#DashCam47Zのハッシュタグ
#DashCam47Z の記事
-
ドラレコ交換/取り付け
GarminのGDR E-560からDash Cam 47Zに前方のドラレコを交換配線もマウントも全て同じなので本体を取り替えただけなので秒で終了
2024年11月8日 [整備手帳] ともみやさん -
GARMIN Dash cam mini
オープンカーのドラレコどうする問題を抱えて車屋からは「大きいのはカッコ悪いよね!最悪無しでもいいんじゃない」とのことで話していたけどこのご時世ですので小さいものを付ける事は既に決めて、これまで何度か付
2023年8月21日 [パーツレビュー] たーか3さん -
GARMIN Dash Cam 47z
小型な前後カメラでスマホ連動モデルを探して辿り着きました。取り付けは電源ケーブルを這わせるのみ。フロントカメラはマグネットベースなので、メンテナンスや調整で取り外し可能。今時らしくGPS内蔵、前方衝突
2022年7月25日 [パーツレビュー] すすむ@964さん -
GARMIN Dash Cam 47z
ずっと使い続けていたKENWOOD KNA-DR350のドラレコが死んでしまったので急遽付け替えました。Garminはドライブレコーダー含めて初めてですが、録画画質の良さで評価が高いし、値段もまあまあ
2022年5月14日 [パーツレビュー] Tak-iseさん -
GARMIN Dash Cam 47z
およそ2年半使った同社の46Z。22日、急にmicro SDを読まなくなった。取り急ぎAmazonで購入し、今日届いたので早速取り付けた。取り付けたとは言っても配線と偏光フィルターはそのまま使うので、
2022年1月24日 [パーツレビュー] うがたん@VMGD2.0STISportさん -
GARMIN DASH CAM 47Z その3
ようやくフロントをちゃんと配線しました。まず、本体からのケーブルは天井の内張りに押し込んで隠します。
2022年1月8日 [整備手帳] こづさん -
GARMIN DASH CAM 47Z その2
USBのコネクタ部分をビニールテープで巻いて、配線ガイドを使って、蛇腹の中を通します。
2021年12月30日 [整備手帳] こづさん -
GARMIN DASH CAM 47Z その1
ずっと理想的なドライブレコーダーを探してましたが、なかなか見つからず。前後のカメラを優先で繋ぐ必要が無く、増設も出来る、画質もいい感じのものがやっと出たので、発売と同時に購入しました。
2021年12月29日 [整備手帳] こづさん -
SK フォレスターに GARMIN ドラレコ取付
SK フォレスターに乗り換えたこども。今度は、ドラレコは何が良いかって聞いてきた。GP も GT も、アイサイトの邪魔にならなくてミラー裏にスッキリ納まるユピテルの横長タイプを付けたので「SKも」と思
2021年9月25日 [ブログ] full-touchさん