコーダーDRY-FV93WGを取付しました。今回の取付位置は、助手席側のルームミラーに隠れる所にしました。地デジ、ETCとの干渉はありません。
2014年2月15日 [整備手帳] アイキャッチさん -
ドラレコ機種? ・・・ ご教授ください。 m ( _ _ );m
さぁ~?♪・・・どぉ~しよぉ~っか?♪・・・思案中のオジさんです。妻からも決裁をありがたく戴き・・・\(^o^)/・・・あとは何にするか?・・・知識がないため悩んでます。事故を、100%は防げないもの
2014年1月22日 [ブログ] red pepperさん