#DSPのハッシュタグ
#DSP の記事
-
DSP調整
久しぶりにDSPの調整をしました。15chですからかなりの作業量ですもし、多スピーカーいれてる方の参考になれば🤭14個の各SPごとに設定しなおしますまずはドアミッドそれだけならしたらなんか違和感😓
昨日 [整備手帳] たかちゃんよりさん -
DENSO TEN / ECLIPSE AVN-V02
前回までcarrozzeriaのMVH-5500を取り付けていましたが、音は綺麗でした。ただ響きが足りなくて、クラウン時代愛用したECLIPSEに結局なりました。AVN-V02 SFC搭載のナビです。
2025年9月1日 [パーツレビュー] はーくん@シロ19さん -
HELIX M-FOUR DSP
エントリーモデルのDSPアンプ1年半使用、欠品無し、を半額でゲットアクア:NHP10の運転席下に余裕で入りました左右に余裕があるのでケーブル類を無理に曲げたりせずに済みましたD級の内蔵アンプとは言って
2025年9月1日 [パーツレビュー] らんた坊さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A
🌟5つは欲しかったアイテムが購入取付出来た喜びに対しての点数なんせ調整出来る事が多過ぎて💦ある程度触りましたが外部アンプは違いますね調整はスマホアプリで出来ますしばらくはぬまりそうですが😛予約購
2025年8月31日 [パーツレビュー] 塵芥車さん -
DSPの再調整をしてみた
サブウーファーを追加してオーディオの最終形になったのでDSPの音響調整をやり直してみました。
2025年8月28日 [整備手帳] bomazoさん -
sennuopu sennuopu x12
DS-M8からの買い替え6ch rca入力フロント3way+サブウーファーで使用サブウーファーはPDX5で駆動接続のしやすさは慣れてれば問題なしただしリモート配線が機能しないのでaccに接続する必要が
2025年8月22日 [パーツレビュー] ktpngk5さん -
夜音会
音調整でまよえる仲間からお誘いで調整オフをやりました好みもそれぞれなら調整方法もそれぞれだから楽しいこういうやり方はどう?これもいいな!他人の調整で自分の好みに近づくとまたあらたな気づきがあるそれから
2025年8月21日 [ブログ] たかちゃんよりさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A
ビートソニックのTOON-Xからcarrozzeriaの新製品DEQ-2000Aに入れ替えてみました♪
2025年8月18日 [パーツレビュー] くわ.さん -
沼へようこそ!
アクア1号の長男も沼りながら勉強中です
2025年8月16日 [ブログ] らんた坊さん -
DSPの端子とケーブルの保護をしてみた
後部座席はほぼ荷物席なのですが、空いている接続部とケーブルの保護をします。ビフォー
2025年8月16日 [整備手帳] bomazoさん -
Sennuopu DS M10
コスパが化け物級のDSPプロセッサ。入力はハイ受けで8CHあるいはRCA 2CH。出力はD級アンプ出力8CHあるいはRCA 10CH。ナビのスピーカー出力と車内スピーカーの間に割り込ませるだけで、DS
2025年8月12日 [パーツレビュー] oshoさん -
PUZU PZ-C7
サブウーファーの取り付けにあたり、アンプ内蔵でイコライザー機能、タイムアライメント(各スピーカーから耳元へ届く音の時間)調整、サブウーファー出力があるとのことで購入しました。取り付けはみなさんの整備手
2025年8月11日 [パーツレビュー] 走行過多さん -
オオカミ少年
一旦終了とは言ったものの。。もう一つやる事にしましたコレが最後でしょう (。。かも)作業前にK君に渡したメモ↓
2025年8月11日 [ブログ] らんた坊さん -
enough Sound absorption
車音人さんが販売していますルームチューニング材「enough Sound absorption」になります。個人的には各スピーカーの取り付け位置やDSP等の調整がある程度落ち着いて、もう少し詰めたいっ
2025年8月7日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
自作 JOYN(ジョイン)JDA-C7シリーズ Bluetoothオーディオ
音のコントロールが全て可能です。時計が無くなったので時計追加とイコライザーを付けました。見た目を変えたくないので最小限に。
2025年8月7日 [パーツレビュー] TITANIUMさん -
DSP-680AMPV2のインストール
念願のDSPを導入することにしました。システム構成についてはネットで調べる限り、殆どのオーディオショップが純正ブルメスターアンプのスピーカー出力ラインに割り込ませているので、そうすることにしました。先
2025年8月7日 [整備手帳] ゴキちゃんさん -
μ-Dimension DSP-680AMP
DSP-680AMP V2を導入しました。※設置に関する作業手順は整備手帳をご覧ください。<背景>これまでBLAMスピーカやローパス付アンプなどを導入したものの純正ブルメスターの音響がまだ自分の理想と
2025年8月7日 [パーツレビュー] ゴキちゃんさん -
オーディオ再セッティング中 DSP
嫁さん号タフトのDSP再セッティング中です♪自分のコペンと交互にやってると色々気付く点が増えて楽しいです(^^)https://youtu.be/D7jh5UpgwDQhttps://youtu.be
2025年8月2日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
audison bit ten
特に知識もなくクルマのオーディオってこんなもん、と思ってしまっておりましたが、何の気なしに読んだDSPのネット記事、なんか面白そうだけど高いなあ、とネット徘徊していたところ、コイツが目にとまってしまい
2025年8月2日 [パーツレビュー] まさぴー92さん -
AUDIOWINNER T1216.12H
日本ではあまり見ないDSPになります。中国の製造メーカーさんから直接購入になります。イングランド、ロシア辺りでHELLIONというブランドで販売しています。日本では車音人さんが別な型式をオリジナルブラ
2025年8月2日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん