#EW-135のハッシュタグ
#EW-135 の記事
-
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
リヤ周りの整流効果による安定性の向上・燃費向上を目的に、リアテールランプのサイドにエアロフィンプロテクターを設置しました。設置したのは、『星光産業/エアロフィンプロテクター2 CL/EW-135』です
2025年5月5日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
「星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL」をテールランプに取付け
V75でも取り付けた「星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL」をV97でもテールランプに取付けしました。【参考】V75の時の整備手帳https://minkara.carview.c
2024年5月25日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
以前、テールランプに使用していたエアロフィンと同様の物を付けたくなり、スモーク仕様は無かったので、クリアにしました。透明の両面テープは貼り付け難く、空気が若干残るのですが、ぱっと見は問題ないので良しと
2024年5月25日 [パーツレビュー] kisi_tomoさん -
「星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL」をテールランプに取付け
テールランプを先日交換しましたが、以前のテールランプには「エアロフィン」を付けていたのですが、無いと何となく寂しく、同様の物を探しました。星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CLhtt
2024年1月24日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター 2CL
【再レビュー】(2023/05/05)記事でモデューロXのエアロボトムフィンの効果を読んでみて、似たような効果を得られるように再配置してみました。等間隔で平行を意識しましたが、寝そべりながら目見当なの
2024年1月18日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2 クリア EW-135
プロテクターとして売られているものですが、エアロフィン・ボーテックスジェネレーターとしても活用されているものです😊ルーフにゴツめのVortex Generatorを付けてある程度の燃費効果を見られま
2022年9月4日 [パーツレビュー] Jimmy’s SUBARUさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター 2CL
当初はトヨタ車の真似でテールランプのサイドに貼る予定でした。そんな訳でクリアを選択しましたが、透明感が無く、テールランプのリフレクターと重なる位置だと不本意な存在感があるので断念しました。結局、フロン
2021年11月22日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
SEIWA エアロフィンプロテクター2 CL EW-135
シリーズ物に弱いというか…性懲りも無く装着ですd('∀'*)きっと何かから守ってくれるはず…笑
2020年10月20日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター 2CL
以前購入し、自宅のお宝ボックスの中に眠らせていた商品です。とりあえずヘッドライトのサイドに貼ってみました……あまり目立たないですね(*_*;商品自体はクリアなんですが、ヘッドライトのレンズのクリアとは
2018年5月20日 [パーツレビュー] 中ちゃん♪さん -
エアロフィンプロテクター取り付け(前・後)
先日購入した・・・『エアロフィンプロテクター』を取り付けしました。○フロント:EW-135(写真右)○リア:EW-136(写真左)
2018年4月8日 [整備手帳] あらあら♂さん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
日本製の透明なゴム。取り付けは簡単ですが、両面テープは慎重にはがす必要がありました。効果はリアへの巻き込みを軽減したかったので試してみました。気持ち少ないような気がします。気がするだけです。
2017年1月22日 [パーツレビュー] つじやんさん