#debianのハッシュタグ
#debian の記事
-
Kdenlineはまだ慣れない
先月の美浜フリー走行で点灯したブレーキ警告灯。で、その証拠を画像に残すべく動画に矢印を入れようとKdenliveを使いました。これで、spin動画に続いて2回目です。前回は文字を入れただけだったので、
2025年6月1日 [ブログ] mahboszさん -
三代目自宅サーバー起動
今まで健気に働いてくれていた自宅サーバーが起動しなくなった。と言ってもこの程度の段ボール製。退役したファンレス薄型デスクトップ機Epson Endaevor NP11の基盤に無理やり3.5インチハード
2021年12月19日 [ブログ] BINOZOさん -
bullseye恐るべし.....
午後にタイヤを交換したので、夜はOSを入れ替えてみました(^0^;なんでつながるのかは書いてる本人も謎ですが.....メジャーバージョンアップをaptでやると毎回kernel panicに陥るので、今
2021年11月29日 [ブログ] mahboszさん -
巣ごもりなので、PCを復活させてみた
2019年年6月30日の書き込み「久振りのネタがこれとは・・・」で起動しなくなった先代PC。マザーボード等には問題がなさそうだったので、ずっと放置していました。しかし、もったいないのでLinuxをイン
2021年5月4日 [ブログ] Oskar@CX-3乗りさん -
ちょっと浮気モード
VMware workstation Playerで動かしているLinux Mint KDEを新しいバージョンにしようと思ったら躓いた…なのでdebianにちょっと浮気。でもデスクトップはやっぱりKD
2016年11月17日 [ブログ] badkarma6さん -
ほぼ復帰
昨日最新版に移行したでびですが、新聞屋さんのバイクの音が聞こえるまでがむばって、無事印刷にこぎつけました。IPアドレスをうまい具合に喰ってくれなかったのが原因で、製造元提供のスクリプトを流しながらの調
2016年4月19日 [ブログ] mahboszさん -
LTSが終わってしまったので.....
従来利用していたdebianのとあるversionのLTSが終わってしまったので、latestに乗り換えました。箱は何にも変えてないんですが、64bit版に密かに移行しました(^0^;今のところ、とっ
2016年4月18日 [ブログ] mahboszさん -
【マニアックネタ】まだまだ現役です
購入したのは2004年くらいでしょうか。本来の使い道はNASとして運用なのですが、様々な方が頑張って情報を上げて下さったおかげで、Linuxサーバーマシンとして使うという人が増え、爆発的に売れた「玄箱
2015年1月27日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
【マニアックネタ】ShellShock対策(debian squeeze)
玄箱HGをDebian化(squeeze)している方で、bashにおけるShellShock対策がお済みでない方向けです。※基本コマンド群なので、玄箱やDebian以外でも使えると思います。Telne
2015年1月22日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
今日はハウスキーピング
祝日でしたね...。AMは自宅のノートPCの環境整備をしてました。前回の週末にdebian 7.3をインストしたので、メールやらブラウザやら、あれやこれや...。写真は、以前debian 6.0をイン
2014年2月11日 [ブログ] 午後のシエスタさん -
遂にやっちゃいました.....
無事に実質0円期間が完了したので、未だにFroyoで頑張っているHTC DesireをGBもしくはICSにアップデートすべく、初めの一歩を踏み出しました。unrEVOkedによるROOT権限奪取です。
2013年12月24日 [ブログ] mahboszさん -
最近遅いと思ったら....
ここのところ、PCの反応が鈍いと思っていたら、/homeの空きが何と5%を切ってしまいました.....いつも利用している領域なので、思い切って消せるものもそんなにあるわけではなく(*_*;単純に内蔵S
2013年2月17日 [ブログ] mahboszさん -
一太郎のためだけに...。
Macユーザーになってもうかれこれ四半世紀になるわけですが、未だビジネスユースではウインドウズを使わざるを得ない状況にあります。自分持ちの仕事はMacでほぼ回れるのですが、引き継ぎデータとか、そういう
2012年1月29日 [ブログ] 黄の7号さん -
squeeeeeeeeeeeze!!
今日になった頃から突然squeezeにupgradeかけてます(^0^)vなのでとってもハイな状態です。コデック等の変更があり、kinoがモノクロになった理由が判明しました。中途半端にffmpegが上
2011年2月26日 [ブログ] mahboszさん -
やっぱりdebian!!
先月末にやってきて、いろいろと移行準備をしていた次期主力PCですが、やっぱりDebianでいくことにしました(^0^;Ubuntuを入れて、2週間ほど遊んでみたんですが.....意外と欲しいパッケージ
2010年12月6日 [ブログ] mahboszさん -
あれ??動いちゃった.....
今日は休日出勤で、あんまり遊べなかったので、夜遊びしてます(^0^;これまでdebian上のOracle VM Virtualbox上のWindowsで動かなかったituneが、version 10.
2010年9月20日 [ブログ] mahboszさん -
ガンバレ!!ブラザー
昨晩、取り合えず最低機能である電話とFAXが利用可能となったMymio(MFC-695CDWN)ですが、今晩はいよいよプリンターとスキャナーのセットアップです。もちろんWind○wsで使えるようにする
2010年7月17日 [ブログ] mahboszさん -
NTFSマウントオプション覚書
debian (lenny) にNTFSフォーマットなWindowsパーティションを文字化け無くmountする為の覚書.....mount -o iocharset=utf8他のオプションはお好みで.
2009年12月7日 [ブログ] mahboszさん -
lennyにしてみよっかな
先週末に本屋さんでSoftwareDesignのタイトルに心奪われました(^0^;Debian GNU/Linux 5.0をお勧めする理由早速立ち読みしたのち、公式サイトでUpgradeに関する情報を
2009年7月8日 [ブログ] mahboszさん -
【Debian】ntpdate (時刻合わせ)
サーバの時刻はずれてきます。NTPサーバーを参照して定期的にコンピュータの時刻を合わせることにします。ntpdateをインストール# apt-get install ntpdate時刻合わせ東京大学の
2009年5月20日 [ブログ] ひなり@3年17組さん