#DRY-V2のハッシュタグ
#DRY-V2 の記事
-
DRY-V2で 128GB SDXC
昨日、DRV-610で512GB SDXCカードが使えたので、味をしめて(?)リアで使っている YUPITERU DRY-V2 に128GB SDXCを付けてみました。このドラレコは、説明書では対応カ
2024年1月20日 [ブログ] gaias_successorさん -
リアドラレコ取り付け
今日はリアのドライブレコーダー(ユピテル DRY-V2)の取り付け。これもエスクードからの引継ぎで3年半前の物。GPSなし 駐車録画もない、画質、画角は今一だけどコンパクトで壊れないから再利用。こちら
2021年5月19日 [整備手帳] J.T.カークさん -
ノーブランド 偏光フィルター
かれこれ1年くらい前になりますが、ユピテルのドラレコDRY-V2を装着しました。選んだポイントはとにかく小さいことでしたが、小さいが故にレンズなどの光学系はゴーストも多く、フロントウィンドウの映り込み
2019年8月15日 [パーツレビュー] チタンサファイアさん -
YUPITERU DRY-V2
娘から最近煽られる事があるってことでリアにもドラレコつけまーす。
2019年7月8日 [パーツレビュー] 左近(Sakon)さん -
YUPITERU DRY-V2
後方の映像を残すため、バックドアに付けるドラレコを選択。この商品なら、軽くて小型で後方視界の妨げを最小限にでき、価格も1万円ちょっとオーバー位で、HDR、Gセンサー、HD画像と、後方撮影には十分な性能
2018年6月11日 [パーツレビュー] が ろさん -
バックドアにもドラレコ取付
最近話題となっているあおり運転や、追突の映像記録を残すため、バックドアにもドラレコを付けることにしました。機種は、なるべく小さいものをということで、ユピテルDRY-V2を選択です。
2018年6月11日 [整備手帳] が ろさん -
YUPITERU DRY-V2
煽り対策のためリア用に購入しました。ユピテルのドラレコは、ハイグレードプレミアム、ハイグレード、シンプルとあって、これはあまり高機能ではないシンプルシリーズです。とは言え一応フルHDでスリムな形状のた
2018年6月3日 [パーツレビュー] gaias_successorさん -
YUPITERU DRY-V2
健忘記録3月24日 装備済み次男のN-WGNに取付した物と同じ物を装備。同じ物があると、トラブル時切り分けが楽なので・・・(^^;;
2018年5月12日 [パーツレビュー] 田舎のオジさん -
YUPITERU DRY-V2
健忘記録3月18日 取付ドラレコも、お求め易くなったので装備しました。
2018年5月12日 [パーツレビュー] 田舎のオジさん -
YUPITERU DRY-V2
最近の交通事情を鑑み、導入しました(´・ω・`)ロードスターは、ドラレコなどに使えるガラス面が狭いため、本体がスリムでありながら、いざというときは、しっかりと広範囲を鮮明に録画できる本機をチョイスしま
2018年2月17日 [パーツレビュー] MX-Goeさん -
♪♪決算セール ②♪♪
皆様、いつもお世話になっております。決算セール 第二弾がやってきました。ユピテル(YUPITERU)ドライブレコーダー DRY-SV50c店頭販売価格 8,980円(税込) 限定10台Gセンサー付きメ
2018年2月15日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
♪♪ドラレコ取付&特価情報♪♪
皆様、いつもお世話になっております。今日は、マツダ アテンザの入庫です。以前、当店でアンプやスピーカーを組んだオーナー様からドライブレコーダーの取付依頼♪選んだのは、ユピテル DRV-V2Full H
2017年11月24日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
ついにドラレコ装着
今までずっと着けるかどうか悩んでいましたが、やっぱり着けた方が何かと便利かと思いついに購入しました。中華製だと不安があるので必要最低限の機能で画質の良いこいつをチョイスです。
2017年9月23日 [整備手帳] 軽もなかなかさん -
ドライブレコーダー Yupiteru DRY-V2 取付
ドライブレコーダーレーダー探知機を取付】ドライブレコーダーはYupiteruのDRY-V2を購入しました。http://amzn.to/2xf95dl<選んだ理由>・スリムなデザイン・1万円程度の価格
2017年9月7日 [整備手帳] なにわのテツさん -
YUPITERU DRY-V2
【総評】今までつけていたトランセンドのドラレコが逝ってしまわれたので、新しく買いました。これに決めるまでいろいろ悩みましたが、・コンパクト・Wi-Fi不要←トランセンドにWi-Fi機能ありましたが、三
2017年8月3日 [パーツレビュー] わた子さん -
YUPITERU DRY-V2
暫定的に前車で使っていたミラー型レコーダーを使用していましたが、モニターが映らなくなり、画像も今ではすっかり見劣りするものとなったのと、ETCカードの出し入れの度に外さないといけないこと、自動防眩機能
2017年4月1日 [パーツレビュー] annie@F45さん