#Fクラスのハッシュタグ
#Fクラス の記事
-
Panasonic CN-HDS960TD
新車でBPアウトバックを買ったとき、量販店で購入し、パネル等はディーラーオプションを駆使して取り付けました。初めて地デジが標準装備(当時)されたナビです。この車ではMDプレイヤーの蓋が干渉で開かず、使
2017年9月6日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS960TD
前のGC6からの移設です。ただアンテナ線とかを購入するのが面倒と言うのと、配線引き回しが面倒だったので(笑)今回は地デジもテレビも無し!!まあHDDナビとして使えればそれでOKなんで良いんですがね(爆
2017年3月29日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
Panasonic Strada CN-HDS930MD
HDDナビ、CN-HDS930MD6.5V型ワイド液晶パネルTV/MD/DVD/HDDナビゲーション
2017年3月11日 [パーツレビュー] kk05さん -
HDDナビ、CN-HDS930MD
HDDナビ、CN-HDS930MD6.5V型ワイド液晶パネルTV/MD/DVD/HDDナビゲーション
2017年3月11日 [フォトギャラリー] kk05さん -
ひょっとして?
今週末は札幌に行きます。12月16日に座席を確保したFクラス。この機材はFクラスの座席が5席しかありません。けど、いまだに我々老夫婦のみ・・・Fクラス貸切だったら、凄いけど・・・
2017年1月10日 [ブログ] てはちゃぴさん -
Panasonic CN-HDS960TD
【総評】Fクラスだけあって音は良いです【満足している点】10年前の機種ですが画像が綺麗【不満な点】ACC連動での画面出し入れが出来ない
2016年9月5日 [パーツレビュー] まっきゅん@m&m’sさん -
鉄人おった
近くを通りかかった時に偶然見つけましたw他のメーカーのナビも表示されるのかな〜?ちなみにこのナビFD2についてたパナソニックCN-HW1000D貴重な?2DINのFクラスですw
2015年12月22日 [ブログ] 90°さん -
めんそーれ
※ 注釈 これ とは 関係ありません。またまた暇つぶしに出掛けました。8:25羽田発のJAL905便 生憎この機材にはFクラスの設定が無いんでクラスJで・・・Fクラスじゃないんで羽田のダイヤモン
2015年9月13日 [ブログ] てはちゃぴさん -
Fクラス【沖縄編】
沖縄に行ってきました。27年ぶりくらいかな・・・まず羽田空港のダイヤモンド・プレミア専用セキュリティゲートを通ってダイヤモンド・プレミアラウンジへ!これって当たりなの?今日の羽田は雨 機材は77
2015年8月30日 [ブログ] てはちゃぴさん -
ステップワゴン ナビ交換
FD2のナビが彩速ナビになったのでこれまで付けてたパナソニックFクラスナビを会社のステップワゴンに投入です☆元々付いてたのはアナログチューナーのイクリプスナビに地デジチューナーを付けてたので、取り外す
2013年11月6日 [ブログ] 90°さん -
Panasonic Strada CN-HX1000D
以前使っていた同社CN-HDS955MDが調子悪くなり、買い替えを検討していましたが、自分の欲しい1DIN+1DIN機がほとんど無い現状・・・現行モデルではパナのストラーダとカロのサイバーナビだけとな
2013年8月6日 [パーツレビュー] 400さん -
Panasonic Strada F-class H0012AG010(CN-HDS910TD)
ディーラーオプションのHDDタイプのナビです。機能的にはパナソニックのStradaのカタログモデルである「CN-HDS910TD」と同じです。地上デジタルチューナーセットで、地デジ対応です。(家のリビ
2013年5月30日 [パーツレビュー] シュンスケさん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS960TD
(*´・ω・)a ェット…気づいたら手元にあったので付けてみました;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォモニター出すとメーターが全く見えなくなります…(爆)
2013年5月30日 [パーツレビュー] tS@VABさん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS950MD
前車(Honda AccordWagon SiR)からの移植です。最新モデルの充実機能にも若干惹かれましたが、6年前のモデルでも画面は綺麗だし、デザインも気に入っているのと、HDDの膨大な音楽データが
2013年5月30日 [パーツレビュー] PayaPayaさん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS940TD
・5.1ch対応・DVDも見れちゃう・地デジも見れちゃう(2chアンテナ・アンプがついてるので拡張性良し・やたらUターンを薦める。・画面の輝度が日中だと若干足りない・アップデートでブルートゥース対応と
2013年5月30日 [パーツレビュー] かんどりさん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS940TD
(2007/12装着)前車からの載せ換えで使っています。ワタシの旅には欠かせないツールです。ルート引きにはクセがありますし、細道路に誘導されたときは注意が必要です。表示性能に長けていて、地図がとても見
2013年5月30日 [パーツレビュー] げっとんさん -
Panasonic(DOP) CN-HDS910TD
前車レガシィからの移転。もともとレガシィのダッシュボード内に納めるように特殊仕様になっており、取り付けに大変苦労したそうな(原因はモニター裏の一般的な金具がないこと)特殊過ぎて、取り付けに3日かかった
2013年5月30日 [パーツレビュー] 悠@北国さん -
Panasonic Strada CN-HX1000D
前車のRX-7より移植。1+1DINですが、HSIにも特にかぶらないです。後継の3000Dがすでに出ていますが、発売から約2年経った今でも性能はトップクラスです。
2013年5月30日 [パーツレビュー] MIUさん -
Panasonic Strada CN-HX1000D
Strada HDDカーナビステーション「Fクラス」私の車の様なポンコツには「豚に真珠」と言われちゃいそうですが(汗)2011年7月に地デジ化に便乗して、2008年モデルの新古品で格安だった事や、KE
2013年5月30日 [パーツレビュー] レガスィ~@BG5さん -
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS965TD
車を買った時に付いていたナビです。最上級のFクラスだけあって、道路案内は分かりやすく、大変便利です。AV機能も4チューナー×4アンテナの地デジチューナーで、画質は非常に綺麗です。また、現行モデルにはな
2013年5月30日 [パーツレビュー] tomo350Zさん