#Fブレーキのハッシュタグ
#Fブレーキ の記事
-
Fブレーキ点検、清掃、グリスアップ!
Fブレーキから、何か変な音したので清掃及びグリスアップをして異音無くなりました。何の音だったか…わからない😅とりあえず、シューの面取りはやったけど…アクスルシャフト面の油切れ?たっぷりとグリスアップ
2024年5月3日 [整備手帳] プッチンプリン7さん -
Fブレーキ周りの分解
長年放置してしまったランツァを復活させます(ダメならパーツを売ろうと画策w)。まずは、マスターシリンダーの錆が目立つのでブレーキオイルを抜こうとしたら、さっそくネジをなめました。悪戦苦闘していると、マ
2023年2月19日 [整備手帳] K3Factoryさん -
FブレーキのOHその2
FブレーキのOHの続きです。リップのめくれに気を付けてピストンを入れていきます。
2022年8月13日 [整備手帳] K3Factoryさん -
FブレーキのOHその1
車検整備のためFブレーキのOHをします。途中まではブレーキパッドの交換と同じ作業となります。14ミリの上下のボルトを外しますが、相手方の17ミリのナットが供回りするので写真のように外しました。
2022年8月6日 [整備手帳] K3Factoryさん -
Fブレーキ キャリパーピボットピン 交換
Fブレーキ左側キャリパーの支点ピンを交換修理しました。このピンは、コンバイドブレーキでフロントブレーキをかけた時に、リアブレーキにも油圧を伝える働きがあることが分かりました。
2022年3月30日 [整備手帳] カール38さん -
Fブレーキパッド交換 キャリパー清掃
取外したパッドは、ほぼ使用限界まで減ってました。新品パッド厚みとの差は歴然です。
2022年2月11日 [整備手帳] カール38さん -
Fブレーキ大径化
ターボ車用の中古は値段高めなのでイグニス用を入手しました。ちょうどスリット入りのローターが出てたので、こちらもポチりました。
2021年3月5日 [整備手帳] HIRO@Super7さん -
ちゃりちゃり~ 新旧交代
い~つの~こと~だか~~思い出せずご~めん~~~頂いたのいつだったっけ??我が家に嫁いできてくれてから、随分酷使されてきましたが、年末にとうとうブレーキワイヤーが破断しまして…まぁバタバタしていたので
2020年1月7日 [ブログ] クマ吉さん -
Fブレーキ大径化
今回の大径化には、EKスポーツのターボ用の中古ディスク・キャリパーを使用しました。程度は悪くなかったのですが、段付き取り程度に、軽くディスクを研磨お願いしました。
2019年7月24日 [整備手帳] HIRO@Super7さん -
Fブレーキ大径化 その2
作業完了。
2018年5月27日 [整備手帳] HIRO@Super7さん -
Fブレーキ大径化 その1
キャリートラックのフロントブレーキの大径化をやってみました。スズキは結構部品の流用が出来ますので。部品をそろえればポン付けなはず・・と思っていたら。情報によるとエブリーとかもですが4WDは付かないらし
2018年5月27日 [整備手帳] HIRO@Super7さん -
ブレーキパッド面取り&ブレーキ用グリス塗布
第一回定期点検で極低速での軽いブレーキング時のFブレーキからのビビリ音の対策をしてもらったはずだったのですが、点検後も同じようにビビリ音が出るので、スナップピンを抜いてパッドピンを抜き、ブレーキパッド
2017年12月24日 [整備手帳] eigoさん -
CBR600F-2(PC25)Fブレーキレバーの交換
レストアでやっと走れるようになったCBR600Fでジムカーナ練習会に参加したところ、2回ほどズテーン!と転倒してしまいましたが、その際にブレーキレバーが曲がってしまいました。走るために、曲げなおそうと
2016年4月4日 [整備手帳] Qちゃむさん -
Fブレーキお色直し
GW三日目来月の全国オフを控え、お色直し決行!ストラットAssyとロングハブボルト以外しっかり純正品ですヨ!-- Looking good --
2015年5月1日 [ブログ] はっせさん -
せっちゃんの健康診断♪
診断結果は…Fブレーキローター 交換Fブレーキパッド 交換エンジンオイル 交換(5w-30)ATF 交換(D-Ⅲ)という感じでした。それプラスでわっちが現在塗りまくっている下塗りをしてもらいます♪また
2014年5月21日 [ブログ] 十六夜_咲夜@手切りステ製作再始動さん -
日清紡 ブレーキパット PF-7433
ブレーキパッドが減ってきたので、なるべく安価なパットを探していたところ、Yオクでこちらを発見。まだ装着していないので、現在着いているパッドとの比較はできませんが、交換しだいコメントしたいとおもいます。
2012年12月10日 [パーツレビュー] うわなにをするくぁwせdrftgyふじこさん -
Fブレーキ キャリパ O/H 2/2
ブレーキ キャリパのブッシュを交換します。ブッシュはキャリパ サポートに付いています。
2012年3月22日 [整備手帳] ぴぃちゃんさん -
Fブレーキ キャリパ O/H 1/2
念のため,ブレーキ キャリパをO/Hしました。分解してから分かったのですが,最近O/Hされてある事が判明。今回はブレーキ ホースも交換予定だった為に,ついでにキャリパもO/Hとしました。画像はフロント
2012年3月22日 [整備手帳] ぴぃちゃんさん -
ferodo プラチナ 当たり出後
最初のインプレでは効かないとのことでしたが、当たりがようやく出てきたようで、結構な性動力を発揮しています。まず、当たりが出るまでに約200km程度の走行が必要みたいです。コレが本当のFERODOパワー
2010年6月24日 [パーツレビュー] Dstyle33★Rさん -
FERODO フロントブレーキパッド
チューンドカー伝説というPS2のゲームに登場したブレーキ系パーツのメーカーで憧れと言う形で定着してしまってたわけで殆ど名前で買ったパッドです。プラチナの方ですが、インプレを見る限りではコントロール性が
2010年6月22日 [パーツレビュー] Dstyle33★Rさん