#FBマフラーのハッシュタグ
#FBマフラー の記事
-
マフラー交換(仮)
言わずと知れた純正マフラーです。
2011年8月15日 [整備手帳] 舟長さん -
安心6ヶ月点検
安心6ヶ月点検オイル(MOTUL H-TECH 100Plus 0w-20)交換
2011年8月15日 [整備手帳] くにはしさん -
フロントマフラーを新型のPOWERMUFFLERに交換
これがそう。新型POWERMUFFLERです。詳しくはパーツレビューに載せる予定です。(テストを1つ控えてるのでそれをしてからUPします)
2011年8月15日 [整備手帳] ノンターボのとろろさん -
Lead Japan ワンオフ FFBマフラー取付
念願のマフラーが来ました!KOTOKOさんに取り付けを頼みました!
2010年8月1日 [整備手帳] クロチャクラさん -
プチオフonファニー@Mar02nd, 2008
この記事は、ハチロク・オフ(^^; について書いています。本日はSE仕様パンダレビンさんがファニーにいらっしゃりたい、とのことで不肖わたくしめが紹介させていただくことに相成り、ファニーの嶋田さんもその
2009年10月25日 [ブログ] JI1Vさん -
LEAD JAPAN FB 牙 改
5月1日に取り付けた「魔性のマフラー」FFB2 of FIT 1500にsingenさんがさらなるチューンを施してくれた「牙」仕様です。踏むと素早いレスポンスでエンジン回転があがり、グイグイと加速して
2008年10月11日 [パーツレビュー] くにはしさん -
LEAD JAPAN FB FFB2 of FIT 1500
無可動可変排出式テールを採用した これぞまさに「魔性のマフラー」純正の吸排気にマフラーリヤピース部分のみを交換する事により、エンジンが吸って吐く一連の動作を最も効率的にチューニング。エアクリひとつ違っ
2008年10月11日 [パーツレビュー] くにはしさん -
LEAD JAPAN FB FFB of IMPREZA STI(製品版)
GDB用FFBマフラー本日到着し装着しました。試作版と比べ太鼓がひと回り太く、篭り音もまったくありません、音量は純正同等ですが若干低音が強い感じがします。少し乗った印象では、試作改良版のほうが、出力が
2008年10月11日 [パーツレビュー] cueさん -
LEAD JAPAN FB FFB of IMPREZA STI(試作改良版)
改良版FFBを装着しましたので、印象を羅列します。装着しエンジンを掛けたところ、気温14度にもかかわらず、水蒸気が発生し、前回のFFBより音量が大きくなっています。改良版のほうが低回転から力強いです。
2008年10月11日 [パーツレビュー] cueさん -
新記録達成 さすがFFB
昼過ぎからECUリセットを行うため自宅を出発。しかし都内の道は混んでおり、リセットを行うのに良い道がなかなか見つかりません。そこで、下道で三郷方面まで行き外環に乗る事にしました。ECUリセットは昨日交
2008年9月19日 [ブログ] くにはしさん -
とうとう1位に・・・
気付いたらパーツレビューのアクセス順位が逆転してました。不動のトップを抜いて1位になったのは勿論コレ今までトップの燃費計とは期間的に1年以上の差がありましたが一気に駆け上った感じですね。効果は折り紙つ
2008年9月16日 [ブログ] ま こ とさん -
ステップワゴンFB
ステップワゴンのFBのレポが載ってました。軽やちょっとしたコンパクト並に変身してました。しかし通常の燃費って7~8前後なんですね~ステップって。。お友達のセレナがそれくらいでしたので、ある程度は予測の
2008年5月18日 [ブログ] ノンターボのとろろさん -
まこと、FFBマフラーを試す!
この記事は、新兵器にして究極!? について書いています。先週土曜日の事です。最近吉にてちゃぼさんと仲良くさせていただいてるのですが、彼の絶賛しているFFBマフラーなる物に興味を持ち、機会があったら試し
2008年4月30日 [ブログ] ま こ とさん -
マイエアウェイブの最終兵器・・・それは
FFBマフラー降臨!こいつの中身は↑でした~ってもう皆さん気付いてましたよね?本日吉の皆様の協力を経て蒸着・・・いや装着完了しました!w作業を手伝って(僕は何かした?爆w)下さった吉の皆様ありがとうご
2008年4月25日 [ブログ] ま こ とさん -
深夜の「F」体験・・・
↑のコイツを体感すべく雨の降る中こんな時間だってのに20km程湾岸を走ってまいりましたw後はこの時のこの写真と見比べてください。角度は違いますがより一体感が出てなかなかカコイイです♪でもって、装着記念
2008年4月25日 [ブログ] ま こ とさん -
FB装着3万キロ
瞬間燃費や装着直後の体感話など、一瞬で判断できるインプレは皆さんにお任せして、ここでは長期間経過して得られた結果を書きます。2006年4月にFBを装着し丸2年、角島で3万㎞に到達しました。サンデードラ
2008年4月5日 [ブログ] もぎ~さん -
(株)LEAD FFBマフラー(U-140type)
FBマフラーのレビューは乗せてましたがFFBを乗せてませんでした^^;1から説明すると長くなりますので省略。関連URLのブログから色々情報網に飛べますのでヨロとりあえずライフで燃費が20%以上UPした
2008年3月19日 [パーツレビュー] ノンターボのとろろさん -
FFB体験
まずはコチラ↓この記事は、New FFB のお知らせ!! について書いています。このデモ用FFB(JB7)が九州にもやってきます。仮面ドライバーさん主催の11/10日(土)九州阿蘇~菊池で行われる九州
2007年10月24日 [ブログ] ノンターボのとろろさん -
LEADJAPAN POWERMUFFLER2
この新型パワマフは従来のものとは違いNA用のセンターマフを加工します。Turboパイプを利用した従来のパワマフは触媒からリアまでが38Φ同径なのに対し新型は35Φ同径の設計になっています。(因みに純正
2007年8月25日 [パーツレビュー] ノンターボのとろろさん