#FPVのハッシュタグ
#FPV の記事
-
HONDA ACCORD COUPE, HONDA INSIGHT 晩秋路を走る!
HONDA ACCORD COUPE, HONDA INSIGHTの走行映像です。Gopro11MINI,INSTA360 ONE-R,DJI ACTION2を使って撮影してます。晩秋の落ち葉を巻き上
2023年11月30日 [ブログ] K@LM6さん -
林間サイトとリバーサイト!WILD CAMP MICHIYABARA しおや道谷原キャンプ場
WILD CAMP MICHIYABARA しおや道谷原キャンプ場の林間サイトとリバーサイトの映像です。木々に囲まれ、そばにはせせらぎ。里山の癒される風景の中、くつろげる癒しの空間です。
2023年4月25日 [ブログ] K@LM6さん -
[空から桜花見] 母子島遊水池の桜を空から見てみた!
今年は満開のタイミングに合わなくて、多少散り気味でしたが上空と、木々の間を飛んで鳥が見ているだろうと思うような映像が撮れたかな?と思ってます。
2023年4月2日 [ブログ] K@LM6さん -
ホビーフィールドKUH 将来店舗復活祈願!!! サーキットを走るラジコンを撮った!!
またまた、茨城県桜川市にあるホビーフィールドKUHに来てます。2023年3月いっぱいで諸般の事情により廃業するとのこと・・25年間ありがとうございました。復活はありそうですね^^残り僅かの期間となりま
2023年3月5日 [ブログ] K@LM6さん -
ドローンでサーキットを走るラジコンを追いかける!
今回も、茨城県桜川市にあるホビーフィールドKUHに来てます。小さいドローンにINSTA360GO2を搭載して速いラジコンを追いかました!普段は見れない迫力ある映像がとれました!
2022年12月11日 [ブログ] K@LM6さん -
ドローンにCOB LEDストリップライトを付けてみた!
COB LEDライトで幅狭を入手したので、飛んでる機体の目視確認するために装着しました!LEDテープに比べ、細い、軽いので、機体への影響(スペース、重量)が少ないです12V駆動なのですが明るすぎるので
2022年11月20日 [ブログ] K@LM6さん -
朝の紅葉と水辺をドローンで撮ってみた!
水辺に映った紅葉をCINELOG35にDJI ACTION2搭載して撮影してきました。紅葉はまだまだですが、朝が冷え始めているので湖霧が出ており水辺に映った紅葉と良い感じでした。
2022年10月30日 [ブログ] K@LM6さん -
CINELOG35とDJI ACTION2で晩秋の山林を撮ってみた!
小さいドローン(CINELOG35)にDJI ACTION2搭載して晩秋の風景を撮影してきました。紅葉はまだまだ・・・定点撮影してみて、紅葉の進み具合を撮影していきたいと思います。撮影用ドローンではあ
2022年10月29日 [ブログ] K@LM6さん -
スピード感あるラジコンサーキット映像!: ホビーフィールドKUH
前回に引き続き、茨城県桜川市にあるホビーフィールドKUHの空撮映像です。速いラジコンをドローンで追いかけるのは大変でしたが普段は見れない迫力ある映像がとれました!
2022年10月17日 [ブログ] K@LM6さん -
ドローン(DJI AVATA)が崖に衝突
幸い壊れなかったのですが。この所テストしているDJIの最新ドローンAVATAですがほぼ毎日飛ばして色々なモードの状態を確認しています。モーションコントローラー(Wiiのスティックの様なもので飛ばすコン
2022年9月30日 [ブログ] TYPE74さん -
ドローンにミツバチがアタック
以前もアップしたと思ってたんですが。探したらアップしてなかったので今回が最初のアップになります。ドローンのプロペラの音は蜂にとって非常に気になるらしく裏山の特定の場所で飛ばしてると蜂に襲われます(ドロ
2022年9月4日 [ブログ] TYPE74さん -
Runcam Thumb PRO 4K とINSTA 360 GO2との映像比較
Runcam Thumb PRO 4KとINSTA 360 GO2との映像比較です安価・軽量のRuncam Thumb PRO 4Kですが、映像クオリティーに差はありますが、コストパフォーマンスに優れ
2022年8月10日 [ブログ] K@LM6さん -
Runcam Thumb PRO 4K とRuncam Thumbとの映像比較
約$90で4K撮影出来るRuncam Thumb PRO 4Kが発売になったので映像比較してみました!わずか16gの軽量カメラでジャイロデーター使ってGYROFLOWでブレ補正が出来るので小さいドロー
2022年8月6日 [ブログ] K@LM6さん -
GYROFLOW V1.1.0 滑らかさ数値設定 Runcam Thumb映像をブレ補正比較してみた
無料で使える非常にイイ GYROFLOWですが、パラメーターが多く何を調整していいのか??でした。そこで、滑らかさを調整してブレ補正がどうなるのか?を比較してみました。今後も、他の数値をいじって比較し
2022年6月20日 [ブログ] K@LM6さん -
Runcam Thumb とINSTA360 GO2との映像比較
7000円程で1080p撮影出来るカメラとINSTA360 GO2との映像比較です。1080p 60fps 撮影出来、ジャイロデーター使ってGYROFLOWでブレ補正が出来る10gの軽量カメラなので、
2022年6月5日 [ブログ] K@LM6さん -
草原を爆走する京商 USA-1!!
草原を爆走する2台のKyosho USA-1 (初代と今)をドローンで撮影した映像です。新緑の中の、白いモンスタートラック! 映えます~^^
2022年5月23日 [ブログ] K@LM6さん -
急降下の練習~!BETAFPV 95X V3 Cinewhoop と INSTA360 GO2
AIRモードの練習映像です。急降下の練習ですが、墜落で壊れる心配からまだ・まだ・・・・何度も練習して度胸つけたい!INSTA360Go2は映像が綺麗・軽い・小さいで重宝してます^^
2022年4月11日 [ブログ] K@LM6さん -
[空から桜花見] INSTA360で桜を空から見てみた!
INSTA360 ONE-RをBETAFPV PAVO360にINSTA360 GO2をBETAFPV 95X V3に搭載して桜を撮影しました。生憎の曇天で、鮮やかさが足りないのが残念ですが、鳥が見て
2022年4月7日 [ブログ] K@LM6さん -
[AIRモード練習] BETAFPV 95X V3 Cinewhoop と INSTA360 GO2でシネマチックに!
AIRモードの練習映像です。まだまだ落とすことがあり、機体とカメラの破損を避けたくて95サイズとINSTA360 GO2での組み合わせです。冬も終わり、風景に緑が増えてきました!
2022年4月3日 [ブログ] K@LM6さん -
自作ドローンのDIPS(国土交通省)登録の申請作業映像
航空法改正で、100g以上の無人航空機は登録が必要になったので手持ちのマイクロドローンを登録しました。小さい機体でもバッテリー搭載すると100gを超えちゃう・・・未登録状態はマズイので、複数台登録しま
2022年2月2日 [ブログ] K@LM6さん