#DRY-ST3100Pのハッシュタグ
#DRY-ST3100P の記事
-
【いつやるの?】ジーノさんのリアドラレコ【今でしょ?】
はい、こんにちは。DIY作業をするにはよい季節になってきましたね。昨年辺りからミラジーノを乗る機会が更に増えてご近所ばかりでなく遠乗りする事も増えました。2年前ご近所メインと言う事でフロントにユピテル
2023年11月9日 [ブログ] ニャンコせんせいさん -
YUPITERU DRY-ST3100P
ST5100dがGPS&Gセンサー不具合で2回交換したけどまだ完全には直らないので、諦めて買いました。安かったし。購入はユピテルダイレクトYAHOO店。最後に付く『p』はweb専売の簡素パッケージ版と
2021年10月30日 [パーツレビュー] いさみ@GVB-Cさん -
ドラレコ不調の件と新しいTPMS
不調のドラレコ(ユピテルDRY-ST3100P)の動作テストを兼ねて今週もまた日吉へ行ってきました。10時くらいまでは非常に涼しくて気持ち良かった。今日は裏からのルートで。駐車場に着いたら二台ほど先客
2021年5月23日 [ブログ] いさみ@GVB-Cさん -
DRY-ST3100Pのトラブル検証
昨日のユピテルドラレコDRY-ST3100Pで位置情報とGセンサー情報が記録されない件で検証作業をするのに今日もまた日吉に行ってきました。今日はちゃんと保存されてる…往復両方とも問題無い。問題の切り分
2021年5月9日 [ブログ] いさみ@GVB-Cさん -
クソドラレコ
久々にドラレコのSDカードの中身を確認してみました。えーっと…ナニコレ?( ; ゚Д゚)GPS情報ほとんど記録できてねぇぞGPS情報拾えてるのは赤線の箇所のみ。グレーは全部GPS情報が記録できてない。
2021年5月8日 [ブログ] いさみ@GVB-Cさん -
Yupiteru DRY-ST3100P
ドラレコをどうしようかと悩みましたが、結局のところ前方の記録が出来れば良いと考えユピテルダイレクトで販売されている中で最もシンプル、安価、かつ基本装備が充実したこのモデルを購入しました。マイクロSDは
2020年11月2日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん -
ドライブレコーダーのファームウェアアップデート
ユピテルさんからDRY-ST3100pのファームウェアアップデートのお知らせメールが届きました。ST5100もあるかと思って驚喜したけど、マイユピテルで確認したら無かった…(´・ω・`)ショボーン手
2020年2月11日 [ブログ] いさみ@GVB-Cさん -
YUPITERU DRY-ST3100P
前車で一時不停止の車が左リアに突っ込んできたことがあったので、保証として導入。
2020年1月15日 [パーツレビュー] accord-type-Sさん -
ユピテル DRY-ST3100P
ユピテル公式直販で購入しました。WEB限定モデルなので、簡易パッケージとなり、取扱説明書もDL版しかないです。しかし、かわりに安いです。機能的には中途半端な値段の中華製を買うよりお得です。
2019年5月30日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん -
ドライブレコーダー取り付け
いまやドラレコは必需品なので、取り付けました。レーダーと同じ、ユピテル製です。
2019年5月30日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
ドライブレコーダー交換
タントとジャガーに付けたドラレコが良いのでロドスタの古いドラレコに不満を持ち始めジャガーに付けたものと同じものに交換しました。フロントガラス上側はアイスの棒でコードを隠せましたがフロントピラーには隙間
2018年8月12日 [整備手帳] twingo7さん -
YUPITERU DRY-ST3100P
他のクルマに使ってみて良かったので、今ついている同じユピテルのDRY-FH51と交換することにしました。値段の割にGPSも付いているし画質も良くコスパが高いと思います。クーポンを使って11300円でし
2018年8月11日 [パーツレビュー] twingo7さん -
ドライブレコーダー取り付け
iPodtouchにドライブレコーダーアプリを入れて使っていたのですが、このところの猛暑で高温注意!表示が出て使えない場面が多く思い切って購入しました。クルマを手放すときに取り外ししやすいようにシガー
2018年8月11日 [整備手帳] twingo7さん -
YUPITERU DRY-ST3100P
ジャガーは遠出に使うことがあるのでGPS付きを選びました。
2018年7月21日 [パーツレビュー] twingo7さん