#FN-09のハッシュタグ
#FN-09 の記事
-
TAITEC FN-09
NSXの先輩から購入。絶版マフラー。配管の取り回し、音は凄く気に入ってます!
2018年11月11日 [パーツレビュー] you1115さん -
マフラー交換
知人のNSXオーナーさんから譲って頂けたので交換!
2016年9月10日 [整備手帳] you1115さん -
マフラー取り外し~。
去年から使用していたタイテックFN-09ベルカント。非常にいい音のマフラーだったのですが前々から狙っていた本命マフラーを試してみたくなり本日取り外されました(汗そして先日のレボマフラーと同じくヤケトー
2013年4月13日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
FN-09売却検討中・・・
去年の年末に交換したNSXのマフラー、FN-09ベルカント。非常にいい音で気に入っているのですがもう少し音量を抑えたい事と、試したいマフラーがある事から売却を検討しています。今ならまだ600kmしか使
2013年3月20日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
NSX通勤無事終了
月曜火曜と二日間だけNSXを通勤で使いました。奥様のスピアーノが車検で私の足クルマのAZワゴンが家で必要だったため会社に許可をとって乗って行った次第です。基本的に乗ってくるなと止められているのでむちゃ
2013年1月30日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
TAITEC FN-09
Revolutionのフルセットから変更です。Revoマニ+純正触媒+FN-09でのインプレになります。パワー感はレボの方がありますがトルクはこちらが上。触媒が付いていれば暖気後のアイドリングは静かで
2012年12月24日 [パーツレビュー] たかおっちver.8さん -
FN-09Sound(NSX)
昨日取り付けたFN-09のブリッピングサウンドです。ファーストアイドルが終わればアイドリングは非常に静かです。走っているとアクセルを踏まないと室内では音が聞こえません。で、アクセルを踏み込むと途端に吼
2012年12月24日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
FN-09インストール
昨日は地元の忘年会。懐かしい顔ぶれと大騒ぎしてきました。帰宅は午前4時・・・ちょこっと寝て体力を確保してから作業に入りました。作業は、固着したナットが外れない定番のトラブルに加え、せっかく購入したボル
2012年12月23日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
マフラー・触媒交換(FN-09+純正触媒+レボアダプター)
ついにマフラー交換です。なんだかんだでかなりの出費になったので果てしなく膨らむ期待を抑えることができません。まずはジャッキアップしてリジットラックでガッチリ受け止めます。NSXは片側三箇所ジャッキポイ
2012年12月23日 [整備手帳] たかおっちver.8さん -
Newマフラーが到着!
ついにマフラーが到着~!鈍い輝きのタイテックFN-09です。タイテックの輸出専用モデルですね。まぁ、国内でも普通に買える訳ですが・・・定価25万8千円!が思ったよりお安くなっていたので思い切りました。
2012年12月11日 [ブログ] たかおっちver.8さん -
TAITEC FN-09
3本目のマフラーです。国産車の音には聞こえないです。乾いた高音です。トンネルに入るとやばいです。4本だしの見た目も良いです。
2011年7月23日 [パーツレビュー] こらうまさん