#Daytonaudioのハッシュタグ
#Daytonaudio の記事
-
DAYTON AUDIO USB-C キャリブレーションマイク iMM-6C
車のオーディオの調整は音響チェック用のCDでスイープ信号を再生し、スマホアプリ『Spectroid』のRTA(リアルタイムアナライザー)で低音から高音までの音量がフラットになるように、カーナビのイコラ
2025年7月1日 [パーツレビュー] まごにゃんこさん -
音漏れ対策に箱入りスピーカーを作ってドアに付ける
ドア内の気密がガバガバなのか、オーディオの音漏れがひどいのでスピーカー背面に音が漏れにくい箱入りスピーカーを作ってドアに付けました。その作業記録です。
2025年1月15日 [整備手帳] カッキー@99Xさん -
ツィーターを追加する(その2)
今回使用したツィーターは、「DAYTON AUDIO ND20FA-6」です。安価で評判も良く、何よりボディが33mmなので約40mmのBMWの取り付けスペースにすっぽり入ります。表面のでっぱりは45
2024年12月26日 [整備手帳] 関係者Tさん -
ツイーター コンデンサ交換 Dayton Audio
元のスピーカー音に不満は無いのですが、コンデンサを替えたら良くなるかもしれないと思い準備しました。Dayton Audio フィルムコンデンサー250V 4.0MF前に乗っていたプリウスの時も同じ事を
2024年11月10日 [整備手帳] Eimeiさん -
DAYTON AUDIO CF120-4 (12cmミッドウーファー)
Dayton Audio CF120-4(4Ω 50Hz~15kHz 定格入力30W)サイズが微妙で、1年以上お気に入りリストで熟成していたのをつい出来心で購入。やはり設置スペースに対して奥行きが1
2024年7月26日 [パーツレビュー] タイゾウ♪さん -
Dayton Audio TD20F-4
もともと標準オーディオには付いていないツィーターをハーマンカードンの位置に付けるために、メインスピーカと同じくDayton Audioから4ΩのソフトドームツィーターのTD20F-4をチョイスしました
2023年5月6日 [ブログ] 関係者Tさん -
Dayton Audio PC105-4
BMW 218iの標準オーディオが、結構ダメダメなのでグレードアップのために少しずつ実験を始めました。まず、メインスピーカーとしてDayton Audio PC105-4を選択。1個 3,500円くら
2023年5月6日 [ブログ] 関係者Tさん -
DAYTON AUDIO AMTPRO-4
《総評》デリカのオーディオのテーマが『癒やしの音・いい意味で眠くなる音』なので、ピークが無く周波数特性の優れた穏やか・爽やかな音のしそうなツィーターを探してこちらを見つけました(*・ω・)ノリボンツィ
2021年11月7日 [パーツレビュー] スカムコさん -
DAYTON AUDIO DAEX25TP-4-2P
振動スピーカーです。リヤスピーカー用に導入。振動スピーカーはレイヤードサウンドが有名ですね。音響に関してはパイオニアのプロセッサーを装着しているだけで、何もしていなかったのですが、せっかくリヤSP出力
2020年7月12日 [パーツレビュー] べすてぃさん -
DAYTON AUDIO dsp-408
deh970のDSP機能にプラスαの力を…ということで毎度お馴染みDayton audioのDSPを導入した。多分日本で車に使ってるのは自分が初かもしれない…何がすごいかというと機能面は普通の車用DS
2020年4月22日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO UM8-22 Ultimax
はい。エッジを見ての通りバケモノです。20cmでこれはヤバイ。フロントとの繋がりを意識した16cmの小口径サブウーハーを使っていたが、13cmミッドには口径が近すぎでほとんどの音域が被ると言う悩みを解
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
dayton audio XO2W 3.5K
前々から欲しくてオークションに出るのを待っていたら出てきたので即ポチ。笑笑フロント用クロスオーバーとして導入。またフルdayton audioへの道を少し進んだ笑クロスは3500hz(-12dB/oc
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO nd140-4
【総評】パッソのリアからフィールダーのフロントと追加でリアにも載せ替え。サイズは市販の車用13センチと同じ。バッフルは飯倉工芸の13センチ フロントはトヨタA typeとリアはトヨタC type【満足
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO AMT Mini-8
フロント用のクロスオーバー XO2W-3.5を購入して間も無く、対応インピーダンスでああでもないこうでもないと悩みまくり、ネットで8オームのamtツィーターを調べていたらオークションにちょうどいいのが
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO ND25TA-4
Amazonのタイムセールを見るとこのツイーターを発見し『dayton audioの品が安くなってる…何かしらに使えるかも…買わないと…』と変な使命感に突き動かされて購入。今使っているAMTPOD-4
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO RS150-4
新兵器第一弾!以前のND140-4だとボーカルの質感が安っぽく聞こえるのでホールサイズが近いRS150-4に交換。低音の鳴りはND140-4の方が鳴っていたがパワーではなく質で鳴らすタイプ。なかなかい
2020年1月28日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO ND28F-6
ND25TA-4から変更!取り付けサイズやらねじ穴がそのまま使えるので本当のポン付け交換。チタンドームからソフトドームになり、振動板が少し大きくなったおかげかキンキン感は無くなった。狙い通り!
2020年1月22日 [パーツレビュー] 8strings@3710さん -
DAYTON AUDIO iMM-6 iPhone用コンデンサーマイク
iPhoneを使ってオーディオの周波数特性を測定するときに使用するマイクです内臓マイクよりも性能が良いので、より正確な測定が可能ですまたメーカーのHPから、各個体ごとの校正用補正値データも入手できるの
2018年9月17日 [パーツレビュー] あんで、さん -
ハコ 作ってみました(;´Д`)
今までメンドクサイので避けてきたハコ(箱)を製作してみました。。。見栄えはまったくナシなんで全容は想像してくださいませw使用したユニットは~DAYTON AUDIOのフルレンジユニットRS125S-8
2009年6月23日 [ブログ] 178TSさん