#E@Techのハッシュタグ
#E@Tech の記事
-
フェールタンクにチューンチップ
フェールポンプのフタにチューンチップを貼ってみました。一晩置いてからエンジンを始動するとファーストアイドルの回転数が上がっています。通常ですと1,500rpmほどですが1,800rpmまで上がっていま
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
SEMチューナー(nano)改 アーシングチップ
SEMチューナー(nano)をどこに使うか悩んでいましたが、アーシングチップの代用として使ってみました。アーシングチップは、まだ使った事がなかったりします(爆)ウォーターライン(nano)を使っていて
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
SEM(nano)
チップトレーディングサービスを使って、SEM(nano)を購入できました。SEM(ULTIMA)Lサイズ2枚と手出し(5,000円)で交換できました。ダンパーチップnanoに続き、nanoチップを手に
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
ダンパーチップ(nano)購入
ダンパーチップ(nano)を購入してみました。SEM(nano)での評判が良いようなので試してみます。ショックにはパウダーを塗っていますが、上からシリコングリスを塗って貼り付けました。画像のように上か
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
エナジー封入スパークプラグ その後
イーテックさんに電子系エナジー封入依頼していたスパークプラグの続報です。←画像をクリックすると大きく見れます。取り付け後、約1,300km走りました。オートポリス走行前に点検をかねて確認してみました。
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー塗布 その3
サス・ショックにパウダーを塗りすぎて乗り心地が硬くなりすぎていました。塗ったパウダーを剥がすのも勿体無いので、また別な場所に塗ってみました。アンダーボディーの前後に伸びている箱型になった部分にチューン
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー塗りすぎました( ̄∇ ̄|||)
先日のブログでお知らせしていたチューンパウダー塗布(足回り)初回の塗布は混合比が少なすぎた事もあり、効果が?でした。ショック・サス・スタビのみ2度目は混合比を増やして塗布してみました。ショック・サス・
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー塗布 その2
ワンダー432さんの二柱リフトを借りてチューンパウダーを塗布しました。やはり、リフトがあると便利です。今回は足回りで試してみました。ショック・サス・アーム類・スタビ・フロントフェンダー内パネル走りにど
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
春のセール品が到着
春のセールで注文した物が届きました。★エナジープラス1L★チューンパウダー★電子系エナジー封入NGKプラグ↑春のセールでお忙しい中、封入していただきました。エナジープラス以外は明日にでも試してみたいと
2010年1月31日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
イーテック ウォーターライン(nano)
ウォーターライン(nano)を購入してみました。ラジエターホースに巻いて使うチューンチップです。nanoに替わって皆さんのインプレが気になり試してみます。取り付けは昨晩行いました。一晩明けて試乗してみ
2010年1月26日 [ブログ] なかひで@ワイドトレッドさん -
★SEMチューナー&パワーコア装着ヽ(^o^)丿
パワーコア(^^♪*G101⇔DIブリッジアース線*バッテリー純正アース線
2009年9月16日 [整備手帳] freexさん -
エンジンチューナー(ULTIMA) アウトレット
定番のエンジンオイルパンに装着しました。底打ちして破損する可能性もあるため、オイルパン側面に貼り付けています。取り付け時にはシリコングリスを塗布しています。脱落防止に幅広アルミテープで固定しています。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
SEMチューナー(S)
SEMチューナー(S)8枚組のアウトレット品を排気系に使ってみました。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
エキゾーストチップ移動
エキゾーストチップ(アウトレット)を移動します。移動前はリアマフラー出口に4枚使っていました。高回転の抜けが良くなっています。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
SEMチューナー(SS)移動
ラジエターアッパーホースに装着している1セットを移動します。ロアホースにはウォーターライン1セットとSEMチューナー(SS)1セットを装着しています。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
エナジー封入スパークプラグへ交換
今までに使っていた、NGK BKUR6ETVW・アウディーなどで採用されているプラグです。外側電極が3極になっているので耐久性があります。また補助花火ギャップにより、耐汚損性に優れています。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー(ULTIMA剛性系)塗布 その1
春のセールで購入したチューンパウダーです。画像中央の缶です。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー(ULTIMA剛性系)塗布 その2
ブレーキマスターシリンダーにチューンチップ ペイントを塗布していましたが・・・パウダーを使って再度塗布しました。上から塗れる範囲で重ね塗りしました。初期制動が良くなっています。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
エンジンチューナー移動
フロントフェンダー内で使っていたエンジンチューナーを移動します。エナジーが強すぎるようで、狙い通りの効果が期待できないからです。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
チューンパウダー(ULTIMA剛性系)塗布 その3
チューンパウダーです。
2009年9月10日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん