#ES3のハッシュタグ
#ES3 の記事
-
足回りの沼とタラバガニ
数年ぶりのブログ更新(汗2012年、ヨーロッパフォードという免許取り立ての小僧にはちょっとばかし不相応な車から始まったカーライフ、紆余曲折あり2020年から現在まではES型シビックフェリオに乗る日々。
2023年12月25日 [ブログ] NAGISA ST225さん -
▽Sensational!---KZ ES3
あれれ?おかしいな?イヤホンはもう買わないって言ってたのに、って思いながら開封しました。悪いのはAmazon Prime Dayとかいうお祭りです。普段2000円くらいのイヤホンが、あれやこれやで15
2019年1月6日 [ブログ] naka3051さん -
異邦の、異形の、異才
「中華イヤホン」なるものがあることを、お友達のこのブログで知りましたしかもその中には驚くほどの値段のくせに、驚くほどの音を聴かせるものがある、ということも…ならばそれは身をもって試してみねばなるまい、
2018年8月15日 [ブログ] NEW AGEさん -
TEIN 車高調取付 ES3フェリオにDC5インテグラ用を取付
作業時171,000km交換必須DC5用タイロッドエンド(写真左)Fストラットと接続するボルト太さが違う。そこのロックナットも必要。一応割りピンも。
2016年8月28日 [整備手帳] wenzelさん -
知識不足 その弐。
今回は、タイロッドに関してのお話し。昨日のブログでは、タイロッドエンドの交換について触れましたが、実は、タイロッドエンドだけの交換でも、走れないことは無いのです。実は、タイロッド交換していない状態で東
2015年3月4日 [ブログ] ファミ太郎さん -
BOW005Rさんとプチオフ
カナードが迫力ありますね。
2015年2月28日 [フォトギャラリー] 一樹(かず)さん -
足回りからの異音
1速からの全開加速時、高速域からのブレーキングで右足回り付近からガキンガキンといやな音が発生。最初に発生したときは、1速低速走行からのスロットル全開でホイールスピンが始まったときに鳴りだしたのでドラシ
2015年2月1日 [ブログ] raynikさん -
K24バラシ
カム&ホルダーを撤去ヘッドはぐり~の結構綺麗な燃焼室ピストンの銀色具合がまだかすかに見える。これで走行距離11万台。オーナーのオイル管理やメンテナンスが良かったのでしょう。クロスハッチもバッチリ残って
2014年9月26日 [ブログ] raynikさん -
K24A到着&パワーウィンドウ修理
今年作ろうと思ってたサーキット用K型エンジン。友人のB20Bの制作で大幅に時間食ってしまったのですでにもう来年の作業にしてますwそのベースエンジンを入手しておきました。結構前から探してたんですがまだK
2014年8月9日 [ブログ] raynikさん -
図工の時間
綺麗に見えるESですが、ボンネットが熱でひび割れています。タッチペンで乗せるように塗っています。あと2年は乗るとしても、塗るのは様子を見ようと思います。朝寝坊して川越行く機会を逃してしまったためステー
2014年2月15日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
ES3シビックフェリオRSにK型SWAPの方法 パーツ編
ある程度片付いたのでそろそろSWAPのまとめ的な事を記録しておきます。今回のようにK24搭載の場合ECUまで変更する必要があるので基本的にDC5orEP3のK20A(赤ヘッド)ノーマル搭載での方法とし
2013年6月15日 [ブログ] raynikさん -
LEDの孫市屋(マゴイチヤ) T4.2-マイクロLED-M型-1LED-赤
接触不良が発生したため購入。
2013年1月31日 [パーツレビュー] 一樹(かず)さん -
洗い納め
朝から2台ともWAXがけを実施。粘土と、ピッチまでは落とせなかったなぁ下のような目立った汚れを落として終わりにしました。・エンブレムのメッキがはがれた部分はクリア塗装・塗料はがれ、錆・ドアノブの爪によ
2012年12月31日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
結局打ち換え。
あれ、シャッター速度変えたら微妙に色が違って見える。エアコンのほうは純正の青フィルター残していたのかもしれん。みぞれの中、作業。方法は整備手帳にあげておきました。おまけ画像。東川工務店さんからいただい
2012年12月2日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
熱線、A/C、外気ボタン照明メンテナンス
T4.2(M)サイズの赤LED
2012年12月1日 [整備手帳] 一樹(かず)さん -
SLAMMED SOCIETY: JAPAN Pt.05
(*´Д`)ハァハァ
2012年10月9日 [フォトギャラリー] ぐっちょさん -
若返り
洗車しているとレンズとバンパーの隙間が気になってきたのでバンパーを外してステーを調整しました。後ろ脇まで綺麗に仕上げてバンパーを外し始める。ついでにホーンの調整、錆び止め塗装。隙間が最小になりました、
2012年10月8日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
フロアマット、ヘッドライト
フロアマットの削れはMTの宿命だろうか、とにかく汚れてきたのでマットを洗いました。ヘッドライトも黄ばみが激しいのでコンパウンドで削ってます。
2012年9月9日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
シビRS納車+ホイール+FIREBALL
自分で買った初めての車EGの遺品のVOLKRACINGと新品のFIREBALLを即装着。195/55/15だから、タイヤ小さいし見栄え悪い。
2012年8月19日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
プチオフ
かみさんの用事で取手まで送って時間があったので、けーころさんとプチオフ。移動しようとしたら、けーころさんがRSの左右球切れに気づいてくれたので速攻で購入しました。久しぶりで楽しかったです、帰りは龍ヶ崎
2012年7月28日 [ブログ] 一樹(かず)さん