#F100のハッシュタグ
#F100 の記事
-
やはりF100は絵になりますね
おはようございます。先月半ばにブログにも書いたフォードのF100のピックアップトラックですが先日テレビCMでも同じFordのF100を見掛けました。紅茶花伝のCMでしたがCMに使われると言うことは誰が
2021年10月25日 [ブログ] パパンダさん -
Flasher CPU F100故障(後編)
まず2箇所にプラスネジがあるので外します。精密系の小さいドライバの方がいいですね。そのあとはツメで留まっているので、マイナス精密ドライバでジワジワと抉っていきます
2018年10月8日 [整備手帳] ひでエリさん -
Flasher CPU F100故障(前編)
シートベルト灯が常時点滅している状態は、先達の知見によればどうやらこの運転席下のユニットがダメになっているらしいのです。アクセラレータ横のカバーを外したのですが関係なかったです。
2018年10月7日 [整備手帳] ひでエリさん -
カプチ100psセッティング中
カプチのブーストが掛かりすぎるため、ブーコンのセッティングと、ハッタリ状態のオイルクーラーをちゃんと付ける作業をしています。ブーコンで調整して1.2になるようにはできましたが、ローブーストにはセッティ
2018年1月22日 [ブログ] カズ53377さん -
タービン!!(゜ロ゜ノ)ノ
ついにカプチのタービンを交換しました!久しぶりのタービン脱着でやり方というか、外す物と使う工具を忘れていて手間取ってしまいました。( ̄▽ ̄;)そして、メインの画像を見て、HT07か~と思った方!残念!
2018年1月16日 [ブログ] カズ53377さん -
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION F100-Mターボキット
慣らしが終わったので載せます。慣らしは500キロか1000キロか悩みましたが、1000キロは長いと思ったので800キロでやめました。普段街乗りエコ運転ではマッタリと3000〜3500回転でシフト上げて
2017年9月24日 [パーツレビュー] ネコマさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION R2525-9
パッケージの箱が赤いので選びました。嘘です。ターボキットと相性が良さそうだったので。今のところ全く問題なし。価格は一本の値段。
2017年9月24日 [パーツレビュー] ネコマさん -
気持ちの良い5月は、オフロードでワイルドミニ四駆を楽しむのも良いね!
【走行動画🎥】気持ちの良い5月は、オフロードで #ワイルドミニ四駆 を楽しむのも良いね!トコトコ走る姿が愛らしい♡公園にいる子供達の注目度がバリ高(笑)#ミッドナイトパンプキン 大人気!#mini4
2017年5月8日 [ブログ] ☆くッき-☆さん -
フォード F100 トラック
タフな #ワイルドミニ四駆 は元気な友達今日は #ミッドナイトパンプキンこの50'sらしいデザインがCOOL#mini4wd #ミニ四駆 #1956f100 #アメマガ #フォード #ford #f1
2017年5月6日 [ブログ] ☆くッき-☆さん -
ミッドナイトパンプキン 実車のF100が好きなので、このボディも好き #mini4wd #ミニ四駆 #ワイルドミニ四駆
#ミッドナイトパンプキン実車の #F100 が好きなので、このボディも好き#mini4wd #ミニ四駆 #ワイルドミニ四駆
2017年1月8日 [ブログ] ☆くッき-☆さん -
【Mercedes-Benz Museum】28 | F100, F200 Imagination, F700
栃木。昨夜は午前様まで客先で、ホテル帰ってからAM3まで仕事していたので眠い。。。今から帰阪する。2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトのメルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz
2016年10月14日 [ブログ] mistbahnさん -
では光を取り込もうではないか。
そんなビートル・はらいそ号の事件で写真の話もついぞ途絶えておりましたね。まさか写真も負けたのか?いいえ,そんなことありません。むしろ今こそ踏ん張りどきです。ライフワークの片翼でありますし,そのもう片翼
2016年6月26日 [ブログ] 高丘満方@タカダケさん -
F100キットの点火時期調整は純正ECUは必要なかった編
F100キット取付編の追記前回、点火調整には純正ECUが必要と書きましたがターボキット用のECUで点火時期調整するのが本当でした。(モンスターに問合せしました)F100の説明書にも純正ECUで点火時期
2015年6月14日 [整備手帳] ばくまるさん -
カプチーノ パワーアップ計画 第4回
カプチーノ パワーアップ計画 第4回です。なんとか5回で終わりそうですw今年1月にターボキットをポン付け2月後半にタイベル交換がてら、ヘッドガスケット交換。3月はターボキットを取り付けて県内のミニサー
2015年4月22日 [ブログ] ばくまるさん -
カプチーノ パワーアップ計画 第1回
カプチーノ パワーアップ計画 5回シリーズ(たぶん)と言ってもターボキットをポン付けするという企画です前回の最高出力57馬力からいくつパワーアップするか楽しみ予算は賞与から25万円以内ターボキットを購
2015年3月25日 [ブログ] ばくまるさん -
カプチーノ パワーアップ計画 第2回
F100-M ターボキットを取り付けました。整備の方に書いたので特に書くことが無くなってしまいました。F100の100は100PSのことだと思います。スズキDで聞いたところF100キットはブースト1.
2015年3月25日 [ブログ] ばくまるさん -
カプチーノ パワーアップ計画 第3回
5回シリーズと公言したので5回まで続きますw4回でネタがキレそうですw。ネタがありませんがポン付けタービンの異常が見つかりました。ベタ踏み3速で実験しました。4000rpm程度まで0.9kで安定。回転
2015年3月25日 [ブログ] ばくまるさん -
カプチーノ タービン交換 取り付け (F100キット取付編)
カプチーノ タービン交換取付編です。F6のカプチにはIHI製 RHB31FWという形式のタービンが組み込まれています。ワークスRSと同じ形式ですがワークスタービンはブレードの形状、枚数が違うそうです。
2015年2月13日 [整備手帳] ばくまるさん -
カプチーノ エキマニ 交換 取外し編 (F100キット取付編(終))
カプチーノのエキマニ交換と加工編です。画像は純正と社外品です。両方実験で装着してみて効果が出るのか実験します。今回でF100キット取付編は終わりですが、その他セッティング編に続きます。
2015年2月12日 [整備手帳] ばくまるさん -
カプチーノ パワーアップ計画 第1回
2重投稿になってしまいました記事は上の記事です
2015年1月11日 [ブログ] ばくまるさん