#DRY-WiFiV1cのハッシュタグ
#DRY-WiFiV1c の記事
-
YUPITERU DRY-WiFiV1c
【満足していた点】2015年の取付時点では、Wi-Fi内蔵しているので、スマホアプリで画像確認や設定ができた。褒められるのは故障しないことと、附属の両面テープの粘着力。【不満な点】時間ズレがひどく、月
2021年8月1日 [パーツレビュー] nadia777さん -
変換名人 microUSB(メス) → miniUSB(オス) 変換アダプタ USBMCB-M5A
DRY-WiFiV1cの付属のシガーライターソケット電源ケーブルの差込口の端子はmicroUSB、今回新調したDRY-ST7000cはminiUSBと変更になってます。今更miniUSBかよ!って思わ
2020年7月6日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
DRY-WiFiV1cのソフトウェアアップデートの実施。
どうやらv1.02が公開されていて気がついてなかったので更新しておきました。新しいドライブレコーダーが欲しいけどスマホ買い替えちゃったからガマンしますw・ソフトウェアアップデートについてDRY-WiF
2020年6月30日 [整備手帳] かもめまきさん -
YUPITERU SN-SV40c
セカンドカーが増え、いままで付けていたドラレコをセカンドカーに移設し、新たに購入しました。煽られ運転が流行ってるのでドラレコがないのはとても心細いです。※これまでつけてたドラレコDRY-WiFiV1c
2019年3月12日 [パーツレビュー] はんたんさん -
YUPITERU DRY-WiFiV1c
【総評】【満足している点】安い割には画質がとてもよいです。そしてコンパクトなので運転席から見えません。【不満な点】買ってから気づいたのですが、Gセンサーがついてなかったです…なにかが起きたら手動でボタ
2017年3月27日 [パーツレビュー] はんたんさん -
YUPITERU DRY-WiFiV1c
【総評】もしもの時の為なので、まだわかりません。【満足している点】取付け、操作が簡単。Wifiが付いてるので動画がスマホで簡単に確認出来る。思った以上に小型なので視界を妨げず気にならない。【不満な点】
2017年2月18日 [パーツレビュー] ABM991さん -
ドライブレコーダー(DRY-WiFiV1c)を取付け
DRY-WiFiV1dがいくらか高いのでDRY-WiFiV1cを購入。しかし、電源をシガーライターから取るのはイマイチかっちょ悪いので、ソケットをバラしてヒューズから電源を取れるようにちょっと改造。最
2017年2月18日 [整備手帳] ABM991さん -
スマートフォンと連動!使い方ひろがる??ドラレコ取付け
性能的なことよりスマートフォンと連動することに興味があり、購入しました。どのようなことが出来るかこれから使っていきたいと思います。音と画像がスマートフォン送れることは、嫁様には内緒かな(^_^;)
2016年2月16日 [整備手帳] nanakenさん -
YUPITERU DRY-WiFiV1c
【総評】ドラレコの進化が著しい!!【満足している点】・何と言ってもWifiでスマホに動画転送できる機能が付いたこと!(まだ確認してないけどw)・400万画素カメラで綺麗・取付け簡単!小型だけど以前のD
2016年2月12日 [パーツレビュー] 半炒飯さん -
YUPITERU DRY-WiFiV1c
【総評】ネットで小さな冷蔵庫を買おうとJosinWeb見てたらたまたまタイムセール?で送料税込11000で売ってたのを見かけて、あれ、これ安いんじゃないか?と思って調べたらやっぱ安かったんで思わず釣ら
2015年12月1日 [パーツレビュー] むぎわらさん -
ドライブレコーダー(3台目)
ユピテル製ブラケットを付属の両面テープで固定します。右側のは二年ちょっと使用していた大陸製。
2015年9月21日 [整備手帳] nadia777さん -
ドライブレコーダー
吸盤取付のドライブレコーダーは熱に弱いようで、たまに落下してしまいます。今使用しているものは30万画素とショボいこと、仕様では画角120℃ですが現物は60℃くらいと狭いことから、買い換えることにしまし
2015年9月13日 [ブログ] nadia777さん -
YUPITERU DRY-WiFiV1c
小さくて映りも問題無いレベルらしい?ナビ・レーダーとの電波干渉も考えてGPSの無いタイプを選択♪
2015年6月22日 [パーツレビュー] オっキ-さん