#EOS_6Dのハッシュタグ
#EOS_6D の記事
-
Refreshing! さわやかな北海道。
東川町美瑛放牧酪農場美瑛の丘ここのとこ、あまりにもジメジメした北海道。本来の爽やかな、とある日の北海道originalです!
2016年12月25日 [ブログ] 金エリさん -
Nature~カムイミンタラと十勝と美瑛
ふゆ、それほど雪にやられなかったかな・・・それでも地域によって、「ふゆ」らしさがあらわされていました。旭岳への道(笑)十勝岳連峰黄昏の美瑛から
2016年3月28日 [ブログ] 金エリさん -
Nature around・・・阿寒
雌阿寒岳頂上から3月、積雪は少ないながらも凍てつく世界Volcano.知床とオホーツクをも望めました
2016年3月13日 [ブログ] 金エリさん -
Nature around・・・支笏湖周辺
日の出とともにShade of treeNature・・・大自然この辺りでも、冬にしか見られない景色です。
2016年3月5日 [ブログ] 金エリさん -
NISEKO~後方羊蹄山
喜茂別町、京極町、倶知安町、ニセコ町、真狩村、五町村をまたぎ広いすそ野を持つ(標高1.898m)。真狩コースからニセコ大橋からお気に入りの場所ですニセコ駅駅舎内にある、喫茶ヌプリ長芋とベーコンのカレー
2016年2月21日 [ブログ] 金エリさん -
Mt.Fuppusidake~風不死岳
先週、雌阿寒へいきましたが、私が登っている間だけ天候が悪く、遠い道のりが涙の道のりになった金です。無論、下山後は晴天なり・・・涙今日は初めての風不死岳に行ってきました。初めてなので駐車スペースが何処な
2016年2月7日 [ブログ] 金エリさん -
'16 初登・・・樽前山
今年一発目の登山です♪近場なので深夜起床は無し(笑)7時出発~、恵庭岳に当る日の光がとても綺麗でした。林道わきの木々にも~(^_-)-☆林道歩いてしばらくすると、目指す山頂が見えます。影が長いと、何気
2016年1月17日 [ブログ] 金エリさん -
1%の才能と20%の努力、59%の臆病さ、残る20%は・・・運。
昨日は恒例仕事納め後のインフル接種と血圧&喘息の薬をもらいに。血圧は兎も角、煙草を止めて3ヵ月になるので吸引薬は無いと思ったが、今回も出ました。私は別名ドーピングと呼んでいます・・・(笑)さて本題・・
2015年12月30日 [ブログ] 金エリさん -
森・・・four seasons 四季
春夏秋冬今日は昨日に続き真冬日、ようやくしばれ具合も鼻に来る寒さでした。森の神にも会えたし・・・明日が仕事納め、つかの間のガス抜き・・・いや、息抜きでした。
2015年12月27日 [ブログ] 金エリさん -
撤退のち・・・初冬の美瑛を撮る
金曜まで行くつもりはなかった山天予報、土曜の朝にA予報となる。通常営業後準備、深夜出発。標高1500m位が分かれ目だったのでしょう、この景色が一変しました。だんだんと視界が悪くなり、先行していた方が戻
2015年12月14日 [ブログ] 金エリさん -
とある日の十勝岳
昨日と今日は業務にて・・・とある日、悪天の十勝岳連峰。冬装備の整備は万端、あとは絶好な天候で日曜に業務が無い日に当たること(^^;
2015年11月23日 [ブログ] 金エリさん -
2015 8-23 夕張岳山行・・・今頃のアップ(^^;
週末の不順な天候続きで山へも行けず、すっかり休出が板についた金です。この日月の連休も出番が・・・ここ数年、勤労感謝の日は出ずっぱりかも(笑)すっかり前の山行ですが憧れの夕張岳、行ってまいりました。気に
2015年11月19日 [ブログ] 金エリさん -
そうだ北の剣に行こう♪・・・観音岩山
行こうと思っていて、なかなか足が向かなかったのは訳がある。別名、八剣山ともいうこの山は地元からすぐのところにあります。先月から週末になると天候不順。山登りはピークに拘っていますが、危険をおかしてまで行
2015年10月18日 [ブログ] 金エリさん -
やっぱ、えりも岬!
夕焼け御来光その周辺
2015年9月22日 [フォトアルバム] 金エリさん -
Figure~山容
十勝岳、それは美瑛町、上富良野町、新得町にまたがる。石狩山地に属し、十勝火山群の主峰、標高は2077m。昨年末、噴火警戒レベル2であったが、今年2月に1に下げられた。先のとがった山容と白い噴煙は、十勝
2015年9月7日 [ブログ] 金エリさん -
朝霧・・・シューパロ湖
これから登山と云うには正直、先が思いやられる霧・・・それを差し引いても・・・幻想的な風景だった・・・
2015年8月24日 [ブログ] 金エリさん -
Terminal. 様似駅。
苫小牧から29駅目、日高本線の終着駅。先日、某テレビ番組で映されていた。ローカル路線バス乗継のルールゆえ、まさにここからJRバスに乗り換えです。誰もいないホームにて車輪止め、この先に駅は非ずメインスト
2015年7月22日 [ブログ] 金エリさん -
By Hidaka Line~絵笛
苫小牧から29駅あるJR日高本線。国道235号線とほぼ並行しているが、三石から浦河までが唯一といえるほど内陸に入る。ナビでは駅を示しているものの周りは競走馬の牧場で、特に標識らしい駅を指すものは無かっ
2015年7月21日 [ブログ] 金エリさん -
☆こんきちさん&JCMC off .
相変わらず、スマホが使いこなせない金です。再びガラケーに舞い戻ろうとする私に、家族全員でフォローされる始末・・・うん!俺ガンガルよ(^^;昨日はみん友のこんきちさんが北海道にお出でになり、JCMCさん
2015年7月13日 [ブログ] 金エリさん -
Huge tree・・・森の大樹
初夏の森林。快晴の森は駐車場も混雑、今日は走らず、これまた久しぶりな撮影に。桂コースの中間地点で見る巨木。20m以上はあろうか、森の番人のようです。朴の木。葉に当たる光と影が、しばしレリーズをさせまし
2015年7月5日 [ブログ] 金エリさん