#FOLIATECのハッシュタグ
#FOLIATEC の記事
-
LMをFOLIATECスプレーフィルムで塗装!
半年前に購入した剥がせるスプレーガンメタをいい加減やろうと・・・シリコンオフしてテキトーにマスキングして・・・
2025年8月2日 [整備手帳] あわびさんさん -
FOLIATEC ブレーキキャリパーラッカー
ホイールを5本スポークにしたので中がよく見えるようになり、キャリパーの味気なさが気になってました。ただサーキットに行くわけでもなく、ブレーキ自体に不満はないのに見栄えのためだけにキャリパー交換するのは
2025年6月18日 [パーツレビュー] 鳥男(とりお)さん -
ブレーキキャリパー塗装(FOLIATEC ネオンイエロー)
FOLIATECのブレーキキャリパーラッカーを使用してキャリパーを自家塗装。色はもちろんNEONイエロー。まずは練習も兼ねて、失敗してもダメージの少なそうな後輪側から塗装。
2025年6月8日 [整備手帳] 鳥男(とりお)さん -
自作 ナンバーフレーム黒化
みん友さんがナンバーフレームをラバースプレーで黒化しているのを見て触発されました。😆ちょうど使いかけのラバースプレーがあったのでレッツトライ!ラバースプレーは、7年前に買ったFOLIATEC(フォリ
2025年5月30日 [パーツレビュー] カラムゥさん -
FOLIATEC キャリパーラッカー ピンクメタリック 702169
CX-5とお揃いです♪https://minkara.carview.co.jp/userid/194347/car/2292087/5068107/photo.aspx光沢があります✨塗膜も厚く塗れ
2025年5月24日 [パーツレビュー] mikkoさん -
YOKOHAMA AVS MODEL F50
純正でいいやって思っていたんですが…ガリ傷あるしリペアを考えていたのですが…結局、リペアの際にホイールいるじゃん!っと思い、思い切って新調しました。期末手当もデカかったwYOKOHAMA WHEELの
2025年4月13日 [パーツレビュー] ジャグおぢさんさん -
FOLIATEC ヘリカルショートアンテナ
コチラはFOLIATEC社製のショートアンテナ75㎜になります。FOLIATEC社さんと言えば、キャリパー塗装用のスプレーフィルム(剥がせるスプレー)などで有名なメーカーさんですよね。あのBBSやRE
2025年2月24日 [パーツレビュー] マイタクさん -
FOLIATEC ブレーキキャリパーラッカー
DIYで出来るキャリパーペイント色は パフォーマンスブルー メタリック用心して2セット購入したが、1セットで十分足りました。ドイツのカーアクセサリーメーカーのFOLIATEC ブレーキキャリパーラッカ
2024年8月16日 [パーツレビュー] shige(rsu)23cspさん -
タイヤ交換(冬→夏)とキャリパー補修
今年も冬タイヤから夏タイヤへの交換時期になったので実家(作業場)へ戻り交換を行いました。先々週は雪が降ったので待ってて正解でした。(どうしても地方柄早めの交換は危ない)
2024年4月7日 [整備手帳] 六花Δさん -
FOLIATEC ブレーキキャリパーラッカー
キャリパーカバーも良さげだけど、サマータイヤで1年通せるので増し締めなどチェックが疎かになりそうなので、塗り塗り😁値段的にもカバーの半値って言うのも決め手ですね😁ただ老体にパンタグラフ式とホイール
2024年4月6日 [パーツレビュー] FL4-7 (よんなな)さん -
スプレーフィルム塗装剥がし(アルミホイール)
純正ホイールをスタッドレスタイヤ用に使用し、スプレーフィルムを塗装していました。
2024年3月9日 [整備手帳] VWG6Vさん -
キャリパー 塗装
まずはジャッキアップからの馬掛けて全タイヤ外して〜
2023年12月11日 [整備手帳] somali9さん -
FOLIATEC スプレーフィルムリムーバー
ホイールのスプレーフィルム塗装剥がしに使用スプレーフィルムにより施工された塗装面はゴム素材の為、時間が経過すると共に弾力性が失われて塗膜が切れ易くなり剥がしにくかったり、塗装面の塗膜の薄さ(塗装ムラ)
2023年10月22日 [パーツレビュー] VWG6Vさん -
純正ホイールのブラックアウト化
純正ホイールをスタッドレスに使用FOLIATECでブラックアウト化・タイヤ部分を新聞等でマスキングしてスプレー塗布・細かい部分や剥がれた部分の補修は塗料を紙コップにとって刷毛で塗る
2023年10月22日 [整備手帳] VWG6Vさん -
キャリパーペイントやりたいね
ブレーキキャリパーって、鋳物の梨地で地味なパーツだし、汚れが付くと結構見苦しい本格的に塗装してもらえば、下処理・耐熱・防錆・焼き付け塗装で、外してやってもらうとかなり費用が掛るようだ💦いっそDIYで
2023年9月13日 [ブログ] 毛毛さん -
FOLIATEC ブレーキキャリパーラッカー ネオンイエロー
塗料一色(ベースコート、塗料主剤、硬化剤)、筆、撹拌棒、パーツクリーナー、ワイヤブラシ、手袋、など色々とセットになっている一品。(塗料一式以外使っていませんが)色のイメージはVAB型WRX STI 後
2022年10月15日 [パーツレビュー] コーダイさん -
FOLIATEC ブレーキキャリパーラッカー
発色よくてきれいです。もっと派手めに仕上げたい方は蛍光塗料をおすすめします。
2022年7月19日 [パーツレビュー] cheeverさん -
キャリパー塗装
近場で安く施工してくれるショップを探してここになりました。http://www.arroba-tire.com/newpage2-brake_caliper-toso.html刷毛塗りだから自分でやろ
2022年7月18日 [整備手帳] cheeverさん -
キャリパーペイント 再グリーン化🟢
先週は左をピンクにしたので、今週は右の蛍光グリーン→グリーン化です👍
2022年4月26日 [整備手帳] mikkoさん -
FOLIATEC キャリパーラッカー 702166 パワーグリーン
ネオングリーンからパワーグリーンへ♪厳密に言うと、ネオングリーンとパワーグリーンを1:1で配合👍蛍光色から普通の色に変更なので、目に飛び込んで来るような感じは無くなっちゃいましたが、良い色です🟩
2022年4月16日 [パーツレビュー] mikkoさん