#DX7のハッシュタグ
#DX7 の記事
-
名機YAMAHA DX7を何十年ぶりかに引っ張り出してみたの巻
当然ながら内蔵されているリチウム電池が切れている。 そこで難儀なDX7再生作業に・・・
2025年2月13日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
世界初、FM音源採用のシンセサイザー YAMAHA「DX7」の魅力を探る
1983年5月にYAMAHAが発売した煌びやかな音色を発するフルデジタルシンセサイザー「DX7」世界中の音楽シーンを塗り替えた名機として知られる 動画は夢心地なピアノ系のデモ演奏
2025年2月13日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
東南汽車 Soueast DX7 第16回中国(昆明)国際汽車博覧会
----切りとり線-----ここから2015年春のモーターショー7月25日販売がスタートの東南汽車初のSUV。東南と言えば三菱の車のはずですがこちらのSUVは三菱のラインアップにあったかな?東南汽車独
2022年2月15日 [ブログ] puipui?さん -
往年のシンセサイザー「YAMAHA DX7」の電池交換
数十年前に購入したきりで眠っていたYAMAHAが誇るシンセサイザーDX7。久々にスイッチを入れるとエラーメッセージが。
2021年11月21日 [整備手帳] Avanti Yasunoriさん -
YAMAHA DX7Ⅱでオリジナル・サウンドメイキングを楽しむ動画
DX7と言えば80年代に一世を風靡したシンセサイザー。 その音作りは奥が深い。
2021年11月20日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
DX7の内臓バッテリー交換へ
さすがに昭和の機材も内臓バッテリーも寿命。今日は楽器店にリペアの依頼に行ってきた。メーカーさんが対応できるかどうかはわからないとの事。同時にヤマハもこのコロナウィルス騒動の影響でサービスの方もわからな
2020年4月11日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
3台入手!
おはようございます シンパチです昨日は祝日なので昨日の事は今日書きますで昨日は・入金予約する・出かける・入金予約する・修理・掃除をしましたちなみに入金ですが朝と日曜はメンテナンス中で入金予約出来ずして
2016年1月12日 [ブログ] 春原シンパチさん -
小室哲哉とシンクラヴィア
おはようございます シンパチです小室哲哉といえばやはりショルキー(YAMAHA KX5)でGET WILDでゲッゲッとパフォーマンスするのが有名だったがこれはシンクラヴィアと言うシーケンサーとサンプラ
2014年9月11日 [ブログ] 春原シンパチさん -
YOSHIKI
おはようございます シンパチです昨日も何も良い番組がやっていないのでBD機の中録画物でも見るかと思ったのです殆ど見てしまい・・・無いならBSかCSで良い番組無いか?と見たらWOWOWでYOSHIKIさ
2014年8月24日 [ブログ] 春原シンパチさん -
初音ミク と YAMAHA DX7
【20年ぶりに箱から出したDX7】仕事で初音ミクの講義をしたのですが終わった後の感想で、皆さんミクを知っていてもDX7がキャラクターデザインのモチーフだと知っている人が結構居ませんでした。音楽とミクの
2014年6月5日 [ブログ] うのちんさん -
【ミクミク】深夜にすぃーつ♪【ファミマ】
本日、夜にお風呂上がってきたら嫁様から、「なんか食べたい」と指令が飛びました。私、最近の不摂生がたたりすでに体重はいつもの3キロプラス。このままではシャツどころかズボンも入らなくなってしまいます。でも
2014年3月9日 [ブログ] ヘビメタさん -
本日の貼り逃げ ふられ気分でロックンロール TOMCAT
TOMさん ブレークする前は山形蔵王でバイトしていたとか。とりあえずボーゲンでスキーできそうでつ。それにしても DX7 80年代のイイ音してますね。懐かしいです。我が家にもありましたが、末弟が他界し3
2013年10月20日 [ブログ] えっちけいわいさん -
初音ミク
おはようございます シンパチです昨日初音ミクのあの番組を月曜に録画したのを見ていましたでミクってリモートコントロールできるんですね~で思いましたがそれならKX1・KX5でも操作できるのかな?まぁ楽器弾
2013年2月6日 [ブログ] 春原シンパチさん -
繰り返す音楽への思考
前日記の続きである関連するので上げてみよう風が吹いているUKverの責任者の井上鑑氏当時、YAMAHAのDX7の音楽イベントの主演者で真理さんも出演した経緯がある当時、高校生の自分、招待券を入手してい
2013年1月6日 [ブログ] けん★団長さん -
10倍
シンパチです今日はでかけるわけではなかったが出かけましたで昨日友人が買おうとしていた物は西那須野の鑑定団でいくら差が有るか見たら・・・約10倍の値段が西那須野は付いていましたいつだか1円でも高い場合は
2012年5月20日 [ブログ] 春原シンパチさん -
YAMAHA DX7
今から約25年ほど前のシンセサイザーです。このシンセは80年代の邦楽、洋楽問わず使われまくった機種でDX7を知らなくてもこれの音は聞いたことある人多いと思います。このシンセを知ったきっかけは、TM N
2011年7月15日 [ブログ] 鼓太鼓さん -
弾いてみたい!
おはようございます シンパチです画像は先月アニメージュについてきたソングブックですでピアノが弾けたらこの曲弾いてみたいですね!シンセで!もし弾くならYAMAHA DX7で弾いてみたいですSY99でもい
2009年12月17日 [ブログ] 春原シンパチさん -
土曜日は
おはようございます シンパチです画像は土曜日に宇都宮の二荒山神社そばでやっていた餃子祭りです・・・見えずらいですがでこの時神社では七五三でかなり混んでいて人をよけるのが面倒でしたさて今日は文字ステを終
2009年11月9日 [ブログ] 春原シンパチさん -
なぜかDX7sを買ってしまったのだ
そうです、なぜかキーボードを買ってしまったのです。YAMAHAのDX7s。このDX7sは、80年代に一世を風靡した名機DX7のマイナーチェンジ版なので、まぁ基本性能はそのままに機能がややパワーアップし
2008年9月6日 [ブログ] 激走デカさん