#DT4のハッシュタグ
#DT4 の記事
-
ゴムボートのバウボックスの改良など尽きぬ快適化、そしてDT4は何処へ.....?
本日より師走と言う事で気候のほうも朝晩めっきりと寒くなって参りました。さて私はと言うと12月は特に前半がバタバタと忙しいため中旬を過ぎるまで落ち着きそうにありません。てな事は早々に分かっております故に
2022年6月28日 [ブログ] imoちゃんさん -
スズキDT4 402S 雅工房チューニングからの帰還!からの火入れ式
何してるでお気付きの方もいらっしゃる事かと思いますが、この度快適化を求めるがゆえにチューニングと言う長らくの旅をさせておりました当該船外機が無事手元に戻って参りました!!いやぁまぁまぁ長かったな...
2022年3月13日 [ブログ] imoちゃんさん -
備忘録 お別れ スズキDT5 502S & DT4 402S 新天地へと旅立つ!
この約2年間私にとって色々と教えてくれたスズキのDT5 502S & DT4 402Sの2基が、この度新しいご主人の元へと無事手渡されました。まぁ置き場の問題しかり、嫁への借金しかり(笑)。今
2021年11月10日 [ブログ] imoちゃんさん -
自作 焼桐製多目的フィッシングテーブル
魚の検寸、締め処理などに使用する多目的テーブルです。検寸出来うるサイズは60cmまで。ゴムボート付属の台座にクランプで付属出来るよう加工。また針を置くマグネットも付属。全て自作で制作しました。
2021年6月13日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
SUZUKI DT5 502S 1996モデルの火入れ式実施!
昨日は無事にホンデックス魚探の泡噛み対策した振動子のフィールドテストを行い早上がり釣行で昼寝、夜寝と身体をゆっくりと休めることが出来ました。心身共に鋭気を養い、心地よく目覚めた浅6時過ぎ。本日は自宅お
2021年6月13日 [ブログ] imoちゃんさん -
'97(平成9)年式 スズキDT4V 型式00402 2ストローク単気筒90cc船外機購入
またやってしまった.....昨日3基目の船外機を購入。これぞまさに.....衝動買いの極み(笑)。しかし置く場所がねぇ.....いよいよマリンショップばりに無駄なをとり始めている.....ほんま、どな
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
スズキDT4 インペラ交換 序章 蓋を開けるとそこはキモイワールドwww
GO TO キャンペーンいよいよ始まりました!さて私はと言うと土曜日が業務だったのであまり関係がありません。てか4連休でも100%キャンペーンを活用することはなかっただろうな。まぁ今一番大変な観光業の
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
スズキDT4 インペラ交換 準備作業編 泥バチに侵された部分の補修作業
前回衝撃的な巣の存在で始まったギアケースの分解作業。今回はほぼ写真の構成となります。あくまでも推測ではありますが前保有者の方の保管状況が非常に素晴らしく、恐らく納屋かどこかに仕舞っていたのでしょうね。
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
スズキDT4 燃料ホース&フィルタ交換 私の血管のようにカチカチになったホース
さて最近船外機シリーズのブログしか登場しませんが、そこは投稿自由のこちらのSNS。平にご容赦ください。みん友さんは別として世の中にはこう言ったくだらないブログでも見に来てくれる変態さんがおられます。特
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
DT4 0402船検前の最終セッティング作業
長々と放置状態にありましたDT4もお陰様でこの連休中無事に整備&セッティングを終えることが出来ました。まぁ元々2ストとしては比較的高年式かつ見た目もさほど傷んでなかったので簡単に動くわ!と高をくくって
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
どんどん増える鉄の塊り.... SUZUKI DT2
本日は近況報告的ブログです。あとタイトルも厳密に言えばアルミの塊りとなります。もう最近はゴムボート関係のネタばかりで申し訳ありませんが、あくまでも自然体として今ハマっているものを書きたいと思いますので
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
BMOジャパン BMOジャパン HONDEX魚探用バッテリーパックチャージャーセット BM-PS-SET
ホンデックス魚探PS-611CNの乾電池カートリッジに挿入するだけでOK。電池8本で約8時間持続ですが何度も使用するにあたりランニングコストを考えると当然こちらの一択。持続時間も満タン充電時で8時間以
2020年12月10日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
HONDEX ホンデックス 魚群探知機 遮光フード SF10
ホンデックス魚探 PS-611CNに取り付けれる遮光フード。これを取り付けると完全に折りたたむことが出来なくなるので毎回取付取り外しをしています。少々面倒なんだけど逆光の際は本当に助かります。• 縦型
2020年12月10日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
HONDEX ホンデックス 魚群探知機 水温センサー TC03-05 トランサムタイプ
ホンデックスPS-611CN魚探に取り付ける水温センサー配線です。まぁ必ず必要か?と言われると答えはNOですが.....お守りみたいなもんですかねぇ。なお本体のケーブルが3mもしくは6mに対して、こち
2020年12月10日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
HONDEX ホンデックス 魚群探知機 万能パイプ BP05
魚探に関わる器材一式は全て移植となりましたが、馬力アップに伴いこのパーツが一番ダメダメでした。※2馬力の場合非力なため使えていた感じです。まずクランプ本体が樹脂のためペラの推進力に負けて内側に傾きます
2020年12月10日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
HONDEX ホンデックス 魚群探知機 ポータブルGPSプロッター魚探 PS-611CN GPS内蔵 5型ワイド
前機より移植。と言うか取り外せるので移植とは言わないか.....使用回数もそれなりに重ねておりますがご機嫌に動いてくれております。10万円を切った価格でGPSプロッターと魚探を内蔵でしかもカラー液晶。
2020年12月10日 [パーツレビュー] imoちゃんさん