#F-100のハッシュタグ
#F-100 の記事
-
2023年 ミニカー弄り初め🎍
新年 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて、今年もミニカー弄りからスタート😅大量購入したカスタム用タイヤ・ホイールを、次に何に装着しようか手持ちミニカーを物色していたとこ
2023年1月2日 [ブログ] シバスチャンさん -
【HW】 1956 Ford F-100 Van
今日はお休みで暇なのでBlog連投。いつものミニカー弄りです。。今回は昔購入したホットウィールの 1956 フォード F-100 のバンです。ボンネットがフェンダーごと開閉するギミックを搭載してて、な
2018年9月10日 [ブログ] シバスチャンさん -
Ford F-100 (第二世代Fシリーズ)
いつものクラシックカーガレージです。ご存知、木曜日のドーナッツ配達で必ず前を通るのでいつも色々なクラシックカーが見られます。今日停まってたのは1950年代(’53-56年頃)のフォード(マーキュリー)
2018年4月13日 [ブログ] TYPE74さん -
ロカビリーな感じ?
1/64ジオラマフィギュアをGETしたので早速撮ってみたところ・・・雰囲気バツグン!!(≧▽≦)↓こちらをBGMにしてご覧ください꒰˶‾᷄ꈊ‾᷅˵꒱ノ”1949 Mercury Custom1956
2017年10月15日 [ブログ] シバスチャンさん -
◆M2マシーン◆ オーバーホールして貰いましたっ!(≧▽≦)
で、お馴染みのTV番組『オーバーホール』で、デザインを一手に引き受けるのがチップ・フース。氏は映画『60セカンズ』の劇中車“エレノア”をデザインした、業界では超有名人らしいです。そんなフース氏がデザイ
2016年10月15日 [ブログ] シバスチャンさん -
キズ・へこみの板金修理・塗装超お得キャンペーン!!
★ 超お得キャンペーンはこちらをCLICK!!!★ ホームページはこちらをCLICK!!★ 本日のブログは ↓ ↓ ↓
2014年9月5日 [ブログ] ガレージローライドさん -
F-100完成です。
F-100とりあえず完成させました。発売自体は比較的最近のものですが・・・ベースは結構古いモノ。仮組時点ではなんとか部品を合わせられたものの、あれこれ組んでいくうちになぜかちぐはぐな部分が出てきます。
2013年8月18日 [ブログ] tacoboseさん -
本日のF-100
相変わらず猛暑継続中。とは言うものの、立秋以降、セミの鳴き声がかなり減ってきました。それなりに季節は進んでいるのでしょうが、秋にはほど遠いですね。F-100、シャシー、ボディ、荷台と各々は完成しました
2013年8月17日 [ブログ] tacoboseさん -
本日のF-100
高松は今日も最高気温が38度越え・・・風は吹いても相変わらず熱風(^^;こういう暑い中ですが、F-100進めております。ボディにはクリアーを吹き付けて組み立て開始。シャシー、完成ですが・・・設計図と板
2013年8月11日 [ブログ] tacoboseさん -
本日のF-100
高松の本日の最高気温38度・・・高知の四万十市江川崎では40度を超えたとか。家の中でも暑いのですが、今日はF-100にデカールを貼り付けました。やはり曲線部分へのデカールは難易度高いですね。マークソフ
2013年8月10日 [ブログ] tacoboseさん -
本日のF-100
高松の最高気温が37度と体温なみです。9階なのでそれなりに風は吹いてますが熱風・・・でも、この暑さと適度な風でプラモデルの塗装もあっという間に乾燥してくれるので作業が早い早い(笑)とりあえず、塗装もほ
2013年8月10日 [ブログ] tacoboseさん -
'56 Ford F-100 PickUp
今日も凄まじい暑さ、それでも窓全開にしておけば、それなりに風が通るのが幸い。こういう暑い中、次作のプラモを積みプラから物色。こういうのやこういうのも候補にしながら・・・結局、レベルの'56 Ford
2013年8月8日 [ブログ] tacoboseさん -
再び、2台のパンプキン
FORD F-100再び2台並べて撮影会です。PANEL TRUCKのほうはまだデカールを決めかねています。前回からの違いは、ホワイトレタータイヤにしました。F-100を眺めながら、ヤフオクを覗いてい
2012年12月1日 [ブログ] tacoboseさん -
パンプキン ファイヤー
ハセガワの再販キットが気になりながらもアオシマの86待ちだというのにこういうのに手を出しちゃった(笑)レベルのパンプキンです。このデカールに惹かれました。
2012年6月25日 [ブログ] tacoboseさん -
どんだけ~コレクション!
夜な夜なゴソゴソとコレクション部屋のお片付けちゅぅ♪ショーケースの中のミニカーを、ひとまず外へあらっフリマみたいになっちゃって~(^^ゞついでに、収集しているすべてのミニカーを、どんだけ~あるのか数え
2012年3月10日 [ブログ] KAORIENAさん -
Hunの道(1)・・・キットの紹介編
まずは、1/72のF-100のキットを網羅的にご紹介します。イタレリ(イタリアの模型メーカー)のボックスアートです。提携するタミヤブランドでも売られていますので、入手は容易です。トランペッターのキット
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
Hunの道(3)・・・アクセサリーパーツ編
まあ、決して安くないし、無理に別売のアクセサリーを使う必要もないんですが、見ると、つい買ってしまうんですよね。少しでも出来栄えが良くなるじゃないかと期待して。でも使いこなせなかったり、何とか苦労して組
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
Hunの道(6)・・・完成編その1
迷彩塗装の色のうち、F.S.30219と呼ばれるブラウンは、Mr.カラーだと310番に相当するが、これは赤と言うか茶色味が強すぎると感じる。確かにこの色に近く感じる写真もあるが、ベトナムの強い日差しで
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
Hunの道(2)・・・資料編
今回、F-100Dの製作にあたり、参考にした資料をご紹介します。Walk Around №48。カラーページや細部の写真が多く、今回の製作で一番役に立ってくれました。
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 成田のオッサンさん -
FORD F-100 PickUpにいろいろ乗せてみた
FORD F-100 荷台にいろいろ乗せてみました(^^)1/38のストラトス ぎりぎり搭載可能1/48のRX-7 横幅は余裕ですが、長さがちょっと長い缶コーヒーのおまけのストラトスなら余裕横並びなら
2011年9月21日 [ブログ] tacoboseさん