#FCR33のハッシュタグ
#FCR33 の記事
-
FCRキャブ再セッティング
以前の極太エキパイからパワーボムに変えた時にキャブセッティングしてなかったけど、改めてプラグの状態を確認すると酷く濃いことが判明。ちなみにこの時のセッティングは規制前エアクリBOXツインエアーフィルタ
2024年9月24日 [整備手帳] ぺぇぺぇさん -
再チャレンジやで!
挫折しかけたキャブ交換ですが、ふと気付いたのです。エアクリーナーアダプターのラベルを何気無く眺めてると、わざわざセル付きの表記があります。天下のBITO R&D製品に間違いは無い筈!と言う事は何かが違
2024年7月8日 [ブログ] yotti@BPさん -
思わぬ所で手こずったの巻!
FCR33キャブのモデファイですが未だに未完成であります。思わぬ所で手こずってしまいました。それは黄色く見えるのは、多分ボルト締め忘れ確認のペイントだと思われますがこれが固くて緩まないのなんのって!プ
2024年2月22日 [ブログ] yotti@BPさん -
磨いてみたけど
FCR33キャブを磨いてみました~かなり汚れてました。ほんの少しはキレイになった?バイクもお古で、キャブだけピカピカは変なのでこれくらいにしておきます。思ったより効果が無かった負け惜しみ?
2024年2月22日 [ブログ] yotti@BPさん -
やっと着手?
明日から二日間の休みです。先日入手したパーツをFCRキャブに組もうかと企んでおります。側も少しキレイにする予定です。ピカールでキレイになるかな~?パーツクリーナーはゴムを侵すので使用しない方向でありま
2024年2月20日 [ブログ] yotti@BPさん -
着弾しました~
FCR33のレストア用パーツが届きました。スライドベアリングをスムーズに作動させる為のガイドパーツです。キャブレターの中に組み込むパーツなので非常にコンパクトであります。間もなく出勤ですので、今は手を
2024年2月15日 [ブログ] yotti@BPさん -
やっぱり一筋縄では行きませんね
先日入手したFCR33キャブレターです。昨日の休みを利用して分解点検しましたでもって早速の問題発生であります。スロットルバルブを上に上げた時に全開少し前に渋い箇所が···ヤバいかもいやヤバかったです。
2024年2月12日 [ブログ] yotti@BPさん -
我慢出来ずに、とんでもない暴挙か?自分にあきれます。
先月末1/30にパチもんFCRキャブをみん友さんに見ていただきました。以前のブログに書いてあるので詳しくは書きませんが、取り付けてみなければ何とも言えないシロモノらしいです。それから3日間色々と考えた
2024年2月8日 [ブログ] yotti@BPさん -
楽しみが有ると目覚めが早い?
今朝寝てから僅か4時間で目覚めました。クリスマスイブの翌朝の子供みたいです。軽く朝食を摂り早速の開封作業です。最初は白い箱です。開梱するとプチプチ包まれたキャブが!本体の前にスピゴットとジェット多数そ
2024年1月29日 [ブログ] yotti@BPさん -
昨日着弾した物は?
先ほど変則夜勤より帰還しました。昨日の夕方起床した時に届いてましたがまだ未開封です。遂にFCR33が届きました。取り敢えず今は眠りにつきます。多分昼頃起きて開封ですね。
2024年1月29日 [ブログ] yotti@BPさん -
FCR 33 (台湾) セッティング
インマニアダプターが2次エア吸ってたので再塗布完了後スレッド部分に極薄で塗ったけど2次エア吸ってしまったのでガッツリ、これだけしっかり塗ってあれば大丈夫でした。
2022年10月16日 [整備手帳] ヴィッツーさん -
FCR 「台湾」キャブセッティング 取り付け
セッティングに向けてインシュレーターマウントが届き初期についてるマウントが41φと大きく39φのマウントを対ガソリン用液ガス塗布して接着完全硬化まで3日ほど放置初期についてるパーツ+国産ジェットに交換
2022年10月15日 [整備手帳] ヴィッツーさん -
fcr 33「台湾」製 準備編
オイルクーラーまで完成したので次はキャブをやりたくなり低コストで遊べるfcrをチャレンジ本体も届きネットであらかたのセッティング参考に部品を調達国産部品に変更するため色々購入
2022年9月19日 [整備手帳] ヴィッツーさん -
吸気系 FCR33
なんやかんやと なんとかシェルパにFCR33を取り付けた。謎のニードルが最初からはまっていたので 試しにそのまま取り付けた。クラッチが付いていけないくらい早くなった。セッティングは 整備手帳に…
2020年4月16日 [パーツレビュー] SYPP73さん -
KEIHIN ケイヒン JB-POWER FCRキャブレター 33φ
FCR33φオーバーホール前提のKLX292ccで使用していた中古を購入。35φか33φで迷ったけどラージボディーは出し入れがキツいのと色々な所に接触するのでスモールボディー33φにしました。普通に速
2019年7月6日 [パーツレビュー] ROMEさん -
スワップ!
僕だったら、原付二種登録して乗りますけどね(違反)。
2009年9月2日 [ブログ] カルロス.さん