#FICのハッシュタグ
#FIC の記事
-
FIC RACING HR SPACER(ハブリングスペーサー)
RX-8のリア側は、フロント側と比較して僅かながらタイヤハウスに余裕があります。そこでリア側のみ5mmのスペーサーを取り付けました。サーキットも安心して走れるサイズ、規格としてハブリング一体型で5mm
2022年6月8日 [パーツレビュー] RX-S1さん -
前略エブさんのHIDヘッドライトが…
この写真を見て何が起きているかおわかり頂けるだろうか…ficのHIDヘッドライトの球についてるカバーがヘッドライト内で落ちました(;´Д`)なんかカラカラ鳴ってると思ったら…
2018年11月30日 [整備手帳] 熊 五郎さん -
FIC WIDE PRO SPACER 20mm
フロントタイヤの引っ込みが気になるのでワイトレを買ってみました。・新開発ハブ一体型、ワイドトレッドスペーサー!・ハブ一体型設計のため高速走行時のハンドルのブレを抑えました。・高性能ジュラルミン製で、軽
2018年4月16日 [パーツレビュー] T@KUYA \( ^ヮ゜)>さん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
うすーい、ワイトレです。なんと10mm厚。以前の15㎜だとストロークした際にフェンダーに干渉しました。回避策でキャンバーをネガに盛ったのですが、直進安定性の低下を感じたため、キャンバーを起こすためにス
2018年2月17日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
ホイルスペーサー フロント
みん友さんに売ってもらいました。15mmなんですけど・・・10mmのスペーサーにしようかとも思いましたが安全面からワイトレにしました。
2017年9月28日 [整備手帳] となりのととろさん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
走行安定性の向上、乗り心地の向上、それとタイヤのツラを出したくてワイトレを導入。FICのワイトレは精度が高いためか、ハブ面のサビをしっかり落としてキレイにしないと入りませんでした。軽量ジュラルミン製を
2017年2月26日 [パーツレビュー] 淀川ウナギさん -
FIC ハブ一体型ワイドトレッドスペーサー(改)の取り付け
FIC製 ワイドトレッドスペーサーを購入しました。ちなみにハブ径50、厚み10mm、P.C.D100、ナットピッチP1.25です。
2016年11月26日 [整備手帳] ベルガーRSさん -
ワイドトレッドスペーサー取付(#^^#)
先日購入のワイトレオレンジのステッカーを貼ってみまして取り付けました取付トルクは120N・mで締めました(103N・mで良かった)
2016年3月21日 [整備手帳] やっさん(改)さん -
FIC RACING HR SPACER
【総評】オートメッセで買ったもの③FICのハブリング一体型スペーサーです。厚さ5mm、ハブ径Φ67mm夏用ホイールのリアのツラ出しの為にいずれ欲しくて、イベント価格で若干安かった為購入。とはいえ、その
2016年2月17日 [パーツレビュー] Jichael Macksonさん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
【総評】タイヤをナンカンに変えて少し引っ張り気味になったので8mmスペーサーから10mmのハブ付きスペーサーに交換【満足している点】自己満足・・・に限ります(鈍いので体感出来なかったともw)【不満な点
2015年8月31日 [パーツレビュー] まー氏。@ぺた×2さん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
親父が、タイヤが内側に入りすぎているのが気に入らないと言うので、スペーサーを噛ませました。装着したスペーサーは、私のMR-Sでも使っているお気に入りのFIC製。街乗り5万キロ以上、サーキット十数回と使
2015年7月27日 [パーツレビュー] カマ@自作派さん -
FIC ワイドトレッドスペーサ 15mm
・きちんと破壊試験の結果を公表していること・ハブリング一体であること・A2014 T6材を使用していることを条件にスペーサを選定しました。さくっと強度計算すると一発破壊に対する安全率23.6倍(公表デ
2012年11月20日 [パーツレビュー] さんのへさん -
FIC ハブ一体型 ワイドプロスペーサー
今年の抱負で語った欲しいパーツ第2弾「ワイトレ」です♪精度・強度を重視してハブ一体型を購入!!リヤタイヤが約20㎜内側でしたが、安全をとって15㎜の「WP4015-56T(φ56-P1.5)」にしまし
2012年11月20日 [パーツレビュー] ヱヴァ初号機さん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
ハブ一体型ワイドトレッドスペーサー。車高をダウンツした事でタイヤが奥に入ってしまったのでライチ化のためワイトレ装着。通勤に高速道路を利用しているため安定性を考慮してセンターハブリング付きをチョイス。画
2012年11月20日 [パーツレビュー] Orionさん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
お友達からお安く譲って頂いた、スペーサーです(笑)。FIC社は純正部品の製造も行っている信頼できるメーカーなので安心です。ちなみに厚みは+20mmです。
2012年11月20日 [パーツレビュー] ベルガーRSさん -
FIC RACING WIDE PRO SPACER
FIC ワイドプロスペーサーハブ一体式、高強度ジュラルミンスペーサーですツライチにしたかったんでGETしました(=゚ω゚)ノフロント10mm、リア25mm
2012年11月20日 [パーツレビュー] クロ@2JZ-GTEさん -
変なこだわり。。
タイトルにあるように、車が好きな人はいろんな「こだわり」って言うのがあると思うんです。私の場合は、バイクに乗っているときからステッカーをベタベタ貼るが好きで、前車もそうでしたし、今のっているRK5もス
2012年5月6日 [ブログ] ベルガーRSさん -
総本山ブーストリング再施工&FIC洗浄帰宅時
マスタールウブ総本山 ブーストリング再施工アリシン FICピストンリング洗浄作業完了後 岐路四日市東→用賀連続走行
2012年1月7日 [燃費記録] suzy_kamejimuさん -
ハブ一体型 ワイドプロスペーサー
このまま、配達されて来ました♪家族は皆、冷たい視線でのあきれ顔 ; (´へ`) ;
2010年4月1日 [整備手帳] ヱヴァ初号機さん