#F2150のハッシュタグ
#F2150 の記事
-
ROSSAM 疾るんです F2150
【再レビュー】(2022/03/13)EDLCについて、わかりやすく書かれています。車種にもよると思いますが、私は装着後2km/Lほど燃費が伸びましたので、よかったらご参照ください。http://ww
2022年3月15日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
【再レビュー】(2021/10/03)ついに、今回待望の20km/Lをオーバーしました。正直、F2150の影響かはわかりませんが、取付後のドライバビリティと誤差とは思えぬ燃費向上には目を見張るものがあ
2021年10月3日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
【再レビュー】(2021/09/26)装着後2回目の燃費測定。19.75㎞/L今までの平均燃費が17.16㎞/Lなので15%UP!!ヤバイぞ!!ということで、大きな変化が見られたらまた再アップします。
2021年9月26日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
【再レビュー】(2021/09/23)今回、ちょっと早めでしたが給油。288㎞走行14.51Lの給油で、なんと燃費が17㎞/L→19.8㎞/L!!F2150の接続場所を変えただけですが、オルタネーター
2021年9月24日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
【再レビュー】(2021/09/20)前回は⊕端子を←の位置に接続しましたが、今回こちらに移動しました。バッテリー手前に接続したことが関係しているのかわかりませんが、エンジンノイズとモーターのような音
2021年9月20日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
EDLCによる電気系強化製品に興味を持ち、色々と物色。EDLC自体は非常に優れた製品で通常の自動車バッテリーの50倍~100倍のスピードで放電するとのこと。ROSSAM製品は他社製品より静電容量の大き
2021年9月18日 [パーツレビュー] ちょいきもオヤジさん -
EDLCの移設
今年は連日35℃超えと例年以上に気温が高く、EDLCが黒いヒューズBOXから炙られるようにかなり熱くなったので、移設することにしました。このテのコンデンサ系のパーツは熱に弱いです。
2020年9月21日 [整備手帳] Axeloidさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
最近周りにつけている人が増えてるみたいで、気になってましたが、やっとこさ導入です。取り付けはバッテリーのプラスとマイナスに繋ぐだけで、非常に簡単。置き場所に悩む時間の方が多いかも。悩んだ挙句、タワーバ
2019年12月14日 [パーツレビュー] 樹尻 トオルさん -
ROSSAM 疾るんです F2150
36RSOCメンバー通勤快速やなさんを始め、36ALTO乗りのみん友さん達から高評価を得ていたので親父も導入してみましたw【以下メーカー直販サイトより】レスポンスアップ オーディオ音質向上バッテリー強
2019年11月18日 [パーツレビュー] 親父のおもちゃさん -
EDLC取り付けと強化アクチュエーターの調整
先週交換した調整式強化アクチュエーターですが、ロッド長を純正と同じ長さにしたにも拘らずブースト圧1.6www下げる方向で調整の必要ありですねw強化アクチュエーターを調整するにはフロントバンパーを外す必
2019年11月17日 [整備手帳] 親父のおもちゃさん -
約4年と7ヵ月、よく頑張った!
純正バッテリーの異常は今まで全くなかったが、昨年クリスマスに突如、TPMSシステム点検の警告表示がなされ、ディーラーでチェックしてもらったら、アララ、そんなんだったの?という状態でした。パナソニックの
2017年1月22日 [整備手帳] 飛ばし屋yhさん -
EDLC ふたたび・・・(笑)
先日の事になりますが、前回取り付けて大変塩梅の良かった EDLC を、猫工場長の インテR(DC2 98spec)に取り付けてみました。今回は日頃からパーツの交換やメンテで大変お世話になっている事から
2012年10月1日 [ブログ] マッキー@MR-Sさん -
EDLC ROSSAM F2150取り付け
色々と物議を醸しだしているROSSAM EDLC。たぶん落ちないだろうとポチッたら、そのまま落札してしまった(^_^;)1ヶ月は返品可能ということで、さっそく着けてみました(^_^)v
2011年4月14日 [整備手帳] チョッパー石松さん