#DTW1000のハッシュタグ
#DTW1000 の記事
-
☆ COMTEC 地デジチューナー 電源ハーネス作成 ですよ。
えー、COMTEC製地デジチューナー「DTM1000」の電源ハーネスを作成しましたので、記録しておきます。こちらの品物は、行きつけのお店のジャンクコーナーに転がっていまして、電源ハーネスとリモコンが付
2019年2月3日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
COMTEC DTW1000
COMTEC製の2X2地デジチューナー「DTM1000」になります。チューナー自体はそんなに大きくなくコンパクト仕様になっています。リモコン受光部の差し込み口が特殊なため、他社製品への流用は難しいかと
2019年2月3日 [パーツレビュー] ホワイトツリーさん -
☆ COMTEC 地デジチューナー 電源ハーネス作成
えー、COMTEC製地デジチューナー「DTM1000」の電源ハーネスを作成しましたので、記録しておきます。こちらの品物は、行きつけのお店のジャンクコーナーに転がっていまして、電源ハーネスとリモコンが付
2019年2月3日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
フルセグ地デジチューナー(DTW1000)取り付け
ディーラーオプションのナビ(ADDZEST MAX550HD)はアナログチューナーのみでしたので、今回地デジチューナーを追加することにしました♪7インチワイドと大きくない液晶にはワンセグで充分かなとも
2017年3月9日 [整備手帳] E-19RVさん -
コムテック DTW1000 地上デジタルチューナー
車でテレビはあまり観ませんがとりあえず地デジ化してみました。D.O.Pのインターナビに取り付け。2チューナー×2アンテナですがうちの近所では問題無いです・・・
2013年2月21日 [パーツレビュー] まぢノリさん -
COMTEC DTW1000 フルセグチューナー
以前から探していたのが、オートバックスで3台限りで安くで売ってたので購入。今までワンセグチューナーだけで田舎とくに山間部は入りにくかったので、フルセグに替えたのですが、全然違ってよく映ります。フルセグ
2012年4月23日 [パーツレビュー] イチノアさん -
【カー雑誌】ベストカー情報版 に コムテック車載用地デジチューナー WGA8000 が 掲載されました!!!
車載用地デジチューナーWGA8000(4×4)がベストカー情報版に掲載されました!!商品紹介の他、役立ちそうな情報が満載です!(^^)!是非、見てみてくださいね(@^^)/~~~【車載用地デジチューナ
2011年7月12日 [ブログ] コムテックさん -
コムテック DTW1000
2チューナーですが、オクで安く落とせたので☆
2009年9月6日 [パーツレビュー] Hiroboyさん -
COMTEC 地デジチューナー DTW1000
ワンセグにしようと思ってましたが、価格が安かったので思い切ってフルセグのチューナーを買おうと思ったくらい、価格は安いし見た目スッキリな上に、映りはアナログとは比べものにならないくらい綺麗です。フルセグ
2009年9月4日 [パーツレビュー] モンパパ@大阪さん -
地デジ・・・映像が綺麗(^_^)v
今日の弄り、地デジチューナー取付(^_^)とりあえずチューナーの固定は助手席シート下に転がしているので、その固定以外は全て終わり、設定も完了し映るようになりました!さっそくおやじの入院する病院まで映像
2009年7月16日 [ブログ] モンパパ@大阪さん -
悩み継続中・・・地デジはフルセグかワンセグか・・・(^^;)
先日よりHDDナビのアナログテレビに地デジチューナーを追加しようと考えて、値段だけでワンセグにしようと考えてましたが、某オクなどで出品されている「コムテック 車載用地上デジタルチューナー DTW100
2009年7月5日 [ブログ] モンパパ@大阪さん