#EBDのハッシュタグ
#EBD の記事
-
【おくるま学ぼう】 その63 ブレーキ配分 その1 EBD(Electoric Brake force Distribution)
今日は、最後の梅雨の中休み、貴重な晴れです。さらに、そんなに暑くない。。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?ワタクシは朝から病院やら畑作業やら買い物やら、、全部用事を終わらせて帰宅したら、黒艶丸、テー
2023年6月21日 [ブログ] 黒艶丸さん -
EBD failure解消
EBD failureが発生しました。取説を見ると、ブレーキの前後バランスをコントロールしてる機能(EBD)がダメとの事。走っても問題ないけど、修理は必須です。
2023年2月24日 [整備手帳] toyo。さん -
EBD failure
159がEBD failureになって早4ヶ月。以前は走り出してしばらくするとEBD failureになりましたが、今やエンジンON即EBD failureです。いつも変わらぬ安定感^ ^、、って笑っ
2023年2月23日 [ブログ] toyo。さん -
159調子良いわけないんだな。。
159すんごい調子良いです。オルタネーター交換してから何のエラーもメッセージもございません。真冬も真夏も平気の平左。余裕綽々。無問題。、、ってブログ書こうかな〜と思ってたら、メーターに突然のメッセージ
2022年11月6日 [ブログ] toyo。さん -
リアブレーキパッド・ローター交換
ブレーキを踏んだときに異音とジャダーが発生したので、リアのブレーキパッドとローターを交換した。つーか窓開けてブレーキ時の異音を確認したら右なのはわかったけど、フロントかリアかはわからんかったわ。てっき
2021年5月31日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
電子制御制動力配分システム
おはようございます、どぅりんりです。(о´∀`о)今回は最近は当たり前に付いている、姿勢制御でブレーキの強弱を変化させているシステムについてのお話しです。これは最近のアジャイルハンドリングアシストでは
2020年12月7日 [ブログ] どぅりんりさん -
Z34 ABS EBD
Z34のABSエラー云々の件はだいぶ昔から色々と言われているようなので気になり続けていますが、、。ブレーキに関する重要な電子制御はABSだけではなく、EBD(電子制御制動力配分システム)というものがあ
2019年1月23日 [ブログ] みちみっくさん -
FFの前荷重とEBD
ケイズ初走行、すなわち初スポーツ走行のときの画像なので、ステアこじっちゃってるんですが、他に適当な画像がなかったので。曲がらない(限界を超えるとアンダーステアになるということです)FF車を曲がらせるっ
2015年3月27日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
面白い近況報告
さぁ、みなさんお待ちかね。楽しいトラブルネタの始まりでございますwwさて、これからご覧頂くのは…マルチファンクションディスプレイ(MFD)が元気に仕事している様子でございます。(苦笑)私の拙い英語力で
2014年7月29日 [ブログ] ヴィスコンティさん -
やっぱり違うね
以前「野生だった響子さんが眠っているところを見たことがない」という記事を書いた。あれからひと月、暗い部屋に帰ってきて明かりを点けると響子さんが陸でぐっすり眠っているのを目撃するようになった。明かりを点
2013年11月30日 [ブログ] 素浪人☆さん -
色々と
昨日仕事が休みだったので久しぶりに嫁さんと近場に狩りへ出発。ココ最近新しいのがいなかったのであんまり期待していなかったけどめずらしくいました。(笑まともに持ち上げようとしてもビクともしないので駄目もと
2013年11月23日 [ブログ] おしるこRさん -
ABSとEBDの功と罪 ~電子制御に遊ばれるな、使いこなせ!~
タイトルがあれですが、自分が今回の走行会で感じたことをまとめるため、記録するために書きました。あくまで一素人の意見ですので、頓珍漢なことを書いているかもしれませんが、笑って許してください(笑~~~~~
2013年9月25日 [ブログ] ぱっつん@キリノミクス3さん -
ぬぅおぉぉ〜!!
始まった〜!イタリア娘の逆襲!!(爆)
2013年6月13日 [ブログ] ヴィスコンティさん -
ABS
どうも、セリカの身代金を迫られているふな天です。期限は5月31日、皆さんはもう払いましたか?さてはて、今日は会社の集合研修だったのですが、所長が有り難いお言葉を下さった際の話。安全についての話で事故と
2013年5月10日 [ブログ] ふな天@プロ澪セリカさん -
ESP
2/17(日)、十日町雪まつり(@新潟県十日町市)を見に行ってきました。雪まつりの写真は後日時間があればアップします…我がスティングレーでの雪道走行は過去に何度かありましたが、積雪3m級の豪雪地帯への
2013年2月20日 [ブログ] Lorryさん -
ブレーキ性能って、けっこう違うかも
緊急時に事故を回避できるか否かを分けるのは、なんと言ってもブレーキ性能である。JNCAPでは100キロからの制動距離を試験していて、車種ごとの差はあまり無いように見える。もっとも、実際に運転してみると
2011年1月30日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ブースト計の取付位置
見た目と機能の両立機能美ブーンのブースト計取付位置を思案中回転計の左まえに取り付けるか回転計の右側か右側A ピラーぞいのロールケージか右側ダッシュボード上かどこに置いてもピントがずれた感じでかっこ悪い
2010年12月14日 [ブログ] GOGO1Bさん -
ABSキャンセル
まずリヤシートの座面を外します。そうしたら、配線が左右にあります。左側は二本しかないので赤い線を切断しました。
2010年11月28日 [整備手帳] カズ@蒼い稲妻影武者Rさん -
ABS無しのテスト終了
ちょっと走ってきました。ABS無しで一番心配だったのは、リアのブレーキパッドがGR4なのでリアの効きが強すぎてすぐにロックしてしまうのではという所でしたが、EBDがちゃんと働いているのか自然な感じ問題
2010年6月5日 [ブログ] hikaQさん -
ABSキャンセル
週末に作業する予定でしたが、早く帰れたので作業をしました。受け売りになりますが、ちょっとだけ説明します。FD2のABSはEBD付きで、フューズを抜くとABSをキャンセルする事が出来るのですがEBDもキ
2010年6月3日 [ブログ] hikaQさん